田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

2011年04月11日 22時26分35秒 | 日記

ものすごく話題になってたから、期待してました。

もちろん、おもしろかったのですが、アメリカと日本の笑いの差を感じてしまいました。私、はっきり言ってあんまり笑えませんでした。

バチュラーパーティを否定するものではありません。私はむしろやってみたいクチなのですが、その後が笑えません。たとえば、パトカーを盗んだ罪で主人公たちは捕まってしまいます。手錠をされたまま座らされてるところへ、子供たちの社会見学。案内しているおまわりさんは「悪いことをすると、こうなります。彼らは負け犬だ」と鼻で笑って説明します。子供の一人が、携帯で彼らの写真を撮るのです。

こんなこと、許されないでしょう?もちろん、映画ですから誇張されてるのでしょうけれど、なんだか不快でした。

しかも、そのあと、彼らを使ってスタンガンの使い方の説明。子供たちの前で大の男3人をおもいっきり笑いものにするのです。なんて不快な人たちでしょう。こんなの笑えません。

しかし、それ以外はまぁおもしろかったと思います。アジア系の実力者がステレオタイプだったり、それぞれの彼女(新婦を含む)があまりかわいくない女だったりするのですが、まぁこのへんは意図的ということで(笑)。

どんなにヒドいバチュラーパーティでも、また記憶がまったくなくても、とりあえず友人のために必死になる男たちがよかったですね。ちょっと「サイドウェイ」を思い出したりして。それに、イザとなると優しいんですよ、みんな。赤ちゃんもあやすし、「放って行けない」とか言ってしっかり抱っこして行くんです。(それにしても、あの抱っこひもはどこから?笑)

ちょっと車を離れるだけでも、「ダメだよ、置いて行っちゃ」と抗議する奴がちゃんといるんですね。みんないい人です。

ところで、マイク・タイソンのおうちって、あんなにセキュリティ張り巡らしてるのに、虎を盗まれるときわからなかったのかな。ってそんなことヤボ?

でも、男の人のバチュラーパーティって楽しそう。男に生まれるんだったなぁ・・・。

あ、ヘザー・グラハムがめっちゃかわいかった!ヘザーって、ちっとも歳とらないね。なんでいつまでもあんなにかわいいのかな。憧れるなぁ・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息もできない | トップ | サラエボ 希望の街角 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事