田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

嘆きのピエタ(피에타)

2013年06月30日 22時30分42秒 | 日記

 

 韓国の鬼才キム・ギドクが、第69回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したサスペンスドラマ。債務者に重傷を負わせ、その保険金で借金を返済させる非情な取立て屋のイ・ガンドは、親の顔も知らずに30年間、天涯孤独に生きてきた。そんなある日、ガンドを捨てた母だと名乗る謎の女、チャン・ミソンが突然現れる。当初は邪険に扱い、残酷な仕打ちもしたガンドだったが、ひたすら謝罪を繰り返し、無償の愛情を注ぐミソンを次第に母親として受け入れていく。やがてガンドが取立て屋から足を洗おうとした矢先、ミソンは姿を消してしまう。(映画.comより)

 

 

 キム・ギドク・・・自分でもこの監督のこと、好きなのか嫌いなのか、よくわかりません。ただ、気になることは確かです。「絶対の愛」なんか、印象が強烈過ぎてしばらく立ち直れないくらいでした。「うつせみ」だったかな、主人公が一言もしゃべらない映画ね、あれもしばらく頭から離れませんでした。「弓」は好きではありません。

ともかく、今回も心して鑑賞しました。おめめギラギラ(笑)。

しかし、今回の映画はわりとわかりやすいと思いました。ストーリー的には、充分そのシチュエイションは想像できるものでしたし、ラストシーンや母親の心情にしても、理解のできるものでした。

それだけにつらかったですね・・・。生まれてすぐ母親に捨てられて育つというのが、どういうものなのか。彼が幼少の頃はどうやって食べていたのか、その辺は全然描写されないのでわかりませんが、施設でも近所の世話焼きおじさんでもいいから、誰かが面倒みてくれていたから大きくなったのではないのかな、と思ってみたり。

それでも、母親に捨てられたという心の傷は癒えることはないですよね・・・。ましてや生まれてすぐなら、イメージすら湧かないかもしれませんし。

どちらにしても、主人公ガンドがどれだけ薄情で残酷な男であっても(借金の取り立ては仕事でもあるわけですし)、やはり同情の念を禁じ得ません。

絶対に払えない借金を抱えて、その取り立てにビクついている人々も、いかにもさびれた下町(?)の零細工場の人たちで、こんな世界も、やはりどこの国にも存在するんだろうなぁ、と思わせます。

それでも、取り立てられる人々には、家族がいます。母親がいたり、妻がいたり、子供がいたり。もちろん、そのつらい人生を一緒に歩まなければならないのですが、本当に一人なのは、ガンドだけなのです。

こんな細かい描写もうまいですね。

そして突然現れる「母親」と名乗る女性。これがまた若々しくて美しい。母親というより従姉か恋人のようです。ミステリアスで、母親である証拠も示してくれない。でも、ずっとつきまとい、「許して」「あなたを捨ててごめん」と謝り続け、なんとなれば、ガンドを罵った男の足をしかと踏みつけ「息子になんて口を」と一緒に腹を立ててくれる。

最初は怒りまくっていたガンドも、だんだん気を許すようになってきます。自分を受け入れてくれる存在、無条件で愛してくれる存在を知ったガンドは、そのうち足を洗うことを真剣に考えるようになってゆきます。

しかしそうなると、人ってそこが弱みになるのですね。今度は母を失うのが怖い、母になにかあったら生きてゆけない、と思うようになります。もちろん、それは自然な感情です。でも、「スタートレック2」の予告で見た、「人間の一番の弱みは愛だ」というカンパーバッチのせりふを思い出しました。

かわいそうなガンド。そのまま母と、ハッピーエンドになるのが理想だったんだけど・・・。

 

 

<ここからネタばれ>

 

母は本当の母ではありません。ガンドに追い詰められて自殺した青年の母親だったのです。ガンドに復讐するため、母になりすまし、彼が家族を失うのを恐れるようになってから、(息子の後を追って)死んでショックを受けさせてやろう・・・こんな魂胆だったのです。

しかし、自殺する前に母は言います。「ごめんね、息子よ。こんな気持ちが出てくるなんて、自分でも信じられないけれど、ガンドは本当に不幸な子なの。彼がかわいそうなの」ってね。

この気持ち、本当によくわかる。本当にわかる。つらい、つらかった・・・。

でも、このまま母を演じるわけにはいかない。母は予定通り息子のところへ。

すべてを知ってしまったガンドが取った行動も、そうだろうなと思いました。もうこのまま生きてはゆけない。こんな気持ちを知ってしまった上、嘘だったと・・・抱いた愛しささえすべて嘘だったと知ってしまった以上、どうやって生きてゆけばいいのか。

ガンドはこれで、幸せだったのでしょう。多分。

こんな、リアルだけれどつらすぎる話、よく作りましたね。ギドク監督は、やっぱり天才なんでしょうね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと、うまくいく(3 idiots)

2013年06月29日 18時51分24秒 | 日記

 

 インドで興行収入歴代ナンバーワンを記録する大ヒットとなったコメディドラマ。インド屈指のエリート理系大学ICEを舞台に、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの3人が引き起こす騒動を描きながら、行方不明になったランチョーを探すミステリー仕立ての10年後の物語が同時進行で描かれる。(映画.comより)

 

 念願の映画、やっと鑑賞できました。上映時間は170分、それなりの長さです。水分を抑えて臨みました。しかし、その長さを感じさせないほどのよくできたストーリー、本当にいい映画でした。

舞台はインドでも有名な名門大学の工学部。選ばれたエリートたちの集まりです。男子校でしょうか、登場人物は大方男子でした。

しかし、まだまだ親の意見に逆らえないお国柄、エンジニアになって成功することだけを期待する親も多く、とにかく競争社会・学歴社会です。日本だって、「ゆとり」を経ていろいろ経験してきたからこそ、社会の価値観は少しずつ変わってきましたが、少し前まではこんな感じの学歴社会でしたね。なんだか見ていてつらかったです。

映画内で、インドでは若者の自殺率が非常に高いと聞いて、本当に驚きました。映画の中でも追い詰められて自殺する若者が複数描かれていました。もちろん、皆が死ぬわけではないですが・・・。この辺は、古いけれども「いまを生きる」を想起しました。

しかしながら、この辺はお国柄の違いかもしれませんが、ある程度は本人に原因があるようにも見えました。親に期待されてとてもがんばったのはわかりますが、提出物の期限に間に合わなかったのは自分のせい。一人例外を認めると、あとはなし崩しになってしまいます。もちろん、条件でもつけて少しの猶予を与えるべきだったかもしれません。この辺は価値観の差でしょうね。

また、いくら自由主義のランチョーに影響されたからって、あまりにハチャメチャなことをして(例えば、学長の家の表札に放尿したとか)、取り返しがつかなくなるのも、自分のせい。最初の方は、「点を取るだけが勉強じゃない」とか、言ってることは正しいとしても、いちいち意見するランチョーが「こんな生徒がいたら、ウザいかも」と思う場面も無きにしも非ずで、「どうなんだろうなぁ」と思っていました。

しかし、そこに学長の美人の娘(これまた優秀)の話や、マジで貧乏なラジュー(姉の結婚まで彼の肩にかかってしまってる)の家庭、校内で使い走りをやってる少年など、いろんな話が絡んでくるにつれ、そしてふたを開けてみたらランチョーは常にトップの成績だったりと、本当にいろんなことが起きて、どんどん引き込まれてゆきます。

卒業と同時に忽然と姿を消したランチョーの謎と彼を探す親友たち、その姿と同時に並行して描かれる学生時代の彼らの人生、そして就職・卒業。

気がつけば涙して感動しまくっている自分がいました。なんていい映画なんでしょう。なんて後味の爽やかな映画なんでしょう。

好きなことをやって生計を立ててゆくのは至難の業だけれど、大多数の人たちは、どんな仕事でも食べてゆくため働いているけれど、そんな現実を一瞬でも忘れさせてくれる、そんな映画でした。

「ムトゥ 踊るマハラジャ」も好き、「ラジュー出世する」も好き(古!)。でも、こんな映画も大好きです。さすがにインド映画。幅が広~いんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハード・ラッシュ(CONTRABAND)

2013年06月26日 19時55分09秒 | 日記

 

  「ザ・ファイター」「テッド」のマーク・ウォールバーグ主演のサスペンス・アクション。一度は裏社会から足を洗いながも、麻薬取引の不手際で窮地に陥った義弟を救うべく再び闇の仕事に手を染める男の運命をスリリングに描く。共演はケイト・ベッキンセイル、ベン・フォスター、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ。監督は俳優としても活躍するアイスランド出身のバルタザール・コルマウクル。
 かつて“世界一の運び屋”と称されたクリスも、今では愛する家族のために裏稼業から足を洗い、妻と二人の息子とともに幸せな生活を過ごしている。だが義理の弟アンディがコカインの密輸に失敗し、組織から命を狙われる羽目に陥ってしまう。クリスは弟と自分の家族を守るため、かつての仲間を呼び寄せパナマからの偽札密輸計画を決意。だが彼らは組織からも警察からも追われることになり…。(allcinemaより)

 

 

 この映画、監督が若い頃主演して当たった映画のリメイクなんだそうです。オリジナル、知らないです。

お話は、王道の犯罪映画。昔は名だたる密輸屋だったが今は足を洗ってカタギで暮らしている主人公が、止むをえぬ事情によりもう一度悪事を働くなくてはならなくなる。しかし、なんとか彼なりの一線は越えずにやろうと努力する姿や、愛する者たちを守ろうとする姿に、観客はつい肩入れしてしまい、何の罪もないはずのコンテナ船の船長にむかついてしまったり、悪事がうまく運ぶとホッとしてしまったりするのです。勝手です(笑)。

いわば「オーシャンズ11」のような運びなんですが、あんまり公開されていない割には俳優陣が豪華です。主人公のマーク・ウォルバーグを筆頭に、その妻にケイト・ベッキンセール。彼女、今回は守られてばかりいたけど、本当は強~いのにねぇ(笑)。マークの仲間にベン・フォスターやルーカス・ハース(!)、悪役にはジョヴァンニ・リビジや、な~んと久しぶりなディエゴ・ルナ。そして例の船長にはJ・K・シモンズ。「スパイダーマン」を思い出しますね。

あ、それから、マークが復帰しなきゃならない原因を作ったのが、ケイトの弟ケイレブ・ブラッドリー・ジョーンズ。ちょっと歳離れすぎじゃないかい(笑)?彼が「X-MEN」に出ていたのは記憶が飛んでて覚えてないのですが、「アンチヴァイラル」を見逃したなぁ~と残念に思っていたので、ここで会えてうれしかったです。

ともかく、主人公たちももちろんがんばっているんだけど、「んなアホな」調に主人公に都合よく物事が展開し、勧善懲悪(でもないけど・・・)でハッピーエンド、スカッとして映画館を出れる、そんな映画です。

それにしてもマークって、オールマイティな俳優ですね。ついこの前「テッド」なんて映画に出てたのに、今回は本当にデキる役。ある意味不思議な俳優です。

DVDで充分だと思いますが、スカッとしたいときにどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッテージ(SINISTER)

2013年06月24日 08時10分14秒 | 日記

 

 イーサン・ホーク主演で、恐ろしい映像を発見したことから逃れられない死の運命に襲われる男の恐怖を描いたホラー。監督は「エミリー・ローズ」のスコット・デリクソン。「パラノーマル・アクティビティ」「インシディアス」などを手がけたプロデューサーのジェイソン・ブラムが製作を担当。ノンフィクション作家のエリソンは、未解決のままになっている一家惨殺事件を本にまとめるため、現場となった家に引越してくる。そして、家の屋根裏部屋で事件の様子を映した恐ろしい映像を発見するが、その日から不吉な現象が立て続けに発生し……。(映画.comより)

 

 

イーサン・ホーク主演ということで、興味が湧きました。もともとホラーが好きではなかったのですが、「ソウ」の1作目に感心したあたりから見るようになりました。どちらかというと、昔ながらの理不尽な話(ちゃんとしてるのに、なんでこんな目に・・・「スペル」系)より、筋の通ったものが好きです。最近で言うと「インシディアス」とか、比較の対象ではないかもしれませんが、「永遠の子供たち」なんかは、好きです。

ということで、ちょっぴり期待して見に行きました。上映劇場の少なさも手伝って、貴重なものを見れるようなドキドキ感。ちょっとくたびれたイーサンもまた素敵かも、とかね。

 

 過去に一発大当たりした作家のイーサンは、その後ふるわず生活は困窮しています。なまじでっかい家を買ったり、つい贅沢をしたつけでローンも払えなくなり、もっとお安い家に越してきたわけです。

しかしもともと、普通の小説作家ではなく、迷宮となった事件を調べ上げて、いわばドキュメンタリーのようなものを書いて一つの事件を解決し、大当たりしたもの。その後失敗作を連発したため、却って警察や世間の反感を買っているくらいです。

今回越して来た家も、実は残酷な未解決事件があった家。それをもう一度FBIよろしく解決し、大当たりさせようという魂胆なのです。もちろん、家族には内緒。当たり前ですよね、そんな気持ちの悪い家、普通はイヤですもの。

ところが、コトはイーサンの思惑どおりには進みません。屋根裏に見覚えのないスーパー8のフィルム(フッテージ)が何巻か置いてあったり、何気に再生してみると凄惨な現場が映っていたりします。年代も場所も全然違ういくつもの事件の現場がなぜ録画され(つまりはスナッフムービーですね)、一緒に置かれてあるのか。そして、所々に出てくる共通のマークの意味は?

ますますわからないどころか、家族がどんどん巻き込まれてゆきます。どうする、イーサン!

 

 

 

<ここからネタバレ>

と、期待したところで、後半は大いに肩透かし。副保安官に紹介してもらったカルト専門の教授(これがヴィンセント・ドノフリオ!わからなかった!)に、あっさり「それはアフリカに昔から存在する”ブクール”という邪教神で、おもに子供をさらってゆく。家族のうちの一番小さい子供が(魂を)喰われ、その子が残りの家族を指示通り惨殺する。いまだに粛々と存在する」などと、わかりやすい解説をもらい、そしてその通りなのです。

そして、今までと同様に、イーサン家も一番小さい女の子に惨殺され、その子はそのままブクールに連れられて行きます。

こうやって、また事件は連鎖してゆくのです。ブクールは永遠です。

 

な~んだ。しょーもな。ちょっと怖げに見せておいて、「アフリカ」とか「邪教」とか言えばオールマイティに神秘的だと思っている、その発想が貧弱だよね。

もっとなにか、感心できるものでもあるのか、と思っていたのに、いまどきこんなオチなんて・・・。

あ~あ、残念だった。同じ監督なら、「エミリー・ローズ」のほうがまだよかったかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレット(BULLET TO THE HEAD)

2013年06月23日 12時06分35秒 | 日記

 

 シルヴェスター・スタローンが、『ストリート・オブ・ファイヤー』や『48時間』シリーズのウォルター・ヒル監督とタッグを組んだアクション。相棒の復讐(ふくしゅう)に燃える殺しのプロフェッショナルが、それを成し遂げようと若き熱血刑事と共に壮絶な戦いを繰り広げていく。スタローンがタトゥーで覆われた屈強なボディーを披露しながら、重厚感あふれる肉弾戦や銃撃戦を披露。『ワイルド・スピード』シリーズのサン・カン、『ソルジャーズ・アイランド』などのクリスチャン・スレイターら、実力派俳優が脇を固めている。(yahoo.映画より)

 

 ウォーター・ヒル監督!我々の世代には懐かしい響きですね。かつて誰もが(?)夢中になった「ストリート・オブ・ファイヤー」、あの主題歌とマイケル・パレ。そしてウィレム・デフォー。なつかしい!

さて、今回はアクション界の重鎮、シルベスタ・スタローンとのタッグです。もちろん、古き良き時代を懐かしむ、哀愁に満ちた映画になってます。なによりうれしいのが91分という疲れない短さ。映画は娯楽である、という原点を思い出させてくれます。

お話はどうってことありません。逮捕歴26回という、極悪だけれど仁義は守る、という殺し屋(スタローン)が、唯一心を許した相棒をハメられたうえに殺されてしまい、復讐を誓うというものです。その過程で、同様に相棒を殺された刑事と知りあい、期せずして組んだりもするのですが、とにかく出るわ出るわの悪徳警官・悪徳政治家・マフィアから、人を殺すのが楽しい元傭兵まで、ありとあらゆる悪い奴が出て来ます。もちろん、スタローンだって充分に悪い奴なんですが・・・。

ところで、スタローンには、その昔娼婦に産ませた娘がいて、彼女が案外な活躍を見せます。もちろん、美人。この辺は、ちゃ~んとツボを押さえてますね(笑)。刺青師なのですが、彼女が魅力的で「私もタトゥー入れてみようかな」な~んて思いました。

スタローンと最後まで張り合う強~い元傭兵にジェイソン・モモア。彼はシュワちゃんのコナンシリーズのリメイクで、新生コナンを演じた人ですね。道理で岩のような体の大男なはずです。本当に強かった。彼は、人をやっつけるのが快楽なので、雇い主の政治家に「金になびかない奴は信用できん」などと言われています。なんだそれ?!

ちなみにスタローンと組む刑事に「ワイルド・スピード」シリーズのサン・カン。スタローンに「そのサムライ精神だけは認めよう」と言われて「サムライは日本人だ。俺は韓国人だ。そんな混同は、タコスをメキシコ料理だというのと同じだ」と言ってました。賛成!

わかりやすいお話に、義理堅い男、そして美女。たいへん見やすい映画だったのですが、ひとつ難を言うと、最初に殺されてしまうスタローンの相棒、彼がなにげにチンピラっぽくて、”唯一心を許した相棒”に見えなかったこと。ここがなんとかならんかったかな・・・と思います。

ま、でも、クリスチャン・スレイターがアホアホな役で登場し、スタローンにあっけなく撃たれてしまったり、見所も満載です(笑)。時間があって、疲れない映画を見たい時には、どうぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする