台風の歩みがとにかく遅くて、月曜は京都も何とかやれそうな雰囲気になってきましたね~
オパールは先行争いが激しくなりそうで、インベタ京都で内に潜れる差しとなると人気3頭に着地してしまいますが(^ ^;)、▲エイシンブルズアイはどうもピュアスプリンターではない気がまだして、岩田なら外を回しつづけるようなことはないだろうということで◎ルナフォンターナ
フリオーソやトーセンルーチェの下で、母ファーザは名血の好配合ですがかなりパワーが勝っているので、大物を出すとしたらダートか短距離でしょう
昨日のクラリティスカイもそうですが、「自身の配合」と同じぐらい「母の配合」は大事なのです
清滝は人気2頭をどう扱うかが微妙で、☆タブレットはディープ×シンボリクリスエスなら柔らかストライドで斬れそうなんですが、脚捌きは母方のRoberto×サドラー的で、ヴィクトリーが脚長になったような何とも微妙なストライド
斬れなのか機動力なのかはっきりしないナマクラ四つで、ここも能力で格好はつけるでしょうが勝ちきる絵は描きにくい
○アルバタックスもキンカメ×フジキセキでストライドで走りたいけど母系のAlydarやLt.StevensのパワーもONになっていて、坂付き外回りの半分パワー勝負に向いた長めマイラーというあたりが落としどころなんでしょうが、外1800mなら京都より阪神のほうが打ちやすいタイプではあるかと
◎タマモトッププレイはタマモホットプレイやタマモベストプレイなどの全きょうだいで、ズブくなってきた今なら1800mぐらいで先行流れ込む競馬が合っていそうだし、京都外回りでゆったりいけばソコソコ速い上がりを出せる裏付けもあるので、前走のような積極策ならば
▲アルテもマツリダゴッホの小回り流れ込み型かと思ってたんですが、わりとBlushing Groomも強くて母のWild Riskクロスの斬れもONになっていて、今の馬場でラチ沿いを先行流れ込めばなかなか止まらなさそう
六社は難しいですが◎メドウヒルズで
ダイワメジャー×トニービンはコパノリチャードと同じ、母はトニービン×Lyphardですからハーツクライやキャプテントゥーレ的アウトラインの配合でもあり、しかも5代母HeiressはHyperion2×3
ダイワメジャー3騎の中で最も粘着型の配合馬が最も前にいるのですから、逃げ馬不在で楽に行きすぎて鋭さ負けの心配はちょっとあるのですが、ここから入りたいなと
スローと読むならば、▲キンシノキセキや△アルマエルナトの1400m寄りの差しでいく手もあるんですがね~
「No.1予想」では毎日王冠を、「馬券総合倶楽部」では毎日王冠とりんどう賞を予想していますので、そちらもよろしくお願いします