goo blog サービス終了のお知らせ 

栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2025-2026」

日曜のボツ予想~Bコースの好位インで

2025-07-13 09:26:34 | 血統予想

巴賞は◎セットアップ、一昨年の札幌2歳Sを逃げ切ったフジワラのデクラで、謎の芝1200三連戦の後、適鞍の洋芝1800に戻ってきました
メンバーを見るとハナに行きたい馬が何頭かいますが、前走も中団追走で最後まで止まってはいないし、Bコースの好位インで我慢できれば







今日の新馬は福5ガードオブオナー(POG)と函5アンティミスト(POG)、ガードオブオナーはBonita Francita≒Coup de Folieの3/4同血クロス4×5、アンティミストはStorm Cat≒Grand Luxeのニアリークロス5×5が面白い

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では七夕賞と阿蘇Sと織姫賞を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (63)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~マチカネハヤテの息子

2025-07-12 09:54:31 | 血統予想

スパーキングレディーCを勝ったフェブランシェは、リアルスティール産駒で母系にDeputy MinisterとSeattle SlewとMr.ProspectorとIcecapadeが入るので、フォーエバーヤングとよく似た配合です(下は母同士の組み合わせ血統表)
こないだダートで4勝目をあげてオープン入りしたルシュヴァルドールも母系にDeputy MinisterとSeattle SlewとMr.Prospector





安達太良は芝1200戦にしてはガンガン行く馬が少ないので、最近スタートが良い◎バンデルオーラが大外からでもハナか番手にいけそうで、そのまま流れ込めそうなメンバーではないかと
母マチカネハヤテはJRA5勝(全て芝1200)のオープン馬で、JRA出走産駒10頭中8頭が勝ち馬で計20勝をあげている優秀な繁殖でもあり、娘のウォーターリヒトも名繁殖



HTBはリオンディーズ×ハービンジャーで薄いAureoleクロスをもつ▲モジャーリオが11頭立ての大外枠で面白いかなと思ったんですが、函館は今週からBコースなんでインが強いだろうと…

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では英彦山特別を予想していますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~コリコリのNever Bend肩

2025-07-06 09:49:55 | 血統予想

立待岬は活きのいい3歳の争いで楽しみな一戦
◎リリーフィールドは小柄な牝馬ですがNever Bendクロスの立ち肩で手先が強く、いかにも洋芝向きのタイプだけにG好走の格を見せつけるのでは…1200なら外番手でスムーズに運べそう





大沼は◎ジャスティンアース
Storm Cat3×4・5で母方にはナスキロ血脈が豊富で、いかにも軽いダートでスピードが活きるタイプ
母父Bodemeisterはエンパイアメーカーの中距離型ですから、1400より1700のほうが捲りやすそうでユタカがスタイリッシュに
Halo3×4で機動力抜群の▲マリアナトレンチも渋った小回り1700はベストコースでヒモ穴っぽい

九スポは◎サラトガチップス
レイデオロ×マンハッタンカフェらしい立ち肩、母系にHabitatが入る斜尻、無駄肉ゼロのTTトボトボ走法、ローカル平坦芝2600はピッタンコカンカン





新馬は福4グランフォワイエ(一口&POG)がロゴタイプ×ヴィクトワールピサで「3/4Halo、1/4バルドウィナ(仏異系)」、小5ブレナヴォン(POG)は好調インディチャンプ産駒で「3/4Mr.Prospector=Search for Gold」、函5ヴンダーバール(POG)はゴールドドリームの姪でナダル黄金配合、今日勝てるかはともかくそれぞれ楽しみにしています(・∀・)



NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では北九州記念と横津岳特別を、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では北九州記念を予想していますので、日曜もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~牝系のスピードでスイスイ

2025-07-05 09:15:43 | 血統予想

竜飛岬は人気ですが◎サムシャイン
ルヴァンスレーヴ×マンハッタンカフェと重厚ですが、母母がバクシンオー肌の名繁殖マチカネハヤテで、このスピードが効いた走りなので不良馬場をスイスイ



▲スピーディブレイクは前走ダートで新境地、マクフィ×ディープインパクトで芝でも良績がある馬ですからこれも不良馬場はプラスでしょう

今日の新馬は函館5Rエムフォー、人気になってますがちょっと凝った配合で、調教も余裕十分の動き
あと小倉5Rの前谷ゴールドヴィーナス、森厩舎らしく坂路で51.2-37.2-11.8を叩き出していて期待したい

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではTVh杯を予想していますので、今週もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~北九州記念3連勝中配合

2025-06-29 09:50:25 | 血統予想

佐世保は人気ですが◎レッドエヴァンス
カナロア×ディープ×ダンシングブレーヴでTerlingua≒Sir Ivor≒Drone4×5・6ですから、頑強スプリンターというよりはしなやか1300型で、高速小倉は見るからに合っているのでここも好位抜け出し



ちなみにNETKEIBAの北九州記念の血統解説を入稿したばかりですが、ピューロマジック(アジアエクスプレス×ディープインパクト)、ジャスパークローネ(母Kitten's Joy×Storm Cat)、ボンボヤージ(ロードカナロア×ディープインパクト)と、「Storm Catを経由するTerlingua≒Sir Ivorのニアリークロスをもつ馬」が3連勝中なのです
前が速くなりそうなので、これも1400質ですがドイツ牝系○ミルテンベルクのしなやか差しと、外枠だし差しに回りそうな▲リシャールケリーが相手本線

福島最終はえらい人気になってますが◎グッドヴァイブス
母インドリヤはブラジルの芝1000の重賞勝ち馬で産駒に快速リバーラがおり、本馬は父がシュヴァルグランに替ってMorn of Song=Rahyの全きょうだいクロス、これは父の代表産駒メリオーレムと同じ
配合どおりStorm CatとRahyが走ってるようなスプリンターなので、これは芝1200で更にの期待





今日の新馬は福5ロスパレドネス(40口推奨&POG&種牡馬辞典)、たしかにジオグリフのデビュー時よりもパワー寄りのタイプに見えるので、福島1800で好位でうなりそう

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではラジオNIKKEI賞と函館記念を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~母父ファスリエフの捲り

2025-06-28 09:46:45 | 血統予想

ノルマンディー4次募集のピックは日曜中にはやります
次はラフィアンとユニオン、これも締切をにらみつつその3日前ぐらいにはピックしたいです(ボチボチ目を通してます)



さきたま杯のドローン映像を見ると、巨漢エンペラーワケアが浦和のコーナーで走りにくそうなのがよくわかりますが、シャマルはAureole魂のスマートファルコン産駒ですから内枠だとできればハナまで行きたいところで、Danzig後駆を引いて短距離のダッシュが速いのも強み

たとえばモーニンの産駒が地方の2歳新馬で強いのはDistorted Humor経由でDanzigを引いているのが大きいと思うし、母父Distorted Humorといえばうなりながら逃げ切る二冠馬ナチュラルライズ、Danzig直仔アジュディケーティングはその昔「南関東のサンデーサイレンス」と言われたもんです

スマートファルコン×アグネスデジタルという絵に描いたような晩成血統が7歳時に全盛期を迎えたわけですが、以下のようにゴールドアリュールとAck Ack(Lost Codeの母父)ってまあまあニックスなんで、ゴルア系種牡馬の配合として今後も注目かと…根拠はShoshanna≒Fast Turnの3/4同血クロスですね

●父ゴールドアリュール、母Ack AckのJRA出走馬


●父父ゴールドアリュール、母Ack AckのJRA出走馬




ちなみにレディバードは母としてミリアッドラヴとスティールブルーを産んでおり、ミリアッドラヴは繁殖としても楽しみな血統でした…
パレスマリスの母父Royal Anthemの母父がAck Ackなので、パレスマリス×ゴールドアリュールはダートで成功しそうな予感もありますな

今日の新馬は福島6グラティアム、オーナーズの推奨馬で、先週の東京ダ1400を除外になってこちらに出てきました
母アリアは函館2歳S3着のスプリンターでこちらが強いので、ダ1200デビューで問題ないだろうと…Courtly Deeのクロスをもつナダル産駒ですからトニケンサンバのイメージでもあります





博多は◎カマチョクイン
母がSpecial=Thatchの全きょうだいクロス3×4で、母父はスプリンターのファスリエフで、そこにシニスターですから小回り向きの先行捲り脚質に出たのは順当といえます
ダ1700は[1-1-0-0]、気鋭の吉村誠之がどう乗ってくるかに一票

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では青函Sを予想していますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~東京1400、カナロアの前残りで

2025-06-22 09:45:55 | 血統予想

昨夜は千喜の9周年イベント「裏千喜」、募集馬見学ツアー民と飲んでましたが、しかしサトノレーヴは完ぺきな運びやっただけに惜しかった



勝ったLazzatはモーリスドゲスト賞(仏G1・芝1300m)につづくG1勝ちで1400m以下は4戦4勝、私去年の香港マイルで◎にしたんですがマイルは少し長いんですかね(^ ^;) 母がMiswaki≒Gone West4×3で自身はGreen Desert3×5、Never Bend肩全開で掻き込みますが日本向きの柔軽さもあります



父TerritoriesはInvincible Spirit産駒のG1マイラーで、母父がMachiavellianで牝系がHelen Streetなので注目してるんですが、代表産駒は本馬LazzatとスプリントC(英G1・芝6F)のRegionalがセン馬、オペラ賞(仏G1・芝2000m)のルジールが牝馬で、Machiavellianの肌やし、こういう種馬はMotivatorのように肌に回っていいと思います

今日の新馬は東5ダーリングハースト(POG)と東6アーガイルショア(一口&POG)、ダーリングハーストはマイルだと取りこぼしそうやし、アーガイルショアはクレーキングと15/16同血ですが芝でおろすんすね



多摩川は▲モンドデラモーレが地力上位ですが血統的にも1400がベストとは思えず、しかもここは前が薄いので、前走をみても1400がピッタリでこれもオープンまでいけそうな◎シンバーシア、そして短距離体型で1400への短縮にいきなり対応できそうな○スマートワイス、カナロア2頭の前残りを狙ってみたいです
ちなみに以下は「2019年以降の東京芝1400戦、オープンと3勝クラス」の種牡馬成績(出走数10以上)で、ロードカナロアはこの条件では高値安定



NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では府中牝馬SとしらさぎSを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では府中牝馬Sを予想していますので、日曜もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~一口ピックは週明け早々に

2025-06-21 09:57:35 | 血統予想

水木はセレクトセール上場馬の視察、毎年スタートは「柳ばし」から
良い馬いっぱい見せていただきましたが、注目のイクイノックス産駒についてはそのうち書きます



東サラとジーワンのピック、そして40口&オーナーズの推奨、リストアップは概ね終わっており、週明け月曜にまとめてやります

他のレースはこれから考えますが、NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では天保山Sを予想していますので、今週もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回宝塚記念回顧~今年も圧巻の逃げ切り、カナダ血脈のパワー巡行

2025-06-17 23:12:10 | 血統予想

阪神11R宝塚記念
◎4.プラダリア
○17.レガレイラ
▲12.メイショウタバル
△2.ドゥレッツァ
×1.ベラジオオペラ
×3.ローシャムパーク
×9.ヨーホーレイク
×11.ソールオリエンス
×13.アーバンシック
×15.ロードデルレイ
阪神はこれからどれだけ降っていつ止んで、どこまで馬場が回復するのかが読みきれないが、渋化残りは間違いないだろう。ロードカナロア2騎は2200より2000がベターだから、馬場が渋って時計がかかるのは有難くない。
となると、この休養でトモのビルドアップ顕著で坂路で自己ベストを叩き出したレガレイラの本格化と、宝塚記念を知り尽くしたユタカ=メイショウタバルの逃げと、それを離れた番手で追走するドゥレッツァのイン立ち回り、この3頭で迷うが、大穴ならプラダリアか。ディープインパクト×クロフネといえばレイパパレが重の大阪杯を逃げ切り、ステファノスが大阪杯をイン立ち回りで2着したように、道悪が巧くて小回りがきく血統だ。本馬も道悪実績は十分で、昨年の宝塚は重馬場でベラジオオペラと接戦の4着だった。新進気鋭の高杉吏麒が、ドゥレッツアやベラジオの直後から無欲のイン差し。

----------

例によってNETKEIBAの全頭血統解説から導入文と1~3着を

今年は開催4日目で好時計&先行有利か
RobertoとHaloの機動力が有力
阪神で行われた近4年(20~23年)を振り返ると、クロノジェネシス、スルーセブンシーズ、レイパパレと母父クロフネが3頭馬券に絡んでいる。他にジャスティンパレス(母母父Red Ransom)とデアリングタクト(父エピファネイア)も3着で、ロベルトの血を引く馬はひとまず有力。またイクイノックスはHalo4×4、クロノジェネシスはHalo5×4、ヒシイグアスはHalo3×5、モズベッロはHalo4×4・5と、Haloのクロス馬がよく走っている。阪神内回りだから、機動力があるに越したことはないということ。今年と同じく3回阪神4日目(開催2週目)に行われたのは22年と21年。22年はタイトルホルダーが番手抜け出しでレースレコードで勝ち、21年はユニコーンライオンが2着に逃げ残っており、時計が速く先行有利が想定されるところ。

メイショウタバル
メイショウカンパクやメイショウタカトラの甥で、ワールドスケールやロンのイトコ。父ゴールドシップはステイゴールドの代表産駒でユーバーレーベンなどの父。ゴールドシップ×フレンチデピュティはプリュムドールと同じ。立ち肩でTom Fool的脚捌きなのは母母父ダンスインザダークの影響も強く、神戸新聞杯では4角で後続を突き放してしまったようにコーナリングはいい。開催4日目の宝塚は前有利だし、ユタカの逃げとなると不気味な存在に。(距離◎スピード◎底力○コース◎)



ベラジオオペラ
エアアンセムやサトノヘリオスの甥。牝祖エアデジャヴーはオークス2着で、エアメサイアやエアシェイディの母でエアスピネルやエアウィンザーの母母。父ロードカナロアは世界の短距離王だが、中距離型の繁殖との間にアーモンドアイやパンサラッサなど中距離のチャンピオンを出している。本馬も母父ハービンジャーなので2000ベストの中距離馬で、この牝系らしく機動力に富み重賞勝ちは全て内回り。地力も増しており、ここも好位抜け出しで安定随一。(距離○スピード◎底力◎コース◎)



ジャスティンパレス
母パレスルーマーは優秀な繁殖で、本馬の他にもベルモントS勝ちパレスマリス(ジャンダルマンタルの父)やアイアンバローズを産んでいる。近親にハリウッドゴールドCのRail Tripなど。母父Royal AnthemはTheatrical産駒で芝10~12FのG1を3勝。持続力に富む野太いストライドはディープインパクトとNureyevのイメージで、大箱向きで坂コース向き。大阪杯や有馬記念を見ても内回りのコーナリングはイマイチで、外伸びバイアスの馬場になってほしい。(距離◎スピード○底力◎コース○)



10R花のみちSが芝マイルで1.32.6、かなり良に近いところまで回復したなかで行われた第66回宝塚記念は、メイショウタバルがベラジオオペラ以下を3馬身突き放す快勝

レースラップ=12.4-11.0-11.4-12.1-12.2-12.2-11.9-11.9-11.8-11.7-12.5、後続が追いつくタイミング、捲るポイントがどこにもナッシングで、まさに武豊会心の逃げ切りでした

開催4日目の宝塚はやっぱり逃げ切りなのかという結果で、導入文で書いたように「クロフネ、Roberto、前残り」ならメイショウタバルしかいなかったんですが(^ ^;)、ちなみに今年は1~3着全てRobertoもちでした

アイドリームドアドリーム牝系で大阪杯連覇、阪神内回りのコーナリングは現役屈指のベラジオオペラが、3角から捲りにかかったんですが並ぶところまでいきませんでしたからね、ベラジオも3~4角で後続を完全に突き放しているんですが

ジャスティンパレスとヨーホーレイクは「大箱坂コース向きの中距離馬」という点で適性は似たものがあり、内回りの大阪杯や宝塚記念や有馬記念ではコーナーでなるべく吹かさず直線に賭けるしか手がなく、いわば3着を拾うケイバに徹するしか活路がない

大阪杯ではヨーホーレイク、宝塚記念ではジャスティンパレス、3着狙いに徹したほうが3着を拾い、コーナーで吹かして勝ちにいったほうが沈むという構図になってます

坂路快走で+10キロのレガレイラはまさにハーツクライのトモパンで、馬体的には過去最高に良かったと思うし、だからこのペースを追走できた、追走してしまったという面もあったかと思うんですが、TTステイヤーという本質は変えようがないので、緩みないペースをこれだけ追走してしまうとステイヤーとしての持ち味が出せなかった

メイショウタバルの配合で面白いのは、父ゴールドシップがノーザンテースト≒The Minstrel4×4で、自身はThe Minstrel≒Nijinsky5×5で、そこにカナダの名血Vice Regentとノーザンアンサーも加わることで、ノーザンテーストの血脈構成、Northern Dancer+Victoria Park(Victoriana~Windfields)の組み合わせを増幅している点

┌Northern Dancer
ノーザンテースト
│┌Victoria Park
││┌Windfields
│└Victoriana
└△

┌Northern Dancer
The Minstrel
│┌Victoria Park
│││┌Windfields
││└Victoriana
└△
 └Flaming Page

┌Northern Dancer
Nijinsky
Flaming Page

┌Northern Dancer
Vice Regent
└△┌Windfields
 └Victoriana

┌Northern Dancer
ノーザンアンサー
│┌Windfields
└△
 └Reply

Flaming PageはBull Dog=Sir Gallahad3×5、ReplyはBull Dog=Sir Gallahad2×3で、Northern DancerとSir Gallahad=Bull DogとVictoriana~Windfieldsというカナダ有力血脈の組み合わせを活かした配合といえます

カナダ血脈由来のパワー加速とダンスインザダーク+Blushing GroomのTom Fool走法による巡行力に秀でた中距離馬というべきで、宝塚記念は阪神内2200稍、神戸新聞杯は中京2200稍、毎日杯は阪神外1800重、それぞれコース形状は異なりますが、渋った馬場を逃げて4角で突き放して決めてしまうという勝ち方は同じ



ステイゴールド系種牡馬×フレンチデピュティ肌の組み合わせはレインボーライン(父ステイゴールド)、マルシュロレーヌ(父オルフェーヴル)につづく3頭目のG1勝ち、HペースのBCディスタフをうなりながら捲り上げたマルシュロレーヌの巡行力も、ノーザンテーストとフレンチデピュティの組み合わせならではといえるものでしょう

母母母父クリスタルグリッターズもBull Dog=Sir Gallahad5×4・5・6なのでパワー巡行力に一役買っているといえますが、母系にクリスタルグリッターズをもつG1勝ち馬はカルストンライトオ(父ウォーニング)とメイショウタバル(父ゴールドシップ)しかおらず、この2頭の次に賞金が多いメイショウカンパク(京都大賞典)はタバルの伯父で父グラスワンダーですから、Robertoとクリスタルグリッターズも謎のニックスといえるかもですな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~チャーリーはUnbridled's Songじゃあ~りませんか

2025-06-15 09:36:26 | 血統予想



昨日の募集馬見学ツアーではホットロッドチャーリー初年度産駒の芝馬のような柔さや身のこなしが話題になってましたが、父Oxbowの母TizamazingがTiznowの全妹で、母父Indian CharlieがCaroのラインなので、ザックリいうとUnbridled's Songと似た質感の柔さと表現すればいいのかなあれは

だからArrogate×Tiznowでミスティックロアが出たみたいな、あんな感じの中距離ダート馬が出せれば成功かなと思いますね

平出さんが東京ダービー3着シーソーゲームと血統が似ていると書いてましたが、Tiznow×Indian CharlieってたぶんUnbridled's Song的で、たしかに不良の大井2000が合いそうなイメージなのです



宝塚は2週早めてもけっきょく雨にたたられることとなりましたが、さっき止んでメインまでにどこまで乾いてくるか

準メインの花のみちは母が北米パワー型で重馬場のほうが狙いやすい◎ガイアメンテ、Kingmambo3×3で手先の強い○ベラジオボンド、マイルに短縮が効きそうな▲ファーヴェント、ひとまずこんな印で

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では宝塚記念を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (63)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする