昨夜はキャロツアー民と丹陽で
これで4時間飲んで大一枚というコスパにも秀でた名店
ヤエノリバーの長女エルフィダンス(父フォーウィールドライブ)が土曜船橋3Rプルメリアデビュー2歳新馬に出走、断然の1人気に推されるも、逃げたミコディパーチャ(父ミスターメロディ)に突き放されて2着
ヨハネスブルグの孫が曾孫に完敗という結果でしたが、見た目に1000の馬じゃないし、やっぱり母ちゃん譲りのトモの甘さを感じる走りなので、使いながら距離延ばして頑張ってくれると思います
ヨハネスブルグといえば、水曜にJBBA静内にお邪魔して、ソットサスやステラヴェローチェなどを見せていただきました
隙あらば袖をかじってくるヨハネスじいちゃん
ソットサスの馬っぷりはさすがの一語
今日の新馬は新5ガローファノ(一口)、新6サイモフェーン(一口)、中6カヴァレリッツォ(一口)、いずれも調教がよくて人気になってますがパドックを見るのが楽しみ
他のレースはこれから考えますが、NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では新潟記念と中京2歳Sを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では中京2歳Sを予想していますので、日曜もよろしくお願いします
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
ポエティックフレアを決して諦めない社台さんを出て、レモンポップがいるダーレージャパンに向かう途中でそば哲へ
このへんで美味い蕎麦食いたくなったらやっぱりここです
札幌は今またパラパラ降っていて芝は稍重
すずらんはディープ×Storm Cat×Unbridled's Songの△ショウナンカリスが人気ですが、408キロの細身脚長の牝馬で良馬場でタメて斬れるタイプやと思うので、タワーオブロンドン産駒の◎ウチュウノセカイ○スターオブロンドンが中心かと
ウチュウノセカイはタワーオブロンドン×ローレルゲレイロのスプリンターですが、Sadler's Wells≒Hero's Honorのニアリークロス4・5×5が効いていて力の要る馬場がよさそうな走りをしますね
道営勢では▲エムティリオと△ビッグカレンルーフ
特にエムティリオは母エムオールビーがエムオーウィナー産駒の芝スプリンターで、道営から中央に殴り込んで直千競馬で活躍、レース映像を見ると母ちゃんソックリの見た目と走りなので初芝が楽しみ
今日の新馬は札幌5インシオン(一口&POG)、デルマソトガケ全弟など強そうなのがいますが調教の感じはなかなかよかった
あと船橋3でヤエノリバーの長女エルフィーダンスがデビュー
能検の走りはなかなかよかったし調教も動いたようで楽しみです(・∀・)
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では札幌日刊スポーツ杯を予想していますので、今週もよろしくお願いします
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
やっぱり夏の競馬場は、Tシャツにサンダル、芝生にブルーシート、ビールとザンギ、これですよね、上にあがると挨拶大会になってしまうしね
8/23シティオブヨークS(英G1・芝7F)はNever So Brave
Scat Daddy×Green DesertはSioux Nationが出てきたころから推してる配合で、今年の英2000ギニー馬Ruling Courtやカラヴァッジオの代表産駒Whitebeamもこのニックスです
WASJ3は速い馬が2頭いて、差しが届くとみて◎オコタンペ
前走は1700に延ばしてソロッと出して後ろで折り合い、直線は大外から伸びてましたが、1200では追走に汲々としていたのでこの延長はよかったし、今度は捲り上げていくケイバで届くのでは
母がDanzig3×4で福島1700の捲りが印象的だった○トゥピが相手で、▲エイブラムス△ラオラシオンは大箱1800のほうが狙いやすいかな
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では新潟2歳SとキーンランドCを予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
水曜はサマーセールに顔出して(ヤエノリバー24は懇意の血統大好きオーナーに落としていただき感謝感謝)、夜はかりゆしファームにてちけぞうファミリーとキャンプ
事務所にビール取りに行ったら住み込みインド人マダン(亡命したキューバ代表の4番みたいな風貌)が晩飯つくってて、実にスパイシーな香りにそそられて少しおそすわけしてもらいましたが、マダンのナスとタマネギしか入ってないカレー、メッチャ辛くてメッチャ美味かった
浦河の飲み屋街もウロウロしましたがどこも明らかに関係者で賑わっており、こそっと飲んで帰ってきました(^ ^;)
写真の当歳はピクシーナイト×スパイスシャワー牡、サンライズアムール(モーリス×ジルコニア)と3/4同血みたいな関係
翌日は午前中は牧草ロールをお手伝い、三石温泉でサッパリしてから門別競馬場に立ち寄り、フレッシュチャレンジを軽くブチ当ててなごやか亭で子供たちに寿司食わせて帰ってきました(・∀・)
今日は今年初めての札幌競馬場、来週は栗山平出岡崎望田で恒例の日高巡り~レイクヴィラバーベキュー~キャロツアーの旅、盆明けから北海道の夏を満喫しております
札幌は夜中に降って芝は現在稍重、もう晴れてきたので特別のころには良まで乾きそうですが高速馬場ではないかも
WASJ第1戦は初芝の前走が優秀なノリの◎ルシードでいけそうですが、渋化が残るようならルメールの○カラヴァジェスティやバデルの▲オンザブルースカイが浮上
WASJ第2戦はなかなか難しいですが、この組み合わせなら▲クレバーテースト、△アスクオンディープ、△スミの前残りを警戒したいところで、いずれも渋った馬場こなしますからね
今週の新馬は土中6レッドフレーザー(一口&POG)、日新6ルージュダリア(一口)、日札5ウインベルチェーロ(一口)、今日の札幌新馬はパドック見るので何かコメントできるかも
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではクローバー賞と、明日の新潟2歳Sもすでに入稿しておりますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp
下記エントリで書いたように、オルフェーヴルとナカヤマフェスタとエルコンドルパサーで計2着4回、この積年の恨みを詰め込んだような強力父母相似配合でアロヒアリイは生み出されました
日曜のボツ予想~凱旋門怨念強力相似
https://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/b355f9c7ffd5130b4352decf95031293
しかもオルフェとナカヤマフェスタとエルコンをねじ伏せたにっくきサドラーの血も取り込んで、ライバルの血を取り込んで強くなるまさに90年代少年ジャンプ配合
実馬もまさにHyperion・オルフェーヴルと形容すべき重厚さで、私は皐月賞でも○にしたぐらいですが、ドゥラメンテの大物は3歳時に急成長するし、バレークイーンもよく言われるように3歳が旬、凱旋門挑戦を決めた陣営の英断にまずは拍手なのです
サンデーサイレンス3×4、トニービン4×5、ノーザンテースト5×5、Nureyev≒Sadler's Wells5×5をもつオルフェーブルの孫が、クリストフ・ルメールを背に、キタサンブラックの気鋭のダービー馬やエピファネイアの底なしステイヤーとともに殴り込んでくる
フランス人よ、あと2ヶ月恐れおののくがよい(・∀・)
今日の新馬は中京2パドゼフィール(一口)、ルヴァンスレーヴ×クロフネの黄金配合リアライズブルームが人気ですが、ファニーフラッシュ仔ミヤラティーニもいて、ルヴァンスレーヴ産駒3頭が気になるレースなのです
札幌は今どんより曇っててこれから降る予報、阿寒湖は◎ウインマクシマムで
キタサンブラック×ロージズインメイと重厚ですが、母母コスモスカイラインは芝1200で3勝をあげたスピード型なのでバランスよし
グルームダンサーはディープやブラックタイドとニックスだし、渋った馬場も巧そうな脚元なので正攻法で押し切れるのでは
▲フィーリウスも奥がありそうなキタサンブラック産駒ですが、レーヴドスカーの牝系で母系の奥にAlcide≒Aureoleのクロス、青葉賞で馬群を全く割らなかったので前走のように外捲りでいけるかどうかがポイントに
開幕週大外ブン回しで◎と差のない5着だった○ヴァイザーバルコが渋れば穴っぽい
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では札幌記念と中京記念を、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では札幌記念を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(ジャックルマロワの予想は後ほどアップします)http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp
東京で食った美味いもの、後楽園飯店は五目あんかけ焼きそばが名物ですがこの五目汁そばも美味い…まさに王道の広東料理です
ヤマニンウルス、ヤマニンアルリフラ、ヤマニンサルバムにつづいて、またワンオブアクライン牝系から重賞勝ち馬が出ました
ヤマニンチェルキの母ヤマニンプチガトーもJRA4勝のオープン馬で、ヤマニンパラダイス(現阪神JF)≒ワンオブアクライン(米G1オークリーフS)2×2とも表記できるニアリークロスがまずチョチョ切れます
チェルキはこれをIntriguing(Woodmanの母母)≒Courtly Dee≒Creme dela Creme7×5・5と継続し、さらにEcliptical≒Alydarのニアリークロス5×5まで決めていて、ヤマニンパラダイスとワンオブアクラインの名血を余すところなく活かした錦岡の傑作配合
ちなみにIntriguing≒Courtly Deeのニアリークロスをもつフォーウィールドライブ産駒はJRA出走5頭中4頭が勝ち馬、Intriguing≒Creme dela CremeのニアリークロスをもつのはJRA出走はヤマニンチェルキだけ、Ecliptical≒AlydarのニアリークロスをもつのはJRA出走6頭中3頭が勝ち馬、こういう「名牝の血を含む名牝のニアリークロス」はウソつかない
中郷は外1800のスローで牝馬の斬れ勝負、この人気なら3歳のなかでも◎レイユールに食指が
キズナ×レイカーラで412キロの細身斜尻、福島でガシガシ乗っても味がない馬に見えるし、外1800で斬れに賭けるレースができれば赤松2着の再現が
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではコスモス賞を予想していますので、今週もよろしくお願いします
明日は重賞2つとジャックルマロウをやろうかなとhttp://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp
今日はこれから新潟競馬場でレパードS観て、のどぐろ食って帰ってきます(ブログのコメント等は更新できない可能性大)
ジャナドリア、ルグランヴァン、ロードラビリンスとピック馬が3頭出てるので頑張ってもらいたい
今日の新馬は中京4アストロレガシー、調教は見てないですが2人気になってるしユタカ頼んだ
他で気になるのはノリのマテンロウゲイル、エピファネイア×Candy Rideという大物感溢れる字面で、母母がDistorted Humor×Smart Strikeとマイラー質なのもいいですねえ
あと札幌1ヴンダーバールはダートで変わってもらいたいというか勝ってほしいナダル黄金配合
ちょうど一年前「Dubawi×Green Desertの組み合わせが短距離~マイルで気になる」と書いたんですが、8/9愛フェニックスS(愛G1・芝6F)を勝ったPower BlueはDubawi2×3とRahy4×4で母母父がGreen Desert産駒Invincible Spirit
https://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/8b30807aa488b7ce3da9c78665750c80
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではレパードSとCBC賞を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
栗山求ちゃんにつづいて俺も競馬通信社を辞めてフリーになるしかないかなあ…というタイミングで、クラシックロードに彗星のごとく現れたスペシャルウィークには世話になったし助けられました
だからもちろん3強のなかではスペシャルウィーク派なんですが、歴史的名配合をバックボーンに凱旋門賞への道を切り開いていくエルコンドルパサーにはやっぱり感情移入せざるをえなかったです
胴も脚も長いスペシャルウィークのストライドを掻き込みパワー走法でねじ伏せてしまうグラスワンダーが憎たらしくて憎たらしくてね、でも憎たらしいがゆえに、ねじ伏せられるたびにその強さに心を奪われていく自分がいました
最高のRobertoと最高のDanzigと最高のRibot、最高のSpecialと最高のForliと最高のFair Trial、最高のNijinskyと最高のBlandfordが鎬を削り、一つ上には最高のTom Foolがいて二つ上には最高のナスペリオンがいた
Roberto飛節とかRibot肩とかDanzigプリケツとか、Nijinsky胴長とかFair Trialピッチとか、Tom Fool走法とかナスペリオン斬れとか、今日常的に使ってる望田用語のほとんどは、この頃の名馬たちがベースになっているといえます
様々な名血の特徴が顕在化した個性的な名馬が続出したこの時代に、競馬にどっぷり浸かることができたのはほんとうに幸せでした…合掌
久しぶりに掻き込み親父コントをモーリス産駒たちで書いてみようかとも思ったんですが、CBC賞にはモーリス産駒が5頭出てきますから熱いドラマを期待しましょう
ダリアは上位拮抗の様相ですが、この人気なら◎リネンタイリンで参加
HaloとSir Ivorのクロスらしい軽く無駄のないフットワークで、内1400を好位インで立ち回れる
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではエルムSを予想していますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
札幌も暑すぎて、トマトの冷製パスタ→冷やし納豆とろろ蕎麦→ゴマだれ稲庭うどんの三本柱で回してます
8/2サラトガダービー招待S(米G1・芝9.5F)はWorld BeateがTest Scoreに雪辱しG1初制覇
父Oscar PerformanceがSadler's Wells≒Nureyev3×3、母父BlameがNorthern Dancer4×4とNashua≒Nantallah5×5・5、自身はSadler's Wells≒Nureyev≒Bound4・4×4とRoberto5×5
北米リーディングサイアーKitten's Joyの芝中距離の機動力を十二分に活かした配合といえますが、母母Sharp AppleはSharpen Up系×High Top系×Wild Risk系というアウトサイダーで、Northern DancerともHail to Reasonとも無縁という堂々の1/4異系です
名鉄杯は◎サトノルフィアン
前走天保山も◎で、超Hペースで逃げてさすがに最後苦しかったですが、でもハナ切ると頑張れるのは母系にAureoleの血
1400の東海Sを除外でこちらに回ってきましたが、きさらぎ賞を逃げ切ったサトノフェイバーの全弟で、昨秋の福島民報杯は3番手から流れ込んで4着でしたが1700のペースで追走はいい感じでした
テンの速さは▲シゲルショウグンより上だろうし、同馬主の○サトノフェニックスと同郷の△ゼットリアンが差し、シゲルの主戦だったまなみとしてはここは最内から譲らずハナを叩くのではないか、中京1800でハナなら残り目はあるのではないかと
長距離は騎手ということで、積丹はユタカとキングとノリが乗る3歳が売れてますが、◎マイファミリーは芝2600は[1-2-0-0]、母がストーミングホーム×ブライアンズタイムで低燃費体質でHalo無駄ない捌きでマコトヴェリーキーのようなステイヤーに見えるし黛がんばれ
アルマデオロはキタサンブラックの弟で父レイデオロ、レイデオロをローカル2600で買う会の自称会長ですが、こちらはどうも字面ほど長いところの馬には見えない
穴は…といっても5人気ですが▲ラーシャローム、トーセンラー×ハービンジャー×スペシャルウィークでAureole≒ハイハット6・7×7・7・8
トーセンラー産駒としてはアケルナルスターに近いイメージで、前走は福島2600で大外を捲り差し、8頭立てなら同じ手で通用するかも
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではクイーンSとアイビスSDを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではクイーンSを予想していますので、日曜もよろしくお願いします
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
昨日はシルクツアーからの丹陽貸し切り打ち上げ
「一口ピック買いましたよ」とお声をかけていただきましたが、全体の感想としては「やっぱりブラックタイプ真っ黒おなじみ名牝系からは、毎年出来のいい仔が出てくるなあ~」
シルクのピックは月曜中にはやりたいです
豊明は◎レディマリオン、フィリアプーラの全妹ですがこちらのほうがバクシンオー牝系のスピードが強く、ここは外枠からでも楽に先行できそうで、人気どころが1400より1800というタイプが多いだけに高速戦に持ち込んで押しきれる
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではSTV賞を予想していますので、今週もよろしくお願いします
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp