花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

三ッ池公園の「コリア庭園」とみその公園の「横溝屋敷」

2015年04月10日 | カメラ教室
「春に三日の晴れ間なし」とは昔から言われていますが
今年の春は一日も持たない感じ・・・

風邪で寝たり起きたりの生活が4~5日続き、「春ウツ」気味で
悶々と過ごしていました。

ようやく回復し、今日は恵比寿まで出かけてきましたが
ソメイヨシノが終わってからのこの寒さは、一体どうしたことでしょう

三ッ池公園の「コリア庭園」
前回ご紹介したように、4月2日の写真サークルの仲間たちとの撮影会は
お天気にも恵まれ、ソメイヨシノも最後の見頃で満足しました


三つの池を一回りして集合場所近くに戻ってきました。
レストハウスの左手には「コリア庭園」があります。


コリア庭園は、神奈川県と韓国・京畿道との友好提携(1990年4月)を記念し、
在日韓国・朝鮮人の方々が「故郷」を感じ、また多くの県民が朝鮮半島の文化への
関心と理解を深める場となるよう整備されたそうです。


門をくぐって振り返って見ました。
池の周りの桜が華やかに春の日を浴びていました


建物の中には朝鮮の生活様式を知る品々が展示されていたようですが
時間がなかったので入りませんでした。


この庭園は、両班(ヤンパン:地方の豪族)の代表的な建築と庭園の様式を取り入れて造ったもので、
前苑・前庭・主庭・後庭・後苑の五つ空間により構成されています。

11時半に再集合し、参加者8人そろって各自持参したお弁当を食べ
午後から、バスで新横浜方面に5~6停留所行った所にある
古民家を訪ねることになりました。

みその公園の「横溝屋敷」
横溝家の屋敷がある鶴見区獅子ヶ谷町は横浜市の東北部に位置し、
鶴見川の南岸に拡がる沖積地に張り出した丘陵の先端部にあります。


「表谷地」でバスを降りて7~8分歩いて行くと、茅葺屋根の長屋門が見えてきました。


門をくぐると、芽吹きだした若緑の中に母屋がドン!と構えていました。大きい


江戸時代末期に造られた茅ぶき屋根の長屋門・主庵など5棟の建物をそのまま修復し
当時の農村生活を物語る品々を展示しています。

天井が高い開放的な御座敷・・・懐かしさが感じられ落ち着きますね。



2階には当時の農村生活を物語る品々を展示横浜市の農村生活館でもあります。




関東では名主、関西では庄屋と言うようです。


2階の窓からのぞくと、子供たちが昔の遊び道具を使って遊んでいました。


若い人にも落ち着く空間なのでしょう・・・


ここだけを目的として来るには遠すぎますが、ついでに寄る場所としては
写真の被写体としても良い所でした。

周りの田んぼではレンゲが咲き・・・チューリップが花開いていました。


春の陽が眩しい、暖かい日和の一日でした。

世話役のS氏が「新横浜でアイスクリームでも食べていきましょう」と言うのを聞いて
「いい年の親父がそろってアイスクリームでもないだろう。ビールにしよう」と師匠が反論・・・


結局ビールとアイスクリームの両方が頼める「ナカムラヤ」に入りました。

年に1回の忘年会ではアルコールも少々用意されますが
今回はビール4人(もちろん私も)、アイスクリーム4人・・・

男6人女2人が参加したのに案外下戸の多いサークルのメンバーなんだと、
今頃になって知りました

とても楽しい一日でしたが、この日の夜から咳と鼻水が出だして
翌朝は7度2分の熱も出て

防犯パトロールにも参加できず、友達も呼べず
孫たちにも避けられて、孤独な一週間でした







コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三ッ池公園の桜 | トップ | 友達に慰められ、周囲の方々... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那爺)
2015-04-11 06:15:28
コリア庭園の壁 やはり日本と雰囲気が違いますね。

横溝屋敷
長屋門が立派です。
母屋の二階の障子の白が印象的です。
名主と庄屋の違いって地域での呼び名だったんですか!
知りませんでした。

体調を崩したんですか
それは大変でしたね。
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2015-04-11 07:11:05
おはようございます。
「ようやく回復」とのこと、安心いたしました。
ほんとうにこの間は、お天気が良くないです。
気温も低く、春らしく感じられません。
週明け半ばころからは春の暖かさがもどってくるよう
ですから、もう少し辛抱といったところでしょうか。

三ツ池公園の桜も素晴らしかったですが、コリア庭園も面白いですね。
愛知県のリトルワールドを思い出しました。

みその公園の「横溝屋敷」、庄屋屋敷はすごいですね。今まで昔の庄屋さんの屋敷は見たことがないので、どんなものか知りませんでした。
大きいですね。びっくりです。

京都の桜も残すは紅枝垂れと里桜になりました。
桜から次の花にバトンタッチし、東山や嵐山嵯峨野でも若葉が目立ってきました。
これからのハイキングや散策もいいですね。


返信する
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2015-04-11 16:42:11
私も名主さんと庄屋さんは別物だと思っていました。
関東でも庄屋さんと言いますよね。

横浜の公園には古民家があちこちで見られますが、この横溝屋敷は特別に大きかったです。
本当に障子が印象的で、土日は絵の書かれた障子が入ることもあるそうです。

花粉症だけでは熱は出ないそうです。
咳が酷くて辛かったです。
一昨年はアレルギー性気管支ぜんそくになったので、季節の変わり目は要注意!なのです。
一人暮らしで寝込むと、気弱になりますね。
返信する
☆京都で定年後生活さんへ (nao♪)
2015-04-11 17:00:10
体調が悪い上に連日寒くて雨模様・・・
気持ちまでが落ち込んでいました。木の芽時は要注意!のようです。
まだまだ暖房が切れませんね。

ようやく回復して昨日今日と続けて出かけましたが、流石に疲れました。
でも家にいて鬱々としているよりは友人たちと喋っていた方が気分転換になりますね。

横溝屋敷は撮影場所としては気にいりました。
我が家周辺にも古民家は何ヵ所かありますが、これだけ大きいのは初めてでした。
庄屋さんの力は偉大なりですね。

こちらも枝垂れが辛うじて残っていますが、これからは八重桜の季節ですね。
返信する
Unknown (ななごう)
2015-04-11 18:26:20
こんばんは。

毎年の様に風邪を引く事が有っても、医者に行く事は無く過ごして来ましたが、今年はダメでした。
風邪以前の花粉症が長引いた後の風邪でした。
今は、風邪薬を処方してもらったおかげで何とか回復してます。

naoさんも早い回復を、祈ってます。
お大事に。

三つ池後の横溝家、地図で見ましたら私が時々時間調整で留まって居る近くでした。
さすがの庄屋さんですね。
立派です。
返信する
☆ななごうさんへ (nao♪)
2015-04-11 21:05:48
私も花粉症と風邪が合体したようです。
一昨年は気管支ぜんそくになるまでこじらせてしまったので、今年は早めにお医者様に行きました。
まだ完治とはいきませんが、咳が大部収まりました。

ななごうさんはこの鶴見と新横浜の辺りをよく通られるようですね。
この横溝屋敷は一見の価値はあります。
お近くに行かれた時は足を延ばしてみてください。
関東でも庄屋と言いますよね。名主と庄屋が同じ意味だったとは知りませんでした。
返信する
「コリア庭園」と「横溝屋敷」 (写楽爺)
2015-04-11 21:30:39
こんばんは。
体調はその後如何でしょうか、咳は収まって来ているとの事ですが季節の変わり目でもあり特に今年は気温の高低が激しいのでご注意ください。

「コリア庭園」って最初ピント来ませんでしたが韓国・京畿道との友好提携施設なのですね。
屋根の湾曲や塀・建物の図柄など朝鮮半島の様式に見えます。
「横溝屋敷」の母屋は凄い大きさですね、茅葺でこれほど大きな物は見た事が無いですよ。
返信する
☆写楽爺さんへ (nao♪)
2015-04-11 22:58:19
コリア庭園は典型的な朝鮮半島の様式ですが、日高の聖天院と高麗神社は純然たる日本様式のようですね。
日本と朝鮮半島の歴史に思いをはせました。

まだ鼻と喉が治りきっていませんが、咳はだいぶ楽になりました。
ソメイヨシノが終わってもこの寒さでは体もビックリしますね。暖房もまだ点けていますよ。

横溝屋敷の大きさには驚かされました。名主様の力は偉大だったのですね。
返信する
知らない所です♪ (☆銀河☆)
2015-04-12 23:10:58
 nao♪さん、こんばんは。
調子を崩してらしたのですね。
花粉症と風邪が合体したなんて大変でしたね!!
体調不良から、気力まで奪われないように
お気を付けくださいネ。

三ッ池公園、名前は聞いたことがありますが、
ずいぶん広い公園なんですね。
桜も間に合ってよかったです。絵になりますね~。
コリア庭園は珍しいです。

横溝屋敷、興味ありますが、遠そうで残念。
返信する
横溝屋敷 (山小屋)
2015-04-13 06:23:36
なかなか立派な建物ですね。
内部も落ち着いた雰囲気を感じました。

ソメイヨシノが咲き終わっても寒い日が続いています。
でも昨日の小樽は暖かかったです。

まだ体調がよくないのですか?
ゆっくり静養してください。
返信する

コメントを投稿

カメラ教室」カテゴリの最新記事