goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

孫娘の「初節句」

2009年03月03日 | 

今日三月三日は「雛祭り」の日です。
「桃のお節句」とも言われますが、実際に桃の花が咲き出すのは旧暦の4月初めの頃ですね。

我が家の庭では「冬至梅」や「紅梅」は終わりましたが、主人が昔、太宰府天満宮で苗を買った「枝垂れ梅」が丁度見頃となりました

そんな中で、孫娘の菜々ちゃんの「初節句」のお祝いに招かれて、1日の日曜日、息子一家の住むマンションに行ってきました。


♪明かりをつけましょ・・・ぼんぼりに・・・
♪お花を上げましょう・・・桃の花・・・

お嫁ちゃんのご両親が用意してくれた、優雅なお雛様が迎えてくれました。



気品あるお顔の「お内裏様」です。
どうか菜々ちゃんの守り神になって、健やかな成長をお導きください
そう祈りました。


お寿司とお嫁ちゃん手作りのお料理を囲んで、両家のみんなで「乾杯!」

去年の夏にチャイルドシートから落っこちて、脳神経外科でMRIを受けて以来、肺炎での入院騒ぎ、中耳炎、水疱瘡、結膜炎、そして風邪・・・
つい最近まで、病院通いが途切れる事がなかった菜々ちゃん
「どうかどうか健康で健やかな成長を見守りください」とバ~バはもう一度願いましたよ。

<

横須賀のジ~ジとバ~バが、おカァ~タンと妹のY姉ちゃんが初節句の時に着たという「着物」を持ってきてくれました。
マウスオン・クリックでご覧下さい

みんな口をそろえて、ワタチの着物姿が「可愛い」って褒めてくれたけど、ハイハイするのに裾が長くて邪魔なのよ~
「うごく天然モップ」と言っている人はだ~れ?

でも・・・
髪の毛が短いので「男の子」に間違えられるけど、これなら女の子と認めてくれる?
お兄ちゃんが出来なかった正座がワタチの特技なのよ。凄いでしょう!



3月7日生まれの菜々ちゃんは、初節句のお祝いと一緒に「お誕生日」のお祝いもしました。
私は息子しか育てていないので、今まで買えなかったブラウスとスカートのセットをお祝いに買いました。
暖かくなったら、スカートをはいてお外に遊びに行こうね
その頃はもうアンヨが出来るかな~?

春を告げるように、我が家のピンクと白の「ギンギ・アナム」が満開です。



特に白の方がタワワに咲いていますので、株分けして菜々ちゃんのお家に届けましょうね。

菜々ちゃんの生まれた頃の季節に咲くこのランは、梅と同じで派手さはないけど、上品な温もりが感じられるお花です。
菜々ちゃんもそんな女の子に育ってほしいとバ~バは願っています。


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バリの休日・「ティルタ・エ... | トップ | バリの休日・「ケチャックダ... »
最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ekoさんへ (naoママ)
2009-03-06 23:47:19
痛い思いをたくさんして、孫娘もきっと強い子になったことでしょう。
本当にekoさんが言われるように「普通が何より、元気が何より」ですよね。
それは小さな子供だけでなく、我々にも言えることだと思いました。

我が住宅地にも、障害を持ったお子様のいるお宅が何軒かあります。
どこのお母様もみんな共通して「強くて明るい」のです。
人間は辛いことや痛みを知ると、自然にそうなるのでしょう。
孫娘もきっと、お兄ちゃんより打たれ強い子になると思っています。
返信する
☆marriさんへ (naoママ)
2009-03-06 23:27:04
marriさんと孫娘ちゃんのお話は、いつも微笑ましく読ませてもらっています。
marriさんに良く似た女の子さんとか・・・
この春、小学校に入学ですか?
子供の成長の早さには驚かされますね。

お嫁ちゃんのご両親が買ってくれた、上品なお雛様・・・
私も気に入りました。

この1枚目の梅の写真が太宰府天満宮で買った「枝垂れ梅」のお花です。
まだ若木なので、お花の数は少ないのです。
marriさんの写した豪華な枝垂れ梅とは比較にならず、楚々とした姿で咲いています。
去年の孫娘が誕生した日の記事でもUPしていますのでご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/nao5512/d/20080310
返信する
☆mikoさんへ (naoママ)
2009-03-06 23:11:24
お久しぶりです。コメントをありがとうございました。
mikoさんの所の孫娘ちゃんの初節句の写真、よ~く覚えていますよ。
丸々と太った元気そうな姿でしたね。

我が家の孫娘は少々小型です。
肺炎や中耳炎などで痛い思いをたくさんしたので可哀想でした。

着物姿は思ってもいなかったのでサプライズでした。
お嫁ちゃんのお母さんの思いがこもっていたのですよね。
女の子はこれからも色々楽しめそうです。
mikoさんの所も同じですね。
返信する
☆紅さんへ (naoママ)
2009-03-06 23:00:08
お祝いコメントをいただきありがとうございます。
本当に、本当に元気でこの日が迎えられホッとしました。

お兄ちゃんはあまりハイハイはしなかったようですが、孫娘は這いずり回っています。
この日も裾の長い着物でズリズリとお引きずり・・・
ママが「モップでお掃除しているみたい」と言っていました。
フフフ・・・

女の子の着物姿は嬉しいですね。
周囲が明るくなります。
これからも七五三や成人式と楽しめそうなので、元気で居なくては・・・
あと20年、ボケないように頑張ります。





返信する
初節句 (eko)
2009-03-06 19:19:35
naoママさんやっとパソコンが動きました。
奈菜ちゃん可愛いですね。

本当にお誕生日までに沢山辛い目にあって、可哀そうでしたし、ママの心配も大変でしたでしょう。

優雅なお雛様ですね。きっと、バーバの願いどうりのお嬢さんに育ちますよ。

知人のお孫さんが、障害を持って生れましたので、
普通である事の、ありがたさ、幸せを、しみじみ思います。

5月が初節句の、赤ちゃんの、幸せを、陰ながら祈るekoです。 



返信する
動く天然モップさんですか^^ (marri)
2009-03-06 18:21:47
なかなか、逞しい一年間でしたね!
ワタクスも孫娘が一人います。今春一年生になります。
もうもう、可愛くって!男の子しか育ててないので。うふふ^^

品のいいお雛様ですね。
バックの金がキラキラ輝いて、祝福して呉れてるようです。
お母様と叔母様が手を通した着物着ましたか。
みんなのみんなの宝物ですね。とっても幸せを戴きました。

「太宰府天満宮で苗を買った」
その梅は、未だ咲きませんか。見てみたいですね。
一雨ごとに春の訪れを感じさせられる今日この頃です。
返信する
おめでとうございます (miko)
2009-03-06 15:22:34
菜々ちゃん初節句おめでとう。ママが着たという着物いいですね。かわいい!!おばあちゃんが女の子の孫が生まれたら着せようと思って大事にしまって置いたのでしょうね。

我が家も昨年次男のところが初節句で招待されて行ったのを思い出しました。
今年はお雛様の前でうれしそうにしている写メールが来ました。次男のお嫁ちゃんも今まではお節句がなかったけれど女の子が生まれて楽しいひな祭りができると喜んでいました。

我が家も男の子が2り。ひな祭りはありませんでしたから。
ちょっと羨ましいです。
返信する
ひな祭りのお祝い ()
2009-03-06 13:29:23
奈々ちゃんの初節句、おめでとうございました。
両家のジージ、バーバがお揃いで、何と賑やかなひな祭りでしょう。
奈々ちゃん、お幸せですね~^0^/
何よりも総てをクリアーして元気にこの日を迎えられたことが嬉しいですね。
赤いおべべの何と可愛らしい事~♪
お引きずりですか。
>「うごく天然モップ」と言っている人はだ~れ?
こんな事書いていけないバーバですね(爆)
返信する
☆satomineさんへ (naoママ)
2009-03-06 01:22:37
狭い庭にたくさんの木々が植わっているので、中々大きくなりません。
梅は三本もありますが、どれも実がならないのですよ
我が家の梅酒は、全部主人が仕事先でもらった梅を使っています。
梅はお花が少ない時に、ホロリと咲いてくれる風情が良いですね。

孫娘の着物姿はサプライズでした。
これから七五三や成人式でも楽しめそうです。
あと20年は元気でいなくては・・・

satomineさんのところも、その内きっと、孫娘さんに恵まれますよ。
返信する
☆ミンゴさんへ (naoママ)
2009-03-06 00:57:49
ミンゴさんの所はお母様がとても心強い存在なんですね。
女の方の親は出産や子育てに関しては何かと出番が多く・・・
その分、孫もなついて羨ましいような気もします。

我が家の場合は、お嫁ちゃんのお母様がケァー・マネジャーとして働いていて、私もボランティアのような仕事をしていますので、両方で協力し合って、息子一家をバックアップしていくしかないな~と思っています。

子供も2人目ともなると、お兄ちゃんの行事などに幼い頃から連れまわされて、お兄ちゃんが幼稚園から持ってくるハヤリ病は全部一緒にやり、小さい分重病になってしまっているようです。
そんなこんなで、菜々ちゃんは打たれ強い子に育ちそうです。

返信する
☆tomokoさんへ (naoママ)
2009-03-06 00:36:49
お祝いコメントをありがとうございます。
tomokoさんも私も、男の子だけしか育てた事がないけど、お互い孫娘に恵まれて良かったですよね。
お嫁ちゃんに感謝です。

菜々ちゃんはお兄ちゃんに揉まれ、ものに動じない子に育ちそうです。
お宅はお兄ちゃんが二人だから、余計強くなりそうですね。

息子一家はいずれ我が家近くに住むことになりそうです。
暖かくなったら、是非お会いしたいです。
話したいことが山のようにありますので・・・

返信する
☆だんだんさんへ (naoママ)
2009-03-06 00:19:17
七五三ならともかく、孫娘の初節句の着物は意外でサプライズが楽しめました。
華やかで好いものですね~

柄も古典的で気に入りました。
だんだんさんが言われるように、現代のニュー着物と違い、古い着物のおめでたい模様は、ちゃんとそれなりの意味があるのですよね。
本人はハイハイに邪魔であまりお気に召さない様子でしたが・・・

男の子しか育てた事がない私。
これからは女の子のお洋服を買う楽しみが増えましたよ。

返信する
☆yunさんへ (naoママ)
2009-03-06 00:02:05
お祝いコメントをありがとうございます。
色色ありましたが、元気で満一歳を向かえホッとしています。
お兄ちゃんに比べ、大人しくて小粒ですが、物に動じない強さがあるように思います。
2番目のしぶとさでしょうか?

yunさんのところはまだ正式なご招待はありませんか?
我が家も招待を受けたのは2人の孫の初節句だけですが、最近は子守にはせ参じる事が多くなりました。
確かに息子の方の親の出番は少ないかもしれませんが・・・
2人目となると、両方の親の協力が必要となってきます。
yunさんもその内アテにされるようになりますよ。
返信する
☆小桃さんへ (naoママ)
2009-03-05 23:44:49
お兄ちゃんに揉まれ、雑菌だらけの外気に揉まれ、孫娘も強くなった事でしょう。
これからの成長が楽しみです。

今回の着物のように、女の子は華やかなものが身の回りに多く、その存在が明るくなりますよね。
デパートの子供用品売り場を覗く回数も増えてきました。
ババ馬鹿も2倍になってきています。

お兄ちゃんが歩き出したのが一歳三ヶ月だったと聴きました。
お兄ちゃんより小粒な菜々ちゃんはどうでしょう?
今は活発なハイハイとつかまり立ちができるようになりました。



返信する
初節句 (satomine)
2009-03-05 22:45:14
初節句・お誕生日おめでとうございます。
菜々ちゃん可愛いですね。
皆さんそろってお祝い、着物姿も可愛いですね。
我家も息子二人、将来お嫁さんが女の子を授かってくれたら、うれしいと思っています。
庭に梅の木が3本いいですね。
今年豊後梅とモクレンの苗木を植えました。
梅は梅酒やうめぼしにできると書いてありましたが、収穫より花を楽しめれは゛いいと思っています。
返信する
おめでとうございます (ミンゴ)
2009-03-05 22:00:05
私はまだまだですが、娘の時は母がやってくれました^^
私は写真係でした(笑)
菜々ちゃん可愛いですね~
それにしても病気が多かったですね。可哀そうに。
でもこれから強くなると思いますよ。
娘は3ケ月で風邪ーー;
やはり夜の救急病院に駆け込みました~
あ~色んなことがあります
初めての子なのでドキドキでした。
今は元気に学校へ行ってます。
一人っ子になってしまいました^^;
今、忙しくて母が来てくれています。娘は私よりばぁちゃんが
好きだって~~~
私もそうだったかな(笑)

私も華のように優しい子に育って欲しいと思って名付けました。
今は、母とお風呂に入ってます

菜々ちゃんも早く大きくなってね!

返信する
☆taeさんへ (naoママ)
2009-03-05 20:41:09
今日は朝早くからご近所仲間と遊びに出かけていました。
コメントのお返事が遅くなりごめんなさいね。
このことはいずれマイブログにUPする予定ですが・・・

たくさんのアクシデントに見舞われた孫娘ですが、元気でこの日が迎えられ一安心しました。
髪の毛が薄くて中々女の子らしい写真が撮れずに苦労しています。
2年後の七五三までにはどうにかなりますか?

その前に今年の秋はお兄ちゃんの七五三です。
ジ~ジとバ~バは頑張って働き、人並みのお祝いをしなくてはなりませんね。

カメラはまだ直りませんか?
私も仕事で使って以来、カメラの調子がイマイチです。
最近は記録写真オンリーですが、上手く撮れないとコレマタ頭痛の種になりますね。
本格的な春到来までは少し大人しくしていることにしますね。
返信する
☆アコードさんへ (naoママ)
2009-03-05 19:55:41
お兄ちゃんが幼稚園でもらってくる病気は全部、菜々ちゃんに直通でいき、幼い分重症になるようです。
可哀想な気がしますが、その分しっかりと忍耐強い子になっていることでしょう。

アコードさん宅は、お孫ちゃんたちと同居ですか?
羨ましいような・・・
大変だな~と思うような・・・
「毎日が戦争」という言葉が充分に理解できますよ。
返信する
可愛い菜々ちゃん (tomoko)
2009-03-05 13:54:08
naoママさん
菜々ちゃんの初節句おめでとう御座います。
此れからは、益々可愛くて目が離せませんね
我が子の時は夢中だった子育ても、祖父母達は
愛情を持って見守って暮れてたんですね。
私も先日、息子宅の誕生祝いに行き女の子の
洋服をプレゼントしました。
お兄ちゃん2人に鍛えられ元気印のおしゃまです
息子2人、孫2人が男の精か
女の子は特別可愛い気がします。
naoママの皆さんは仲が良くていいですね
何時も微笑ましく拝見してます


返信する
可愛いおべべ♪ (だんだん)
2009-03-05 12:32:57
桃の節句は終わったのに、お雛様をまたアップしたワタシ…
だから、うちのお嬢さんがいつまでもしがみついてる(笑)

病気が続いて大変だったけど、これからは可愛いおしゃまさんの成長が楽しみですねー

やはり、親から子へ渡された着物はいいですね
白地の着物は、日本人の顔に合っているものね。
成人式やニュー着物などの色合いに違和感を感じるのです。
返信する
おめでとうございます♪ (yun)
2009-03-05 09:40:16
初節句に1歳のお誕生日、おめでとうございます

菜々ちゃん、大きくなりましたね
着物姿が可愛らしいこと
女に子はいいですねぇ~
いつの日が我が家にもと願ってます。

皆さんでご馳走囲まれて
一段と美味しかったことでしょうね

我が家はまだ正式な招待ありませんです(笑)
いまのところ、喜んで遊びにきてくれるだけ
それで精一杯のようです(笑)
男の子の親はジッと待つのみ・・・寂しさにも慣れました
返信する
おめでとうございます! (小桃)
2009-03-05 00:59:42
菜々ちゃん、初節句 お誕生日おめでとうございます
アッという間の1年、でもその1年に菜々ちゃん色々な災難に合われて・・
でも でもこんなに大きくなられとってもお元気そう 元気で迎えられ何よりです
思い起こせば私なんかの子育ても本当にいろいろな事があり夢中だったように覚えています
これから益々可愛くなられ・・naoママさん、お洋服をあれもこれもって目移りして困ってしまいますよ(私の経験上ですが)

暖かくなる頃はアンヨも出来るようになることでしょうね
返信する
naoママ、今晩は^^ (tae)
2009-03-04 23:21:05
奈々ちゃんの初節句、そして1歳のお誕生日、
おめでとうございます。
怪我やら、病気やら、大変なこの1年でしたから、
naoママの喜びも一入だったと思います。

我が家の孫娘も1歳の頃は髪が少なくって、
男の子に間違えられましたよ。
七五三の時は、立派に髪を結いましたから、
大丈夫!心配ご無用!

バリの休日も楽しそうでしたね。
ゆっくり読ませていただいてます。

一眼レフ、未だに治らずで、
少々出不精になってる今日この頃です。

でも、3月はどこかに行きたい・・・ナ!
返信する
微笑ましい雛まつり (アコード)
2009-03-04 21:24:29
ブログ閲覧に感謝です!
孫娘ちゃんをめぐっての微笑ましい雛まつり。
我が屋の5年ほど前を思い出します。
それにしても怪我・病気が大変でしたね。

此方は小1の孫娘と今年幼稚園に入る孫坊や
と一緒にいますので毎日が戦争状態です。

返信する
☆横浜のおーちゃんへ (naoママ)
2009-03-04 21:01:10
我が家は息子しかいなくて、初孫のハー君も男の子だったので、2番目に女の子が生まれてとても嬉しかったです。
お兄ちゃんより小粒で大人しくて・・・
でも、きっと我慢強い子になると思います。

身の回りに赤やピンクが多くなり、姫がいると家の中が明るくなりますね。

返信する
☆ごん魔女さんへ (naoママ)
2009-03-04 20:54:36
みんな健康でこの日を祝えた事に感謝ですね。
次々にアクシデントに見舞われた孫娘が不憫でしたが、元気な姿を見せてくれて一安心しました。

ごん魔女さんの所の怜那ちゃんも初節句でしたね。
おめでとうございます。
お互い、ば~ばとして姫の健やかな成長を見守っていきましょうね。
そういう我々も健康に留意して溌剌とした日々を過ごさねば・・・
返信する
お孫さんの (横浜のおーちゃん)
2009-03-04 20:39:11
初節句おめでとうございます。
とても優しい顔のお雛様たちが菜々ちゃんをずっと守ってくれますね。
うちも女の子の孫がほしくなりました。
返信する
初節句 (ごん魔女)
2009-03-04 20:11:09
菜々ちゃんが元気でこの日を迎えられたことが何よりのお祝いですね。両家お揃いで孫娘の幸せを祝うなんて本当に素敵なことですね。かわいい着物姿の菜々ちゃんは幸せいっぱいですね。

我が家の怜那ちゃんも初節句でした。
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2009-03-04 12:24:27
孫娘の髪の毛は、再来年の七五三までには伸びるでしょうか?それが気がかりです。
あとは元気に育ってくれれば!と・・・

お嫁ちゃんの実家は我が家から車で30分の横須賀ですから、両家揃ってのお祝いができます。
息子も川越勤務が10年続いた後の横浜勤務ですから、恵まれた環境に感謝ですね。

山小屋さんの所のお孫ちゃんの姫様も、元気な小学生に成長して、一緒に縄跳びやバドミントンですか・・・
我が家も早くそうなりたいものです。

返信する
初節句 (山小屋)
2009-03-04 11:39:03
両家でお孫さんの初節句をお祝いできる環境が羨ましいです。
我が家も息子しかいませんが、長男に女の子がいます。
いつの間にか、小学生になりました。(笑)

久し振りに日曜日にきたので、公園で縄跳びやバトミントンをして遊びました。
女の子の成長は早いようです。
髪の毛もすぐに伸びてきます。
これから楽しみですね。
返信する
☆モカさんへ (naoママ)
2009-03-04 01:40:03
いろいろな災難に次々と襲われた菜々ちゃん、無事に一歳を迎える事ができてホッとしています。
箱入りでいられる上の子と違い、雑菌がいっぱいの外の世界に否が応でも出なければならない下の子は、被害も集中しますね。
お兄ちゃんに比べると、とても大人しいのですが、案外肝が据わっているかもしれませんね。
ジックリと正座している姿を見て驚きました。

この「枝垂れ梅」
去年は3月の10日過ぎにほころび始めた花びらをUPしていますが、暖冬の今年はやはり咲き出すのが早かった感じです。
2月から咲いていました。
今年はサクラも早いかもしれませんね。




返信する
初節句おめでとうございます。 (モカ)
2009-03-03 23:32:02
naoママさま、こんばんは~~♪

きょうは桃の節句ですね。
奈々ちゃんの初節句とお誕生日おめでとうございます。

わぁ~、お着物がとっても似合う奈々ちゃん可愛いです。
奈々ちゃんは正座もできるのですね~♪
お行儀もいいですね~♪
素敵なお祝を皆さまで、理想の姿です~。
羨ましく拝見させていただきました。

枝垂れ梅、薄ピンク色がとてもお上品ですね。
いつもありがとうございます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事