まさに「春は名のみの・・・♪」で始まる早春賦の歌の通りですね。
河口湖「大石公園」(1月18日)
![]() |
河口湖北岸の「河口湖自然生活館」に隣接する「大石公園」から望んだ富士山です

![]() |
「逆さ富士」の隠れた名所で、特に冬の早朝、風がなく湖面が穏やかな日には
見事な逆さ富士が見えるようです。
![]() |
私たちは10時過ぎまでホテルでのんびりしましたので
この公園に来たのは11時近くで・・・
湖にはさざ波もたち、逆さ富士は到底無理でした。
![]() |
望遠レンズで富士山を観てみると、朝には強風で激しく舞っていた
ブリザードは収まっていました。
![]() |
孫たちは雪にまみれて遊びに夢中・・・
ここは富士河口湖町初夏の名物イベント「河口湖ハーブフェスティバル」の大石会場としても有名で
6月中旬から7月中旬までは、雪をかぶっていない夏富士と、
じゅうたんのように植えられたラベンダーが一緒に楽しめて
7月には周辺でブルーベリー狩りも楽しめるようです

![]() |
「自然生活館」でお茶していくことにしました。
私と息子はコーヒー、孫たちはブルーベリーソフトです。
デッキからは見事な風景が眺められます。
![]() |
流石に世界遺産の「富士山」は人気のようで、
海外からのお客様、特に中国や東南アジアの方々の姿が目立ちました。
息子の仕事が溜まっているそうで、この日は早めに帰ることにします。
河口湖の旅の二日目の見学地はここだけとしました。







![]() |
朝ごはんはホテルでたくさん食べたし・・・
(ご飯大好きな菜奈ちゃんは自分でよそって4杯もお代わりしていましたね)
![]() |
このオーナーズホテルは去年の5月に新しくオープンしました。
去年の夏に主人と初めて泊まる予定だったのに、突然逝ってしまったので
代わりに息子と一緒に来て、その思いを果たしましたが・・・
実はそれだけではなく、今回私は現実的な手続きもありました。
関西の準大手ゼネコンが売り出した会員制のオーナーズホテルの会員権
軽井沢のビラの権利の一部を、バブルが始まった頃に父が義理で買いました。
母が車椅子になった今から15年以上前に「もう行けないからどうにかしてくれ」と言われ
私が継ぎました。
まぁ~ゴルフの会員権と同じような、バブル時代のあだ花で
売るに売れないシロモノになっていたわけです。
私がオーナーで主人がサブオーナー、この二人は全国にある数十軒の系列ホテルに
食事代だけで泊まれるのです(と言っても一人1万円前後)
月々の管理費、軽井沢町に払う固定資産税、そして修繕費積立金などを合計すれば
維持費は年に10万円は超えます。
息子が経費を半分持ってサブオーナーになっても良いような事を、最初は言っていましたが・・・
妻子はビジターですから、家族で利用したら結構高い宿泊料になります。
そして一番の決心のしどころは、主人の亡くなる3週間前に一緒に三泊過ごした
軽井沢のホテルに、私は辛くて到底足が向かないという事です。
TVで軽井沢の風景が流れただけでまだ涙があふれます



それで僅かな預かり金を受け取って脱退することに決めました。
そんなわけで、今回は権利書や印鑑証明などを持って諸々の手続きをしに行ったわけでもあります。
ホテルを去る時、支配人と担当の女性が見送ってくれましたが・・・
この30年近い間、両親や弟一家と皆で軽井沢や伊豆を利用した時の事や、
主人と2人であちこち泊まった日の事を思いだし、涙が出ました



このブログでも軽井沢に泊まって日本海までカニを食べに行ったり、
小布施や善光寺参りに行ったこと、はたまた志賀高原や草津白根山を歩いた事など
たくさん紹介しましたね。
一昨年は白川郷や五箇山見学の後、下呂温泉の会員制ホテルにも泊まりました。
こうして素晴らしい富士山を堪能した一泊二日の河口湖ドライブ旅行・・・
最後は河口湖インターから大月に出て、高尾から圏央道を走り


海老名で東名に入り、我が家近くのラーメン屋さんで昼食を済ませ帰宅しました。
圏央道~東名は主人と最後に走ったコースです。
海老名のサービスエリアで食事したことも、昨日の事のように覚えています。






寒い寒いとは言いながら、道端に菜の花が咲いて居ました。
春は三寒四温、顔をのぞかせたり隠れたりでやってくるようですね。
![]() |
年賀状を頂いた方々に寒中見舞いで主人のことをお知らせしたら、
またまたお香典やらご丁寧なお手紙を頂き
私は礼状書きやお返しに追われていました。
まだまだ哀しみは引き戻され、吹っ切ることはできませんね。
|
皆さん、私の体を気遣ってくれているようです。
5日の積雪予報の日には鬱気味の私を心配して、ご近所仲間2人が我が家にお茶しにきてくれて
午後2時半から夕方の7時近くまで話は盛り上がりました。
友人たちに助けられています。ありがとう・・・
2月の方が真冬という感じがしますね。
逆さ富士が見えなくて残念でしたが、これだけお天気に恵まれ綺麗な富士山が見られて満足でした。
去年の暮れから今年の初めにかけては、どこに行っても富士山がバッチリで、まるで私を慰めてくれるようで嬉しかったです。
ゴルフの会員権は不動産が付いて居ないので、わりと簡単に息子が継ぎましたが・・・
オーナーズホテルは不動産付きなのでとにかく書類の数々にうんざりでした。
主人との思い出の地はあちこちにありますが、それはそれで大事に胸の中に収めて・・・
これからは私が元気に好きなことをして、明るく過ごさねばと思っています。
昨日は友人と映画、今日は丹沢近くの里山をハイキングしてきました。
おみやさんもお仲間さんたちと熱海旅行を楽しまれたようですね。
できるだけ家のこもらず外に出て、仲間と話しながら好きなことをするのが一番ですね。
私も「自分は皆と違って一人身なんだ」といじけることもありますが、どうにもならないことにイジイジしてもしょうがない
と達観せねばと思っています。
そうは言ってもまだまだ感情は安定せず、落ち込みますが・・・
まずは予定をたくさん入れて、ボンヤリする時間を少なくするようにしています。
私が元気に過ごさねば主人が安心して昇天できないと思い、皆様からの誘いにホイホイ乗りました。
まだまだ太れませんが、だいぶ体力がついてきた感じです。
まだまだ名義の書き換えなども多々残っていますが、急がないことにしました。
まずは私が元気になることが先決ですね。
息子さんが転勤ですか?
今までは同居?、それが遠くにですか?
そうだとすると淋しくなりますね。
我が家もずっと息子の口癖が「地方への転勤がありうる」でした。
たった今、会社帰りに息子がお線香をあげに寄りましたが、「今回の人事異動では動かないで済んだ」でした。
後一年は大丈夫そうでホッとしましたが、次は覚悟が必要ですよ。
寒いのが苦手で、人に誘われないと腰を上げない
ということで、怠けてました。
河口湖には、今月の初めに行きました。
樹氷祭りも終わりの日です。大石公園には年に
2~3回行きます。
会員権は、後から面倒ですよね。私もゴルフやめよう
と思っているんですが、息子もいらないというし。
紙切れと同じようですよ。
お元気にお過ごしのことでしょうね。
息子さん家族と一緒に行かれたようで楽しかったとおもいます。富士山がいつも綺麗な姿を
みせてくれてますね。
色々な手続き、面倒ですね。
何をしても思い出されるご主人と一緒での思い出ばかりでしょうが、今はもう頑張らなくて
良いから体だけは気を付けてくださいね。
熱海旅行に行ってきましたが、わたしだけ
が病人をかかえています。
割り切ったつもりでもやはり寂しさはあります。
私も頑張らなくてよいから体でけ気を付けるようにしてます。
コメントが遅くなってごめんなさいね。
雪国の方々には本当に申し訳ない様な日々が
この所続いています
今日などは春の様な陽気でしたね
でも、また寒さがやってくるようで。。
富士山、本当にきれいですね
この見事な富士の元で親子3代の楽しい旅良かったですね
このきれいな富士山を見て私もスカッとしたいものです
1つ1つ色々な事を整理されていくのですね
哀しみも少しずつ少しずつ・・
沢山のお友達が楽しい春にと元気なnoさんを待っていらっしゃいますよ
私事で。。
2月に入り息子の転勤がわかり凹んでいます
他に夜明けの歌・小鹿のバンビ・涙そうそうなどなど・・・
地元の合唱グループに入会しました。
オーナーズホテルは軽井沢町に固定資産税も払わなくてはなりません。
その軽井沢のホテルには主人との思い出がありすぎて行く気になれず、持っていても辛いだけなので決心しました。
オーナーではなく会員だけという制度もありますよと、引き留められましたが・・・
主人と一緒に車で行けたから利用できたのであって、これからは友人と行く送り迎え付のリゾートホテルか
ツァー旅行がせいぜいでしょうね。
ゴルフの会員権は息子が引き継ぎました。
彼も接待ゴルフが増えて、父親と練習がてら良く行っていましたから、こちらはすんなりと決まりました。
今の一番の不安は私が寝込んだ時のことです。
子供家族に迷惑がかからないように、とにかく健康でいなくてはとつくづく思います。
今 1時間ばかり歩いてきました。
河口湖から見える富士山 綺麗に撮れていますね。
大石公園・・・ラベンダー畑 一面見事でしょうね。
子供たちも遊べるところもあり、楽しい時間を過ごされましたね。
オーナーズ ホテル 持っていたいけど、あまり利用しなければ維持費だけでもかかり過ぎますものね。
家ではゴルフの会員権は病で出来なくなった時に、婿さんに譲りました。
息子は維持していくのには無理だったのでしょう?
私も今は遺族年金 国民年金それにアパートの収入が少しあるだけです。
今になってみて企業年金は大きかったですね。
孫5人いますので、これから子供たちの家庭はかかるし少しは手助け出来たらと思います。
菜の花咲いているんですね。暖かいのかしら?
特に新潟の冬の鉛色の雲に覆われた日々は印象的でした。
こちら関東の冬の晴れ間が別世界のようだと、新潟の友人たちは言いますね。
でも札幌や新潟から比べると、暖房にあまりお金をかけませんから、関東の冬は寒くて寒くて・・・
我が家の暖房は札幌並みにしていますが、お金がかかって悲鳴を上げています。
どちらから見る富士山が綺麗かと競っていましたよ。
河口湖から見る富士山は宝永火口が隠れて、左右対称の美しさが感じられますね。
でも、江戸時代の絵師たちが描いた伊豆の海越しに見る富士山も素晴らしいと思いますよ。
いつも気ままに突然主人と車で出かけたドライブ旅行・・・
私一人では箱根か熱海のホテルが限界です。第一一人では淋しくて・・・
息子一家と行くとなると土日や盆暮となりますから、混むし高いしで
オーナーになっているのも意味がないと判断しました。
これからは友人たちと送り迎え付のホテルが主になりそうです。そしてツァー旅行ですね。
50代で未亡人になった後輩からは、旅先でたくさんの夫婦連れを見ると悔しくて、旅行が嫌いになったという手紙をもらいました。
その気持ちわからないではないですね。
カチカチ山から歩いた記事はよく覚えています。
今回私もカチカチ山までロープウェーで行くことを希望しましたが、息子が家に仕事を持って帰っているので
早めに帰らざるを得ませんでした。これだけ良いお天気だったのに残念でした。
主人とだったら必ず登って歩いていたと思います。
やはり息子一家とでは孫が中心になりますし、旅のスタイルは違ってきますね。
このオーナーズホテルの会員権、土地や建物の権利も買いますので、最初は投資目的だったと思います。
今の時代は売買も成り立たず、まぁ~一つのステータスシンボルのようなもので・・・
主人とは年に1~2回利用していました。
オーナーは混雑する盆暮やGWの申し込みが先行できて有利にでしたが、その時期は利用料も高いですから
息子も二の足を踏みました。
息子は今住宅ローンを抱えていますから、無理もありませんね。
維持費を考えれば、違うホテルが何回か利用できるのですから私も踏ん切りがつきました。
私も今までは主人の厚生年金や企業年金、その上庭師として現金を稼いできてくれましたから、
至ってどんぶり勘定でしたが、これからは遺族年金と私の国民年金だけですから、もっとスリムな生活をせねばと
実感しています。
静岡側からの富士を贔屓にしている私でも素直に素晴らしい!を認めます
旦那様との二人の旅の思い出を大切にしつつも
これからは旅の形を変えて旦那様の分まで楽しむ気持ちで
お出かけになられたらいいと思います
一日も早くそんなお気持ちになられるといいですね
ラベンダーの花が少し残っていたので秋だと思います。
富士山は綺麗に見えましたし逆さ富士も見れました。
その後、カチカチ山に行きました。
ホテルの会員権、ご主人との想い出が強過ぎて、手放す心境になったのですね。
確かに息子さんは仕事が忙し過ぎて、中々ホテルを泊まり歩くなどと言うのは若いし経済的にも無理でしょう。
私達の年台にになり、やっと泊まり歩く事が出来るだけの経済力になり
行ける様になって、あちこち行ったnao♪さんご夫婦ですから
何処に行っても想い出が浮かんできてしまいますね。
我が家は二人揃ってるので私が言うのは変ですが
nao♪さんご夫婦のように出かけずに逝ってしまわれたご主人も多いです。
もう、春が目の前です。
nao♪さんが元気を出さないとご主人が悲しまれますよ。
メールが来ました。
逆を言えばたくさんあるから切ないのです。
でもいつまでも過去を振り返っていたのでは前に進めませんね。
写楽様がおっしゃるように、これからは私自身の楽しみを見つけてまい進したいと思っています。
富士山は雪があってこそその美しさが光りますね。
孫たちはホテルの庭でも、この公園でも、雪と戯れていました。
決断しなくてはならない問題が多々あり、書類を見ただけで胸がドキドキして手が震え拒絶反応状態となります。
TVを見ていたらこれって「ウツ?」とも思いました。
すべて急がないことにしました。
まずは楽しいことをすることが今の私は優先です。
大石公園は何度か行ってはいますがいずれもラベンダーの時期で大石公園からの冬の富士の姿は見た事がありません。
3枚目裾の広がる雄大な富士に湖面の輝き、気に入りました。
何処へ行っても想い出一杯なのでしょうね、それだけ楽しい日々を過ごせたのですからこれからは多くの仲間やまた一人でも新しい想い出を作る気持ちでお出かけください。
お天気も良かったようですがさざ波が見えています。
お孫さんたちも喜ばれたでしょう。
そんな手続きがあったのですか。一つ一つ手続きを済ませられていますが、いろいろあって何て大変なのでしょうと思いました。
ご主人との思い出がよみがえってしまう旅でもありましたね。悲しいけれども亡くなられても一緒に過ごしていらっしゃるようです。
またまたお香典やお悔やみのお手紙を頂き、感情が戻されました。
主人のことを皆様覚えていてくれてありがたいことなのですがね。
女の平均寿命まであと20年・・・
めそめそしないで、元気な内に好きなことに挑戦せねばと思っています。
この週末は主人の兄の一周忌でした。入笠山が残念でした。
こんな富士山が見られるのもあと少しです。
nao♪さんの人生はこれからです。
前を向いて歩いてください。
私は遠出の運転は苦手なので、一人で行く勇気はありません。
年会維持費だけで、普通のホテルが5~6回以上利用できますから、これからは送り迎え付のリゾートホテルを
友人と利用する事が多くなりそうです。
それとツァーに入ることになるでしょうね。
今までは主人と二人での個人旅が多かったですが、亡くなってしまうと旅のスタイルも変わりそうです。
立春が過ぎて、春の気配が感じられますが、まだまだ寒くい毎日で、雪を見ることもありそうです。
この日の最後に、液晶画面が見えなくなりましたが・・・
無事に富士山が写せただけで満足でした。
富士五湖は日帰りエリアですね。
私もこの周りの山々には日帰りで来ています。
今回は新しいホテルを体験するのが目的でした。
孫も「楽しい」と言ってくれましたので、思い切って行って良かったと思います。
裾野まで邪魔するものがなく本当に美しいですね。
軽井沢を中心におもな見どころは殆ど行きました。
去年は「富岡製糸場」・・・
これらがTVで流れると、涙が出てしまいます。
今回の河口湖シリーズでは、美しい富士山を堪能させていただき感謝です。
オーナーズホテルの解約は懸命な判断だったのではないでしょうか。
肩の荷は少しずつ下ろしたほうが楽です。
宿泊料金が若干高くなっても、結局は安上がりだと思います。
こちらでも菜の花もあちこちで見かけるようなりました。華やぎます。
良いカメラが欲しくなりますね。
河口湖にはオルゴールの森によく出かけました。
何となく近いのでいつも日帰りでしたけど・・・。
会員権には私も苦い思い出があります。(苦笑)
きれいですね~
思い出の詰まった場所、行くのが辛くなる気持ち少しわかる気がします。