植物園を案内していただく。
六甲山は明治の中頃までほとんど剥げ山だったそうだ。
昭和15年ごろから植林され、造成して昭和32年に植物園が開設された。
松を植林した写真や建物前の植えたばかりのメタセコイアの幼木の写った写真を見せてくださった。
信じられないような光景だ。
創設してから60余年、今は立派な森になっている。
ハンゲショウ
タマアジサイ ツボミ 少しほぐれてきた
咲いた花 アジサイはもう終わり。来年のためにもうすぐ剪定される。
池一面のアサザ 午前中は満開だったが、午後には萎んでいた。
ホソバセイヨウバクチノキ こんな実がなるって知らなかった。
キンモクセイは日本には雄木だけが導入されたという話は聞いたことがあるが、中国で雌木の実を見られたそうだ。
どんな大きさですか?と聞くと「アケビほど」とおっしゃりびっくり。アセビと聞き間違えたかと聞きかえした。
ネットで見るとアケビとはいかないまでも「アケビの赤ちゃん」ぐらい?の実の写真が出てきて、一度実際に見てみたいなあと思う。
また、「イチョウの「乳」は雄木にだけできる。食べられる。ヤマイモのようだ」というのは信じられない。
調べてみたが雄雌どちらにもできるようで、「食べられる」というのは出て来なかった。本当はどうなんだろう。
「採ってはいけませんよ」と言われたが・・試してみたい気持ち。誰か真相を教えて~。
午後は自分たちで回る。
展望台から見た山々 右の頂上が平らになっている山が摩耶山
前は鉄塔が林立していたが、電波法が変わったせいで撤去されたとか。
キササゲの花が間近で見れた。 ノリウツギが咲き始め
昆虫も面白いものが見られた。
左)キべりハムシと誰かが教えてくれた。私は初めて見る。ハムシにしては大きいなあと思って調べてみたら、日本最大のハムシらしい。兵庫と大阪の県境のみに生息。日本には雌のみで、単為生殖で殖える。と書いてあった。
右)セマダラコガネ 前にも見たことがある。触角の先が指を開いた手みたいになっているのがかわいい。
左)ウマオイの仲間 右)オオコフキコガネかな?
ヤマトオサムシ?
木陰もあり暑さもしのげた。何か所かにミストがでる装置が設置されていた。
ちょうど入場無料の日だったようでラッキーだった。
六甲山は明治の中頃までほとんど剥げ山だったそうだ。
昭和15年ごろから植林され、造成して昭和32年に植物園が開設された。
松を植林した写真や建物前の植えたばかりのメタセコイアの幼木の写った写真を見せてくださった。
信じられないような光景だ。
創設してから60余年、今は立派な森になっている。
ハンゲショウ
タマアジサイ ツボミ 少しほぐれてきた
咲いた花 アジサイはもう終わり。来年のためにもうすぐ剪定される。
池一面のアサザ 午前中は満開だったが、午後には萎んでいた。
ホソバセイヨウバクチノキ こんな実がなるって知らなかった。
キンモクセイは日本には雄木だけが導入されたという話は聞いたことがあるが、中国で雌木の実を見られたそうだ。
どんな大きさですか?と聞くと「アケビほど」とおっしゃりびっくり。アセビと聞き間違えたかと聞きかえした。
ネットで見るとアケビとはいかないまでも「アケビの赤ちゃん」ぐらい?の実の写真が出てきて、一度実際に見てみたいなあと思う。
また、「イチョウの「乳」は雄木にだけできる。食べられる。ヤマイモのようだ」というのは信じられない。
調べてみたが雄雌どちらにもできるようで、「食べられる」というのは出て来なかった。本当はどうなんだろう。
「採ってはいけませんよ」と言われたが・・試してみたい気持ち。誰か真相を教えて~。
午後は自分たちで回る。
展望台から見た山々 右の頂上が平らになっている山が摩耶山
前は鉄塔が林立していたが、電波法が変わったせいで撤去されたとか。
キササゲの花が間近で見れた。 ノリウツギが咲き始め
昆虫も面白いものが見られた。
左)キべりハムシと誰かが教えてくれた。私は初めて見る。ハムシにしては大きいなあと思って調べてみたら、日本最大のハムシらしい。兵庫と大阪の県境のみに生息。日本には雌のみで、単為生殖で殖える。と書いてあった。
右)セマダラコガネ 前にも見たことがある。触角の先が指を開いた手みたいになっているのがかわいい。
左)ウマオイの仲間 右)オオコフキコガネかな?
ヤマトオサムシ?
木陰もあり暑さもしのげた。何か所かにミストがでる装置が設置されていた。
ちょうど入場無料の日だったようでラッキーだった。