拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

血圧を自由に操る(筑波山登山続報)

2022-12-27 18:32:49 | 日記

ほうらごらん!朝、上が170あった血圧が、筑波山登山でストレスがすべて解消して(昨夜の記事参照)、帰宅して測ってみたら125!今朝もその値を維持。さあ、ここで、あえてストレスの元となった面白くない事実を思い起こす。そして測ったら170!血圧上昇の原因がストレスであることのダメ押しの証拠である。さらに、このことは、私が自分の血圧をコントロールする技を得たことを意味する。すなわち、上げたいと思えば瞬時に上げることができるのである(ただし、この技は、今のところ、血圧を上げる場合にのみ威力を発揮する片面的技である。下げたいと思ったらいちいち登山をしなければならない。因みに、サンダーバード2号が4号についてできるのは発射のみか(片面的か)?それとも回収も可能なのかが取り沙汰されていたが、後年のアニメシリーズに回収シーンがあったので、片面的でないことが明らかとなった)。

さて。今回の筑波山登山で、着用したアンダーシャツはU製のH。

汗を多量にかかない平地での生活であれば、暖かいし着心地もよく、CPは相当に高い。だが、この製品は、大量に汗をかく登山には向かないという噂である(レーヨンという素材のせいで、汗冷えを防げない、という)。そこで、登山用のインナーを物色していたのだが、今回は間に合わなかったので、噂の真偽を自ら実験台となって確かめることとなった。結論:たしかに下山後、汗がしみて寒かった。つくば市内に気になるイタリアンがあったのでそこで夕食をとろう(それをもって、ずれ込んでいる誕生日当日祭としよう)と思っていたのだが、断念してとっとと帰ったのも、寒くて一刻も早く帰宅して風呂につかりたかったからである。だが、山にいる間は、4枚重ね着の一番外のダウンジャケットの表面にまで汗がしみてきたにもかかわらず、肌感覚ではそこまで汗をかいた感じがしなかったから、インナーがそれなりにがんばったのだと思う。平地では十分である。ただ、登山の際はもっと速乾性があってほしいので、先刻、登山用インナーとして名高い某商品をその公式オンラインサイトでポチったから(その商品は、有名ネット通販での価格がときとして定価より高いことがある、と聞いていたが、本当だった)、もうじき来る。来たら、また早々に登山をしなければならない。♪こまっちゃーうーなー、とルンルンな私である(これでまた血圧が下がる。因みに、この歌を知ってる読者はどのくらいいるだろう)。

あれこれ試行錯誤したインナーと違い、山歩きをする私の変わらぬお供は靴。

その現役生活は28年間に及び、いまだ継続中である。真冬のドイツ用に、スポーツ専門店で購入した。多分、私が所有する身につけるもので一番高価である。やはり、いいものは長く使えますねー。

それから、登山に限らず、一年を通して私の小旅の記録にかかせないのが、カシオのデジカメ。

以前使ってたカシオ製を重宝してたのだが、水に濡らして壊してしまった。スマホだと、そこそこ綺麗に撮れるのだが、登山の際のズームアップに難がある。そこで、わざわざ中古品を探して調達したものである。もちろん、でっかい望遠レンズをくっつけた本格的なカメラには全然かなわないだろうが、山登りにあんなでっかいヤツを持って行くほどのマニアではない。だが、天体望遠鏡はときどき欲しくなる。ベランダに置いといて、夜、星空を覗くのは楽しいかもしれない(血圧が下がるかもしれない)。冬場は寒い?それこそ、今回ポチった山登り用のインナーが来ればそれを着ればいいじゃん!

で、今回撮った遠くの山の写真も、このデジカメで撮ったもの。そう言えば、昨日、「男体山を始めとする日光連山」も見えた、と書いてその写真をアップしたが、実は、筑波山の北側には、日光連山だけではなく、それを含めて三つの連山が見えた。その三つを合成したのがこれである。

一番左(西)が日光連山なのは明らか(男体山は既におなじみ)。その右(東)の二つの連山が不明である。一応、地図を眺めながら、真ん中(日光連山の隣)が高原山、その右(東)が那須連山かな?と思っているのだがどうだろうか。

おまけ。筑波山にはケーブルカーもロープウェイもあって、別に私のように大汗をかかなくても頂上近くまで登ることができる。そのケーブルカーが上下交叉する写真をお見せして、今宵はお別れしましょう!

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harahetta)
2022-12-28 09:12:48
先生、真面目笑笑
それも先生の良いところですね。

毎日色々なことに気付いて色々感じている。
自然と繋がることは良いことですね。

私も野鳥を見たり
こちらは岩見沢ですが
近くの川にアオサギさんが住んでいて
観察したりしています。

こまっちゃうーなー、は、世代的にわかりますよ笑
返信する

コメントを投稿