暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

9月も半ばになって・・・

2020年09月14日 | お茶と私

    9月の奥伝の日・・・大円草のお稽古

 

しばらくブログをお休みしました・・・。

8月はひたすら冷房下で猛暑をやり過ごし、暁庵の茶道教室も夏休みをとったので心身ともにのんびりしました。

しっかし、8月末には9月8日の「重陽の茶事」の立礼の稽古に取り掛かり、あっという間に夏休みが終わりです。

社中のAIさんの「重陽の茶事」が無事に終わり、その後も社中のお稽古が続きました。

今、頭に掛かっているのはS先生の東京教室でのお稽古です。

4月以来、電車に乗れず東京はおろか横浜へも出かけていませんが、満を持して9月からS先生のお稽古にお伺いします。

ご指導いただく科目は「真之炭手前」です。

今までに何度もご指導頂いたはずなのに、いざ自分でやってみるといろいろ曖昧なことが出てきました。

「・・・こんなことでは生徒さんにご指導できないわ。先生にお尋ねしたいけれど・・・」と思っていると、同門社中のルースさんから電話がありました。

 

淡交社で募集しているオンライン茶会「秋麗の茶会~英語でおもてなし~」についてルースさんにアドバイスをお願いしたのです。新しい試みに興味津々で参加したいものの、英語にまったく自信がないので・・・。

「英語はともかく茶会の内容はわかっているから大丈夫だと思いますよ。是非参加してみたら・・・」

ルースさんのアドバイスに勇気づけられて申し込みをしました。

「どうなることかしら??」と思いつつ、初めてのオンライン茶会を楽しみにしています。

 

 

さて、肝心のお話、

「真之炭手前で、いざ教えるとなると曖昧なことが多くて、先生にお尋ねしたいことばかりなの」とお話しすると、

   はじをすて人に物とひ習ふべし

        是ぞ上手の基なりける

ルースさんは「利休道歌」を引かれて、物とひ習ふことの難しさを話し、

「なるべく自分で調べてから質問するようにしているの。文献は日本語なので大変なのだけれど・・・」

「ガーン!」・・・そういえば、先生にお尋ねすることばかり考えていて、ここのところ本や文献を調べるなどの勉強を全くしていなかったわ。

素晴らしい刺激をたくさん頂いて、ルースさんと電話でお話しできてヨカッタ!!と感謝です。

 

 

明日がS先生のお稽古日ですが、先の「利休道歌」の隣にもう一首載っていました。

「先生! 何卒よろしくお願い申しあげます・・・。」

 

   こころざし深き人にはいくたびも

        あはれみ深く奥ぞ教ふる

これからお稽古して、わからないところをもう一度(何度でも・・・)確認します。