職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

再度、学社連携・融合論を

2003-12-25 14:57:40 | Weblog

03.12.25 再度、学社連携・融合論を

◆スペースの関係上、端折った言い方になるが、現在のさまざまな教育上の課題は、学校、家庭、地域社会の教育のバランスがよくならない限り解決できない。
 このことは断言してもよい。 
 
◆学社連携論および融合論は、学校教育の本質的限界を乗り越えるために提唱されたが、同時に、このアンバランスな状況を改善するための、起死回生の策でもあった。
 提案されてから前者は30年、後者は10年になる。
 この間の学と社の協力による連携・融合の実践には、惜しみなく敬意ある評価をおくる者である。 
 
◆しかし、学校、家庭、地域社会のバランスという観点で評価すると、事態はほとんど改善されていない。
 親や社会の過度な(あるいは異常な)学校依存体質。
 これに自負心の強い学校関係者の過剰な学校万能思想が重なって、部活動をはじめ、教育と名の付くものが次々と学校に持ち込まれた。
 加えて社会の変化がもたらす新しい知識や技術の出現がからまり、学校は背負いきれない荷物のためにパンク寸前。
 いや、正しくは、既にずっと以前から「パンク」している。 
 
◆教育は、今、正念場である。
 その最前線に立つ者として、再度、学社連携・融合論をとらえなおしたい。
 これまでは、詰まるところ、機能的な資源活用論だったのではないか? 今後は、学校、家庭、地域社会のバランスがとれた教育環境を創出する社会的装置として連携・融合論を機能させる必要がある。
 このことを三者が共通の理念としつつ、実践を積み重ねていくことが重要である。(これから始まる大教育論の「まえがき」として)

[2003年12月25日(木) ]


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿