職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

始業式式辞〈あめんぼ赤いなアイウエオ〉

2006-01-13 06:13:34 | Weblog

06.01.13 始業式式辞〈あめんぼ赤いなアイウエオ〉

◆昨年12月、FFストーブの乾燥でノドを痛めた。
 2学期の終業式は、かなり厳しい状況で、ヨタヨタと式辞を述べた。
 その後、カゼまでひいて、ほとんど声がでなくなってしまった。
 12/28 教育課程編成会議
 01/09 校長・教頭・教務主任会議
 01/10 運営委員会・模擬授業大会
 01/11 教育課程編成会議・校長面接
 01/12 職員会議
 これらの会議で、濁声をしぼりだし、激流に逆らうようにしゃべっているうちに、なんだかこれまでとは違う、巨大なマグロに一本ずつ値をつけていく力強い自分に変身していく気分になり、もうこのままでもいいかもしれないと思ったりした。

◆けさ、目を覚ましたら、やはり声が出ない。
 これではまずい。
 バスが大町一丁目を過ぎると、乗客はわたしひとりになったので、発声練習をはじめる。

〈水馬赤いなあいうえお
 浮藻に小エビも泳いでる
 柿の木栗の木かきくけこ
 キツツキこつこつ枯れけやき
 大角豆に酢をかけさしすせそ
 その魚浅瀬で刺しました……〉
 20分もやると、なんとか声が出るようになる。
 「あー」と声をだすと、かすかに響いている。

◆3学期始業式の式辞を述べる。

 〈始業式・式辞〉

◆わたしはみなさんの年代の頃から、自分のことで、親にあまりお金を使わせないようにしようと思うようになりました。
 どうしてそう思うようになったのかというと、友人の中に親に「これを買ってくれ、あれを買ってくれ」という男がいて、彼を見ていて「いやだなぁ」「みっともないなぁ」と思ったことがきっかけだったと思います。(動物学者シートンの影響もあったと思います。)

◆だから、大学時代は、親には金をあまり出させたくないということで、すごく貧乏な生活をしていました。
 一応、ひと月、最低限度の生活はできるんですが、わたしは教育哲学系の学生ですから、キェルケゴールに関する新しい論文集が出たというと、どうしても欲しい、読みたい。で、買ってしまう。
 あるいは、ハイデッガーのザインウントツァイト、『存在と時間』の新しい訳本が出たというと、もういてもたってもいられない。
 また福井で短大に勤める先生が、倫理学のすばらしい論文集を出したというと、ほんとうに無理して買う。さらに、それを読んで、どうしてもその先生に会いたくなって、列車に乗って福井までいく……。

◆こういうことをしていると、月の後半は、お金も、食べるものもなくなります。
 月の後半、どんな生活をしていたかというと、当時は今のようなスーパーマーケットはなかったですから「ウィンナーソーセージ2個ください」とよく肉屋に行きました。
 肉屋のおじさんが「2個ですか?」と笑って、はかりではかって「なん円です」と売ってくれる。
 それをアルミホイルにくるむ、バターを少し入れる。反射式ストーブの上に載せて焼くんです。
 すごくいい香りがしました。
 それに食パン一枚。コーヒー一杯。
 これが1日の食事でした。
 たったこれだけだったけど、ほんとうに、おしいかったですね。
 しかし、これはまだいいほう。
 もっと厳しくなると、インスタントラーメン。
 1日、1個ではなく、3日に1個。
 こういうふうに割って、量を多くしたいからどんぶりにお湯をいっぱい入れて食べていました。
 貧乏だったし、ほんとうにお腹がすいたけど、悪いことは一切していない。
 そして、哲学を、教育哲学を勉強するんだぁという夢を追いかけている。
 わたしは、お正月が過ぎて寒さの厳しい時期になると、よくこの頃のことを思い出します。
 わたしの人生の原点です。
 宝物です。
 今年は、この原点に立ち返り、貧乏、だけど、悪いことはしない。絶対しない。
 そして、必死で夢をおいかける。
 こういう純粋な1年にしたいと思っています。

◆平成18年、2006年、みなみのみなさんにとって、どういう1年になるのでしょうか?
 4月、みなさんはどんな思いで、どこに立っているでしょうか?
 6月、現1、2年生のみなさんは市中体の日をどんな思いでむかえるのでしょうか? 3年生のみなさんはどこでどんな活動をしているのでしょうか?
 7月、みなみの合唱コンクール。みなさんはどんな友人といっしょに魂の歌声を響かせているのでしょうか?

◆1年の計は元旦にあり。
 初志貫徹。
 初心忘るべからず……。
 はじめが肝心だよということわざです。
 他の民族に比べると、日本人はほんとうに初めを大事にします。
 みなさんについても、新しい年のスタート、きょうの始業式を機会に「今年はこういう1年にするぞ」と、年の初めの強い志・目標をもち、その達成にむかって、力いっぱい、全力で、一生懸命、奮闘努力することを期待します。

◆最後に、本年、
「人の悪口・かげ口をいう人がひとりもいないみなみ中」、
 そして、
「他のためにがんばり、そのことを喜びと感じる人たちがいっぱいいるみなみ中」
 になることを強く願い、新年・始業式の式辞とします。


◆教務週報(1/16~1/20)に記載する目標
 志塚教務主任にせかされ、わたしは「品性・倫理・誇り、そしてプロ教師としての気概!」とした。

 教務主任志塚Tの目標がおもしろい。
「『今年は○○の勉強をがんばりたい』という生徒の思いに応える授業を」



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿