万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

円・人民元直接取引―”中国版ブレトン・ウッズ体制”への布石?

2012年05月27日 15時06分49秒 | 国際経済
円と人民元6月にも直接取引…米ドル介在させず(読売新聞) - goo ニュース
 日中韓の貿易量が増加する中、東京に人民元の取引市場が開設され、米ドルを介在させてきた決済方式から、円と人民元の直接取引への転換が始まるそうです。一見、外国為替市場の自由化政策とも受け取られるのですが、中国側が、元の相場管理政策を継続するとしますと、日本国にとりましては、必ずしもメリットばかりではなさそうです。

 ブレトン・ウッズ体制崩壊後の世界は、変動相場制と固定相場制が併存する、不安的な状態にあります。日本国は、円の取引を自由化していますが、中国は、”調整可能な固定相場制”を選択し、人民元の変動幅には上限が設けられています。異なる通貨体制を敷いている二つの国が、直接取引を開始するとしますと、これまで以上に、日本国は、中国の対外通貨政策の影響をストレートに受けることになります。否、両通貨間の相場は、中国政府が、一方的に決定することになりかねないのです。人民元には金兌換性はありませんが、直接取引は、一定の変動幅は認められたとしても、人民元に対して各国通貨の相場が固定化される、一種の”中国版ブレトン・ウッズ体制”に、日本国が組み込まれる布石となるかもしれません。両国とも、基本的には輸出志向の傾向がありますので、中国は、元安に誘導して、圧倒的に優位な立場を確保するかもしれませんし、あるいは逆に、対外投資を拡大するために元高に誘導すれば、日本国企業は、中国系資本の格好のターゲットとなる可能性もあります。

 民主党政権は、日中韓FTAをも推進させたいようですが、相手国が、積極的に為替相場の管理を行っている場合には、相手国中心の体制に取り込まれる怖れがあります。ロンドンやシンガポールに先駆けての画期的な試みとされていますが、予め、将来を予測したリスク管理を準備しませんと、思わぬ罠に嵌るのではないでしょうか。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする