自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「百歳の力」  ⑤ 墨の不思議

2015-09-09 06:07:34 | 図書メモ


P.137 水墨画に惹かれて、誰でも真似してやってみるけど、
   こりゃあ、だめだっていうのであきらめる。

  墨というのは、そんなにかんたんに手なずけられる材料ではないんですよ。
   自分の思ったとおりにいかない。つねにどこか裏切られる。
   それが面白くて、私などはやめられずにつき合っている。


私の母は日本画を習っていたので、お稽古風景を思い出しました。
先生の筆の動きを見ていると、ヒョイヒョイと水を含ませ、
チョンチョン、またはスーーっと自由闊達に動いて、

 あれ、鳥の顔が! あれ、大河の流れが!!
 
 あれ、雪山に月が!!

という具合に、一瞬にして情景が出現し、
子供心にも感心していました。
母の方はそれを真似して、水と顔料絵の具を混ぜ合わせるのですが、
水茎の跡も麗しく……というわけにはいかないようで、
先生のお手本とは、どこが違います。

これが達人と模倣者の違いなのでしょう。
最初は模倣から入り、いつか、画材を手なずける。
なるほど。


では、歌は?
毎日、歌って、私は何を手なずけようとしているのか?
Hamony??
最近やっと、ハモるコツが少し分かるようになってきました。
他パートの音と伴奏音、そして自分の音が独立して聴こえる……
ということは、今までは聴こえていなかったということです。

あ~、恐ろしや!と思いますが、
すこ~しは進歩したのかしら?と喜ぶことにします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「百歳の力」  ④ 抽象画に... | トップ | 「百歳の力」  ⑥ 自由な視... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

図書メモ」カテゴリの最新記事