こうじ神父今週の説教

日曜日の福音メッセージをお届けします。

四旬節第1主日(マタイ4:1-11)今年は「これらの石がパンに」を黙想します

2023-02-25 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

■■YouTubeチャンネル登録はこちら■■
https://www.youtube.com/channel/UCYRgrlA29PNjJmB0gngYQqA

↓↓聖週間の説教一覧はこちらから↓↓
ご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://ss104313.stars.ne.jp/voice/230226.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2023/2/26(No.1223)
‥‥‥†‥‥‥‥
四旬節第1主日(マタイ4:1-11)今年は「これらの石がパンに」を黙想します
‥‥‥†‥‥‥‥

「瀬戸山の風」3月号に書いたのですが、中村大司教様の田平小教区公式訪問の際は、皆様にご協力頂き、感謝申し上げます。それなのに、私は信徒との集いの式次第の中で、評議会議長あいさつをすっ飛ばしてしまい、穴があったら入りたいくらいです。責任を取って田平教会主任司祭を降りたいくらいです。まだ、降りませんけど。

四旬節第1主日は、イエスが悪魔から誘惑を受ける場面が朗読されます。悪魔は三つの誘惑で挑みます。三つとも考える材料にするのではなく、今年はその中の最初の誘惑「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ」を考えてみたいと思います。

この誘惑で、「空腹を覚えられたイエス」がパンを欲しがるというのは分かるのですが、なぜ悪魔が「石」「石ころ」をパンになるように命じたらどうだと誘惑するのだろうか?とふと考えました。30年このかた、考えたことも無かったのですが、イエスにパンの誘惑をするだけだったら、何も無いところからパンを生み出すことだってできそうなものです。悪魔はなぜ、「石」「石ころ」を最初に取り上げたのか。

どこかの解説に書かれていたわけではないのですが、「聖書の分かち合い」だと思って聞いてください。この「石」をパン屋に持ち込んだら、パンと交換してくれるとしたらどうでしょうか。どこにも説明されていませんが、石にいくらかの価値があって、パン屋が喜んでパンと交換してくれる。その可能性も無くはありませんね。

しかしそれでも悪魔はイエスを、この世のものに依存して神への信頼から引き離してしまおうとしていることに変わりはありません。こうしてみると、悪魔の誘惑は私たちへの誘惑でもあるわけです。

私たちも日常で神への信頼から遠ざかっているなら、追い詰められた事態になるとますますこの世のものにすがろうとしてしまいます。まんまと悪魔の誘惑に引っかかってしまいます。そこをイエスはご自分の模範で戒めようとするのです。「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。」(4・4)

ただ実際は、私たちは誰かを通して、「神の口から出る一つ一つの言葉」を聞きます。中田神父は二人の神父様に助任司祭としてお仕えし、それぞれの神父様の言葉でこれまで活かされてきたと強く感じています。一つは川添神父様の、「お前なぁ。六十(歳)にならんと言えんこともあっとぞ」です。私は調子に乗りすぎて公の場で失言したことがありました。それを戒めた言葉です。今中田神父は、もう少しで六十歳になろうとしている中で、「あの言葉は神の口から出る一つ一つの言葉であった」としみじみ思うのです。

もう一つは、竹山神父様の言葉です。教会建設を本腰入れて始めようとする時期で、肺炎でお亡くなりになる前、個人的に言われた言葉です。振り返ると私への遺言となってしまいました。「聖堂は、どうやって建つか分かるか?聖堂はな、祈らんば建たんとぞ。」今まさに耐震工事が目の前に迫っている。その準備として積立もしている。しかししかし、祈らなければ、耐震工事は完成しない。そういうことではないでしょうか。

祈りの積立が十分でなければ、ルカ14章30節の「あの人は建て始めたが、完成することはできなかった」ということにもなりかねません。祈りが込められた聖堂として、耐震工事は完了しなければなりません。竹山神父様の言葉も、六十歳を間近にようやく「神の口から出る一つ一つの言葉であった」と思います。

私たちを活かしているのは、「神の口から出る一つ一つの言葉」です。微量の金が混じっている石で活かされているのでもなく、行列ができるほどのパン屋さんのパンでもありません。むしろこの世のパンを犠牲にして、100年以上前に聖堂を完成させた先祖の祈り、先祖の口を通して唱えられた「神の口から出る一つ一つの言葉」が、私たちを活かしているのです。

悪魔は、この世のものにすがり、しがみつく人を簡単に誘惑して自分よりも悪い存在にしてしまいます。しかし「神の口から出る一つ一つの言葉」に拠り所をおいて生きる人は、たとえその人がか弱い子どもであっても、誘惑し征服することはできないのです。

神の口から出る一つ一つの言葉は、特にこのミサを通して私たちに豊かに与えられます。悪魔に隙を見せず、神のことばが一人一人を満たし、強めてくださるよう、このミサの中で祈っていきましょう。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
四旬節第2主日(マタイ17:1-9)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼葬儀が入った。田平教会では葬儀の後に「七回のミサ」をお願いしてくる。かつては「七日連続のミサ」のことだったが、なかなか一週間ミサに続けて参加できなくなってきているので、「日曜日ごとに、七回」ミサを依頼する形になってきている。
▼ただ、復活の主日や、クリスマス(2022年は日曜日だった)、神の母聖マリアの祭日(2023年1月1日も日曜日)が途中に入ると、一週ずらすことになる。そうすると七週でおささげしているミサも八週かけておささげとなる。
▼亡くなった方のご遺族から七つのミサを依頼される。2月26日から開始したとして、七週目が復活の主日(今年は4月9日)になり、ここは一回休みとなる。すると八週目が4月16日。「間に合った。」

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第830回目。田平小教区公式訪問で大司教様の侍者をしてくれた高校生。7年前は。

http://ss104313.stars.ne.jp/230226.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/


† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする