こうじ神父今週の説教

日曜日の福音メッセージをお届けします。

年間第26主日(マルコ9:38-43,45,47-48)「わたしたちの家」からこぼれる人が出ないように

2021-09-25 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://ss104313.stars.ne.jp/voice/210926.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2021/9/26(No.1141)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第26主日(マルコ9:38-43,45,47-48)
「わたしたちの家」からこぼれる人が出ないように
‥‥‥†‥‥‥‥

「世界難民移住移動者の日」を迎えた年間第26主日です。「難民」「移住者」「移動者」のことを意識しながら今週の福音を読むと、どのようなメッセージが見えてくるでしょうか。

本日、境内内外清掃です。今回、「田平工務店」という業者に入ってもらうことにしました。先週「すべての命を守る月間」にちなんで実施した海岸清掃に参加した方々は何を言っているかお分かりでしょう。もし誰かから尋ねられても「いや~、主任司祭が個人的に依頼したことは把握しておりません」ととぼけておいてください。9時ミサの後、作業前の全体説明をする時に「田平工務店」がどこの業者か、ひと目で分かると思います。どうぞお楽しみに。

さて田平小教区は中田神父の発案で3年前から「移住記念碑」を設置している地区に行って記念ミサをしております。今年も実施できることに感謝します。私たち田平の神の民の始まりは、ド・ロ神父様とラゲ神父様の手引きで外海地方と黒島からやって来た「移住者」でした。この歴史は、私たちにとって忘れてはいけない大事な出来事です。

ですから「世界難民移住移動者の日」は田平教会にとって身近な問題と言えるでしょう。移住者として扱われた私たちの先祖たちと、すでに生活しておられた人々の両方に関心を持つことは、互いが互いを受け入れ、よい関係を保つために必要なことです。

苦労したことは容易に想像できます。生計を立てる当てがあって移住してきたのではありませんでした。宣教師が前もって購入してくれていた山野があっただけで、そこを開拓し、生活の糧を得て、定着するだけでも大変だったでしょう。その上さらに、地域との良好な関係を築くのは並大抵ではなかったはずです。

なぜそれらを中田神父が容易に想像できるかと言うと、何より私自身、難民移住者の子孫だからです。中田神父の先祖も、外海地方から海を渡って五島列島に移住してきたわけです。外海地方は多くがカトリックであったため人口が目に見えて増えていました。

統治者は人口の急激な増加を恐れて人口抑制に舵を切ります。それは生まれたばかりの子に危害を加えるという悲しい出来事にも繋がる政策でした。キリシタンは当時の政策に協力できなかったので、新月の夜に小舟に乗り、海の藻屑となる危険も顧みずに五島へと逃げたのでした。

私の知る限り、上五島では平らな土地や漁港周辺に住み着いているのはカトリックでない人たちです。カトリックの人たちは概ね、急な山の斜面に張り付くようにして家を建て、住み着きました。道路も整備されておらず、畑も切り立った「猫の額」のような場所を開墾して段々畑を整備し、サツマイモを植えていたのです。

幼い頃私は、どうしてカトリックの人たちはサツマイモが主食でカトリックでない人たちはお米が主食なのだろうと不満に思っていたものです。私自身は経験がありませんが、学校の運動会の時、カトリックの子供の中には、みんなの前で弁当を開きたがらなかった子がいたのです。カトリックでない子供と差があったからです。それは山間部にしか居場所を見つけられなかったというかつての事情があったからでした。

また、これもさすがに中田神父の時代にはなかったことですが、先祖達は「耶蘇」とか、「アーメンソーメン」と呼ばれて嫌われていました。キリシタンであったがゆえの「難民」「移住者」のレッテルは、長い間生活を脅かしていたわけです。3年前の2018年に田平教会聖堂献堂百周年を祝うにあたり、「移住者」の苦労を資料で読む中で、起こった一つひとつの出来事が私には他人事には聞こえませんでした。

私たち田平教会の神の民は、多少なりとも難民移住移動者の気持ちに寄り添うことができる体験を通ってきています。これから私たちが目を向けるべきことがあります。それは「私たちが、かつて味わった体験を味わわせてはいけない」ということです。

教会が建てられて百年以上経てば、すでに私たちは地元の人になっています。これから、新しく入ってくる人たちや工場労働者で入ってくる諸外国の人たちに、疎外感を感じさせてはいけないということです。

「あの人はよそから来た人よ」とか「あの人は外国人よ」など、あなたの言葉は「目」から入った情報が言わせています。イエスはこう言っているではありませんか。「もし片方の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出しなさい。」(9・47)

今日はより実感を込めて伝えるためにおもちゃのハサミを小道具として用意しています。難民移住移動者だという理由で「あの人には手を貸さない」と言うのですか?イエスはこう言っているではありませんか。「もし片方の手があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。」(9・43)イエスはこんな大きなハサミであなたの腕を切り捨ててでも、片方の手を差し伸べるように促しているのです。

私たちは、かつて先祖が難民や移住移動者であったことを忘れてはいけません。それは今後私たちが接する人に同じ思いを味わわせないためです。何よりもまず、ベツレヘムを追われ、エジプトに避難して難民となった幼子イエスのことを思い出すべきです。

私たちが接する人に過ちを犯すなら、その人を幼子イエスと同じ目に遭わせたことになります。過去に学び、未来に活かす。そうすればきっと、私たちは出会う人すべてと望ましい関係を築く道筋を開くことができるでしょう。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
年間第27主日(マルコ10:2-16)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼釣りに行くとほとんどと言っていいほど日焼けして帰ってくる。日焼けを気にすることは決してないが、最近「日焼けで疲れる」こちらの方が気になってきた。翌日以降、日焼けで疲れが残るようになってきたわけだ。
▼「日焼けで疲れを残さない」そのケアを思いがけず教えてもらい、鏡を見ながら実行してみた。これが予想以上に気持ちが良い。日焼けを沈めてくれ、翌日にも疲れが残らなかった。翌日精力的に仕事をして、一日を終えた時に「あ、疲れが残っていない」と実感した次第。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第748回目。恥ずかしながら、美容のお世話に。背に腹は代えられない。

http://ss104313.stars.ne.jp/210926.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間第25主日(マルコ9:30-37)「仕える者」になるために、「使い物になる者」に

2021-09-18 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://ss104313.stars.ne.jp/voice/210919.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2021/9/19(No.1140)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第25主日(マルコ9:30-37)
「仕える者」になるために、「使い物になる者」に
‥‥‥†‥‥‥‥

ようやく、皆さんとのミサを再開することができました。修道院のシスターの葬儀を別にすれば、これだけの人の前でミサをするのは一ヶ月ぶりです。えらく緊張します。おそらく小教区に入っている司祭たちも同じ気持ちなのでしょう。

一ヶ月前に、小教区報といっしょに中田神父からの説教案が配られたと思います。おかげで私はこの一ヶ月、説教を準備せずに寝て暮らしておりました。すると反動が来て、ミサ説教を準備するのにずいぶん苦労しました。「こんなに大変だったかな~」と思うくらいでした。公式ミサの中止は、司祭の生活にも悪影響です。

与えられた福音朗読箇所を読み返していて、今まで疑問にすら思わなかったことに疑問を持ちました。9章33節から「一行はカファルナウムに来た。家に着いてから・・・」と続いていくのですが、途中でだれがいちばん偉いかを議論していた弟子たちを呼び寄せて言われます。「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」(34節)

ただ、この状況でイエスが「そして、一人の子供の手を取って彼らの真ん中に立たせ、抱き上げて言われた」(36節)とあるわけですね。ここに登場する一人の子供は、「どこの子」なのか「誰の子」なのか、疑問に思いませんか?音程が外れるので歌いませんが、かつてのアイドル歌手の「赤い風船」という歌を思い出しました。

それはともかく、イエスが示された生き方を私たちはよく理解しなければなりません。「すべての人に仕える者になりなさい。」しかもイエスは、一人の子供を真ん中に立たせて考えさせようとしています。「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。」(37節)素直に受け取るなら、目の前にいる「か弱い存在」を受け入れることが、すべての人に仕える者の出発点ということです。

誰かに仕える、奉仕するという場合、たいていは納得できる理由があるから相手にお仕えするものです。自分の上司だから、お仕えする。自分を雇ってくれている人だから、お仕えする。これからたくさんのことを学ぶ人だからお仕えする。何か納得できる理由があるからお仕えするものです。

しかし「子供」は、どう考えてもお仕えする相手には見えません。子供はか弱い存在なので、いつ病気するかも分かりません。もう少し我慢できるところを我慢しなかったり、小さなことにも怯えたりします。そんな子供を受け入れ、前に進んでいくのはたやすいことではありません。

それでも、イエスが「すべての人に仕える者になる」その出発点として示したのはどこにでもいる子供の一人だったのです。か弱い存在である子供を受け入れることができるなら、納得できる理由を見いだせない相手にもお仕えすることが可能かも知れません。

上司と認めたくない相手。雇われているわけでもない相手。何も学ぶところがないように見える相手。これらの人にお仕えしなければならなくなった。本心では、「やってられるか」と思うかも知れません。けれども神の前で真に偉大な人は、納得できる理由が見当たらない人にでもお仕えし、その中で偉大さを発揮するのです。

福岡の大神学校で長年事務として働いた深堀さんという人がいました。ご健在であることを願いますが、この方は歴代の大神学院院長にお仕えしました。私の在学時代、「この院長は反面教師なのだ」と思った院長がいました。学生はあまり関わらないで過ごすことは可能ですが、事務の深堀さんはそうはいきません。

どんな院長にも忠実にお仕えしたことで、彼はすべての大神学生から尊敬されました。私たちが卒業して教区に戻り、「こんな人と働けない」と少しでも思ったときに思い出したのは深堀さんのことでした。大神学院という限られた空間で、どこにも逃げ場がない中で、深堀さんは忠実な事務方として、私たちにしなければならないことを思い出させてくれたのでした。

「すべての人に仕える者になりなさい。」イエス様が言う「仕える者」になるために、私は「使い物になる者」にならなければならないと思います。まずは使い物にならなければ、お仕えすることもままなりません。

しかもすべての人に仕える者になるのですから、もっと自分に向き合い、伸ばせる部分を探求し続け、欠けたところを埋め合わせるようにしたいものです。大神学院時代にすばらしいお手本を頂いたことに感謝し、「すべての人に仕える生き方」を探求し続けたいものです。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
年間第26主日(マルコ9:38-43,45,47-48)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼日曜劇場「TOKYO MER」を楽しく観させてもらった。統率された指示系統のもとで適切な判断をし、迅速に患者の処置をする。必要ならその場で緊急手術を行う。ドラマとは言え、緊迫した現場をよく表現して、惹きつける内容だった。
▼あの番組と比べているわけではないが、田平教会の役員達も引けを取らない。「現場でこんな問題が起きました」「○○さん、××を準備してください」「了解」「念のため、□□の準備もお願いします」「□□も確保の目処が立っています」「では取りかかりましょう」こんな感じ。
▼ここで主任司祭の仕事。「医師の北見と言います。大丈夫ですよ~。心配ないですからね~」と周りを安心させる。それが仕事か。それぞれが自分の持ち場を誇りを持って全力で当たる。そうすればどんな場所にも「TOKYO MER」が成立する。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第747回目。目を楽しませる司祭館周囲の草花、昆虫。撮る人が違うと際立つ。

http://ss104313.stars.ne.jp/210919.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間第24主日(マルコ8:27-35)人はイエスを正しく言い当てることができない

2021-09-10 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
ttps://youtu.be/7w9enIqsz2M
(9月11日がワクチン接種2回目のため、今回だけ音声はお休みさせてください。)
(代用YouTube動画 https://youtu.be/7w9enIqsz2M )
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2021/9/12(No.1139)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第24主日(マルコ8:27-35)
人はイエスを正しく言い当てることができない
‥‥‥†‥‥‥‥

教区が設定した「公式ミサ中止期間」が一度延長され、本日12日までとなっています。中田神父は11日(土)に2回目のワクチン接種を受け、寝込んでいる可能性があるため、田平小教区は本日まで公式ミサの中止期間になっています。ちなみにこの説教は、8月20日に作られ、直前に見直しています。

今週の福音朗読箇所は、「ペトロ、信仰を言い表す」という箇所です。これまで中田神父は、「ペトロは立派な信仰を言い表してすごいなぁ」と考えて読み始めていましたが、あらためて読み返すとマルコ福音記者はそう考えて書いたわけではなさそうだ、と考え直しました。

冷静に考えると、人間に過ぎない私たちが、イエス様が誰であるかを見事に言い当てる、ということは考えられないからです。私たちは幼なじみや長い付き合いのある友達のことでも、「その人のことをすべて言い当てる」ということはできないのです。どんなに付き合いが長くても、知らないことがあり、分かってもらえないところがあるのです。

神の子イエス・キリストについてはますますです。3年間共に寝起きして生活してきたと言っても、それですべてを言い当てることは決してできないはずです。それなのに中田神父は「ペトロの信仰は立派だなぁ」と感心して、人間の不完全さを忘れていたのです。もしかしたら、中田神父も自分が不完全でイエス様のことを全て言い当てることはできないことを、忘れていたのかも知れません。

もしそうだとしたら、つまり「どんな人も、イエス様のことを全て言い当てることはできない」としたら、イエス様が言葉を付け加えた時に、どんな態度を取れば良いのでしょうか。もしその言葉が「まさかそんなことは起こらないでしょう」という内容だったら、どんな態度を取れば良いのでしょうか。

「それからイエスは、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日の後に復活することになっている、と弟子たちに教え始められた。」(8・31)思いもかけないことをイエス様は言いました。「イエス様どうしたのですか。頭がおかしくなったのですか」と、頭ごなしに言いますか?

ペトロはイエス様を遮るような言葉を言いました。イエス様が誰か、すべてを言い当てることができない者なのに、イエス様が付け加えたこれから起こる出来事を、頭から否定したのです。本当は、すべてを理解しているイエス様に信頼して、後をついていく必要があったのでした。

私たちの誰も、イエス様が誰であるかを全て言い当てることはできません。だから、自分の身の回りの出来事は完全に理解できて「私がいつも正しい」と言うのはやめましょう。誰かに言い返そうとする時、特にそれが責任ある人に言い返そうとする時、イエス様に言い返しているのではないかと考えてみましょう。考え直すことが、あなたを成長させる時もあるはずです。ペトロは叱られて、イエスを遮る態度をしなくなりました。ペトロは信仰を言い表す体験の中で、大きく成長したのです。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
年間第25主日(マルコ9:30-37)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼長い道のりを人類は歩いている。新型コロナウィルス感染症はいつになってもゴールが見えない。たまたま目にした記事によると、WHOが「注目すべき変異株」に指定しているのは「デルタ株」の後も「ラムダ株」「ミュー株」「カッパ株」「イータ株」など、次々に現れているそうだ。
▼「コロナの後の教会」を時々考えることもあったが、新型コロナウィルス感染症はしばらくは終わらないのだと考えを変える必要がありそうだ。いろんなことに影響が出てくる。本気で、教会はどこに向かって歩めば良いのか、知恵を集めなければならない。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第746回目。中央協議会発行の冊子を参考に作成した移動祝日表。重宝する。

http://ss104313.stars.ne.jp/210912.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間第23主日(マルコ7:31-37)イエスは深い息をついた

2021-09-04 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://ss104313.stars.ne.jp/voice/210905.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2021/9/5(No.1138)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第23主日(マルコ7:31-37)
イエスは深い息をついた
‥‥‥†‥‥‥‥

少なくとも、今週までは長崎大司教教区は「公式ミサの中止」を設定していると思います。この説教は8月20日に作成していますが、人間の知恵では3週間後がどうなっているのかさえ見通せないのです。イエス様のようなお考えに沿ってではないですが、中田神父も「天を仰いで深く息をつき、『エッファタ』」と言いたいところです。

新型コロナウィルスの猛威に苦しむ全人類は、解放を求めてうめいています。人間はしばしば人間的な解決策を求めようとするので、「早くワクチンが全世界の人に行き渡って欲しい」「できればワクチンでなく、治療薬が開発されて欲しい」「過去の病気のいくつかのように、新型コロナウィルスを撲滅して欲しい」さまざまな欲求が噴出しています。

しかし現実は予想よりも残酷な場合があります。ウィルスは少しずつ変化して生き残ろうとするでしょう。より良いワクチンや治療薬が見つかっても、それを無力化してしまうような強いウィルスが現れるかも知れません。人間は医学や科学技術の進歩に希望を置きますが、現実はその希望を絶望に突き落とすことがあるのです。

何度も無力感に襲われている人類を救ってくれるのはいったい誰でしょうか?新しい人類でしょうか。私は、今週の福音朗読がその答えなのだと思います。イエスは耳をふさがれ、舌がしばられた人の苦痛を自分の身に引き受け、そこからの解放を求めて深い息をつき、「エッファタ」と叫びます。人類の苦しみを解放できない人類に寄り添って、深い息をついてくださるイエスが、私たちの救いなのです。

確かに、科学技術や医学の進歩は、私たちに希望をもたらします。それを否定はしませんが、皆がその恩恵に与っているのではありません。新型コロナのワクチン接種でも、先進国と途上国では格差があります。ワクチンが途上国まで行き渡るのか、誰も見通しを持っていません。

しかし苦しみを一緒に担い、共に深い息をついてくださるイエス・キリストには格差はありません。イエスは小さくされた人々のそばにいつもおられるからです。ため息をついている人のそばに、先進国の人々が期待することからこぼれている人々のそばにいつもおられるからです。

イエス・キリストを世界中の多くの人が救いの源にしてくれたらどんなにすばらしいでしょう。弱い人々の友であるイエス・キリストの思いを理解して、先進国がイエス・キリストの思いを途上国の中で、さまざまな恩恵から漏れてしまっている社会の中で実現しようとするなら、どんなにすばらしいことでしょう。

私たちにもできることがあります。「イエス・キリストは私たちの希望です」と証しすることです。「イエスは私たちの為に深く息をついてくださるお方です」と知らせることです。ぜひ今週、希望を失いかけている人のために力になってあげてください。このコロナ禍にあって、あなたが「深く息をついて」そばにいてください。ミサに参加できなくても、私たちはちゃんとイエス様を喜ばせる方法を持っているのです。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
年間第24主日(マルコ8:27-35)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼8月16日に毎年予定されている「生向(いけむこ)港に船を持つ組合員」による一斉清掃が、雨のため今年は28日(土)に実施された。8月16日にも行ってみたのだが、雨の中に組合長さんが立っていて、「今日は中止になりましたよ」と教えてくれた。
▼これまでいつも「不参金」を払って済ませてもらっていたが、今年こそは参加して責任を果たそうと思い、指定された28日の午前8時に出てみると、なんとご年配の方々がほとんど作業を終え、刈った雑草の片付けをしている。「お年寄りの行動を予測して早く出るべきだったか」と申し訳ない思いになった。
▼初めて、組合のメンバーに顔見せをして、正式に入会を認めてもらった。入会費を払い、これから利用させてもらうことになる。いっしょにもう一人、新メンバーが加わることが報告された。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第745回目。ブルーレイディスク対応の書き込みソフトを買った。登録が面倒。

http://ss104313.stars.ne.jp/210905.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする