こうじ神父今週の説教

日曜日の福音メッセージをお届けします。

年間第19主日(ヨハネ6:41-51)あなたの手は命のパンを受け取る形になっているか

2018-08-11 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://hanashi-no-mori.news-site.net/voice/180812.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2018/8/12(No.957)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第19主日
(ヨハネ6:41-51)
あなたの手は命のパンを受け取る形になっているか
‥‥‥†‥‥‥‥

聖母被昇天直前の日曜日、暑くもあるし、今日か明日か気になることもあるし、説教は短めにしたいと思います。

何かを手にする時、先を争って手にしようとする場合と、順番に沿っていただいたりする場合とでは、手の出し方が違うと思います。先を争って手を出す時は、手の甲を上にして、上から掴もうとするはずです。

一方、順番に沿って何かを手にする時、それは配られたものだったり配達されてきたものですから、手の甲を下に、手のひらを上にして受け取るはずです。

問いかけたいのは、今あなたが手にしようとしているものを、あなたは手の甲を上にして掴みと取ろうとするのですか、手のひらを上にして、大切にいただこうとするのですか、どちらですか?ということです。

今週の福音朗読で、イエスは「わたしは命のパンである」(6・48)とはっきりおっしゃいました。ここで考えてみましょう。イエスという命のパンを手に入れるのに、あなたは先を争うように手の甲を上にして手を伸ばし、掴み取ろうというのですか。それとも手のひらを上にして、与えられるその時を待って、いただくのですか。どちらでしょうか。

私たちが聖体拝領をするときの動作を思い出しましょう。司祭が「キリストのおんからだ」と言って聖体をかかげます。私たちはどのように手を準備するのでしょうか。先を争って掴み取る手の出し方ですか?まさかそんな人はいないでしょう。

聖体拝領の手の形が、私たちに命のパンであるイエスとの向き合い方を教えてくれているのです。命のパンに私たちがあずかるためには、順番を待つ人のように、心を整えておく必要があるのです。もっと言うと、順番を待つことすら横に置いて、命のパンが手のひらに授けられるその時をじっと待つ。そんな心の準備が必要なのだと思います。

残念ながら朗読に登場する群衆は、手を伸ばし、手の甲を上にして、先を争って掴み取ろうとする人たちになってしまいました。手の甲を上にして争って集まる人たちから、命のパンであるイエスはこぼれ落ちていくのです。

神の恵みを待ち望む時、祈りに答えてくれる神に顔を上げる時、照らしを求めている時、苦しみの意味を教えてくださいと願っている時。あらゆる時に私たちは手のひらを上にして、手の甲を下にしていなければ、受け取り損ねるのです。

私はこれまで、命のパンをいただくためにイエスとどんな向き合い方をしてきたでしょうか。マリアは私たちのあるべき姿を間もなく祝う聖母被昇天で示してくださるでしょう。恵みをいただくふさわしい心を準備できるよう、主に照らしを願いましょう。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
聖母の被昇天
(ルカ1:39-56)
‥‥‥†‥‥‥‥

‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼誰かアリの専門家がいないだろうか。2度にわたってひどい目にあった。粒の小さなブドウ(名前を知らない)を一房食べて、皮を勉強机のゴミ箱に捨てたままにしていた。ゴミ箱は高さ50cm。翌朝ゴミ箱を見たら、見事にアリにたかられていた。
▼仕方なく、燃えるゴミの袋の口を縛り、アリと一緒に台所のゴミ入れに投げ込んだ。しばらくはアリがたかったことを忘れていたが、また別の時にアップルジュースを飲んでゴミ箱に捨てた。ゴミ箱の高さは50cm。翌朝ゴミ箱を見たら、見事にアリにたかられていた。
▼言い訳だが、アリの見ている地平からすると、ゴミ箱の入り口は超高層ビルの屋上のはず。なぜその場所まで這い上がり、甘いものを見つけてたかることができるのだろうか?どれかが甘い汁を吸えば次のアリと連絡を取り合い、隊列を調えてやってくる。まったく油断も隙もない。
▼想像してみた。甘い香りが、空気中に拡がり、床をウロウロしているアリがその成分を受容する。あちこち情報を巡らせて、床と同じ高さでなく、高い場所から降りてきた成分だと判断。そこで登ることのできる場所はすべて登り、たどり着いたということか。
▼現代はドローンもある。ひょっとしたら、アリが利用しているドローン(ハエとか、蚊とか)を駆使しているのか。お互いに利益を分け合って、それぞれが生き残る作戦か。そんな他愛のない想像しかできないが、誰か専門家がいたら、興味があるので聞かせてほしい。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第564回目。毎日ゴーヤー料理が出そうな勢いで実っている。すでに重そうだ。

ホームページもご覧ください。
http://hanashi-no-mori.news-site.net/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする