goo blog サービス終了のお知らせ 

浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

窓からポイ捨て

2006年07月14日 21時06分44秒 | 交通マナー
今日の午後4時半頃、私は、岡山市牟佐付近の県道を走っていた。
セブン・イレブンの前付近を走行中、数台前にいた自動車の右側から手が出てきて、その手は、珈琲の缶を道路に捨てていった。
そして、数分もしないうちにまた、再び手が出てきて、プラスチック製の容器らしきものを捨てていった。
その車は、白いマークⅡのバン。
運転していたのはオッサンで、助手席に同乗者がいた。
捨てた手は、ドライバーの手に違いない。
たかが缶や容器のごみと思って捨てたのかもしれないが、もし、人に当たれば大怪我するだろう。
また、交通事故の原因にもなっていたかもしれない。
自己中心的な上、悪質で危険な行為であるのは間違いないだろう。
そんな行為をする輩は、運転に限らず、自動車に乗る資格はないと思うが、どうだろうか?

都営バスをマスキング

2006年07月14日 20時59分17秒 | 鉄道模型
今日は、仕事が休みなので、久しぶりに仕掛品の都営バス3台のマスキングを行なった。
製作中のバスは、都営バスのエアロスター、富士重工7E、キュービックが各1台ずつ。エアロスターは、バスコレの未塗装バスの京王電鉄と同金型のものに塗装をしたものである。富士重工7Eは、トミックスの未塗装バスに塗装をしたもので、都営らしさを出すには4枚折り戸に改造するべきだが、その車両は塗装のみで雰囲気重視とした。キュービックは、GMの板状のキットで、4枚折り戸に改造したほか、リアを改造して後期型にしている。
それら3台は、Mrカラーのルマングリーンを吹いてから、しばらく放置状態になっていたが、今日はマスキングテープを貼る作業をした。
できれば、そのあと、クリアを吹いて、ベージュを吹き付ける予定だったが、他の用件もあったため、あまり作業時間がとれず、テープを貼るのが精一杯となった。
本当は、テープ貼ったら、なるべく時間をおかずに早めに塗装にかかったほうが良いのだが、また今度。
一体いつになるのやら。