3月31日(月)~4月4日(金)
まだ寒い日もあったが、ようやく桜が咲き始めたこの1週間。新入学や新入社など関係ないなあと思いながら振り返る。
・まずは新刊『わが子は発達障がい』の委託分の部数確認、そして出荷作業を行う。取次の1社だけほぼ希望部数を引き受けてくれたのがありがたい。
・次の新刊づくりの作業では、山の本が来週中ごろに初校が出来上がる。著者から連絡があり、追加原稿が入りそうだ。
・医療関係本は再校が戻されて来た。そして写真原稿が新たに追加となる。こちらは来週の表紙画出来に合わせて三校へと向かっていくだろう。
・手元に置いていた住職さんの戦争体験本の原稿を整理しデータ屋さんへ送る。これもとても貴重な内容の原稿で、ぜひとも若い人たちに繋げて行きたい話だ。
・滋賀県からの来訪があり出版の打ち合わせ。毎週少しづつ5月末をめどに原稿を入れてもらうことになる。こちらは9月の発行を目指す。
・京都本の追加原稿が届く。あと少し、じっと我慢の時となる。
・上脇教授のテキストの重版・3刷が出来上がったので直ちに取次へ納品となる。
・機関紙協会大阪府本部の議案書の原稿書き。この1年は新刊9点に自費出版4点を発行するが、毎年厳しさを増すこの業界であと何年やっていけるのだろうかと自問しつつの執筆。