まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

10月30日(土)のつぶやき

2010年10月31日 | 丸ちゃんの私的時間
09:47 from web
おはよーございます。一度、電車内でツイートしたはずなのに更新されてませんでした。当面の仕事の見通しを立てます。
14:00 from Mobile Web (Re: @hagemasa785
@hagemasa785 こんにちわ。ご無沙汰しています。いつも拝見していますよ。今日はいつものラーメン巡りでは無いのですか?阪急吹田駅の武蔵ラーメンは行かれたことありますか?
14:05 from Mobile Web
新刊の案内チラシ作成なう。早く送らないとチャンスを逃してしまいます…!
17:57 from web
さて、そろそろ今日は引き揚げることにしますかね。明日は晴れるんかしら?
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(金)のつぶやき

2010年10月30日 | 丸ちゃんの私的時間
08:28 from Keitai Web
おはよーございます。今日は出庫・納品・発送・会議・編集の1日です。
18:31 from web
めちゃくちゃ忙しくて、先ほどようやく昼ご飯終了なう。悲惨な1日となる。
19:50 from Tweet Button
MARUZEN&ジュンク堂 梅田店が2060坪で出店へ! #goo_kikanshi-hon http://t.co/ILsz4My
22:11 from Mobile Web
今日は早めに帰宅。と言っても9時前でしたが。でも、もうお風呂にも入り、ご飯も食べて後はTVドラマを観てごろりんです!
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARUZEN&ジュンク堂 梅田店が2060坪で出店へ!

2010年10月29日 | 編集・営業ふらふら雑記

 梅田・茶屋町に12月22日に2060坪という西日本最大級(もしかしたら日本最大級かも知れませんが)の書店がオープンするそうです。場所は梅田ロフト南側のチャスカ茶屋町というビルのB1~7Fです。

 昨日、その出品依頼が届きました。ウチのような零細版元に声をかけてもらって、ありがたいことです。すぐに搬入せよとのことですが、身動きがとれません。できる限り急いで搬入しますので、ちょっと遅れますがよろしくお願いします。

 昨年、大日本印刷グループに入ったジュンク堂書店が同じグループ内の丸善と手を結んで、専門書に定評のあるジュンク堂、そして140年の歴史を持つ丸善というお互いのノウハウを合体させてより読者の目線に立った書店を創るということで「MARUZEN&ジュンク堂書店」という名称になったそうです。(出品案内書より)

 大阪市北区エリアにはすでにジュンク堂は大阪本店、梅田ヒルトンプラザ店があり、3つ目の店になります。また近くには紀伊國屋書店梅田店、ブックファースト梅田店、旭屋書店本店ほかいくつかの大きな書店がありますから、激しい競争が展開されることになるのかも知れませんが、足の引っ張り合いになることなく、お互いに読者の需要を大いに掘り起こしてもらうことにつながることを期待しています。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(木)のつぶやき

2010年10月29日 | 丸ちゃんの私的時間
08:37 from Keitai Web
おはよーございます。雨の大阪です。今日も出庫・発送人の1日になりそうです!
18:03 from web
来週末のイベントに向けて大量の出庫・発送作業、とりあえず完了なう。うーん、腰が痛い…。
20:52 from Tweet Button
『ここまでできる!ホームヘルプサービス』読者ハガキのご紹介~ありがとうございます。 #goo_kikanshi-hon http://t.co/eej3iW7
21:13 from Tweet Button
ど、ど、ど、ど、ど~んと赤旗まつり、大書籍市に本を送る! #goo_kikanshi-hon http://t.co/Pzn8uOO
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど、ど、ど、ど、ど~んと赤旗まつり、大書籍市に本を送る!

2010年10月28日 | 編集・営業ふらふら雑記

 来週末の11月6日(土)7日(日)と、東京・夢の島公園を会場に「赤旗まつり」が開かれます。その祭りの本の販売コーナーである大書籍市(140坪)に出品するため、本の出庫・発送作業を本日終えました。

 5年ぶりの企画になるのですが、今回は前回を遙かに超える部数を送り込みました(汗)。全体では5万冊の本が集まるそうですから、まあ、ウチのような版元ではその内のほんの極一部にすぎないのですが、それでも私自身は初めての参加ですから、気合いを入れています!

 当初申告した部数にさらに加えて、ど、ど、ど、ど、ど~んと、送りました。売れ残りが同じようにど、ど、ど、ど、ど~んと、戻ってきたらどうしようもないのですが…。品切れで不足するよりは、残った方がまだましかと、浅はかな思いですね(笑)。

 まあとにかく、2日間、書籍コーナーにへばりついていますので、もしどなたかいらしたら声をかけてやってくださいね。そうそう、当日は清水ただしさんも本の宣伝に寄ってもらいますので、サインセールもできるかも知れませんね。全国の清水ただしファンのみなさん、ご期待ください!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ここまでできる!ホームヘルプサービス』読者ハガキのご紹介~ありがとうございます。

2010年10月28日 | ここまでできる!ホームヘルプサービス

●訪問介護事業所です。日頃、私たちが疑問に思っていたこと、不満に感じていたこと、無力感に襲われてしまうことなど、そのほとんどが網羅されています。この本を作られた「ケアマネジャーの会」のみなさんはすばらしい。本当のプロだと感じております。迷走する介護保険制度に翻弄されているのは利用者である高齢者です。何とかしなくてはいけないと思っている今、この本は大きな指針となります。出版元は1人出版社とのこと、体調に気を付けていい本をいっぱい出版してくださいね。期待しています。(藤沢市・NPO法人ワーカーズ美結)

●介護の現場で働く人間として、またサービス提供責任者として、とても役に立つ内容でしたし、この本を書かれた方々の熱意が伝わってきて、元気をいただきました。介護はたいへんだけれども、やりがいがあり、楽しい仕事であることを伝えていきたい。そしてこの仕事にもっと誇りを持って働いていこうと思えてきました。ありがとうございます。(横浜市・41歳・介護福祉士)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お葉書、ありがとうございました。この本がみなさんの仕事に具体的に役立っていること、読んでもらって、元気と誇りを感じて頂いたこと、とても嬉しいです。それから編集人へのお気遣い、恐縮です。

*おかげさまで、在庫がだいぶ減ってきました。もっと広げんとあかんなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(水)のつぶやき

2010年10月28日 | 丸ちゃんの私的時間
08:21 from Keitai Web
おはよーございます。全国中で「寒い、寒い」が飛び交っている朝ですね!
09:44 from web
本日は大量の出庫・発送作業の日となります。また腰が痛くなる~!
09:46 from web
民主党が企業・団体献金を再開へ! まったく、昨年の総選挙で民主党に投票した人たちをいったい、どこまで裏切り続けるのか…。
14:31 from web
民主党の企業・団体献金解禁に前原大臣が反発! ようわからん民主党です。
14:32 from web
とりあえず本日の仕事、ひと山越える!
18:02 from Tweet Button
民主党に「企業・団体献金の禁止」をやる気はない! #goo_kikanshi-hon http://t.co/8c6edbz
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党に「企業・団体献金の禁止」をやる気はない!

2010年10月27日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 民主党が政権公約にしていた「企業・団体献金、パーティ券購入の禁止」を投げ出すそうです。知らなかったんですが、なんだ、ずっとこれまで自粛(我慢)していたんですね。エライじゃないですか!

 なんでも、各党の合意形成が進まないからもう我慢はしない、自民党はどんどんもらっているし、日本経団連も献金を受け取れと言ってくるし、もらえるカネはもらうという姿勢への転換なんですね。

 これ以上我慢すると党財政や政治活動に支障が出るとの意見も党内にはあるようですが、よう言うわぁと思います。1年で142億円(2008年)も税金をもらっていながら(政党助成金)それでも、足らないと仰るんですからね。だいたい収入の84%以上が税金なんです。自民党でさえ67%ですよ。ほとんど個人献金やカンパ活動なんかはしてないんじゃないですか?

 それって、じゃあ、民主党って誰が支えている政党なの?と考えてしまいますね。国民にはほとんど自民党時代と変わらないような政策を行い、さらには議員定数削減とかで「はい、私たち議員も身を削ります」とか言っていますが、収入の80%もの大金が自動的に毎年入ってくるような政党が、果たして国民の気持ちなんかわかるわけないじゃないと強く思いますね。実態は完全に国民から遊離していますね。

 結局、「企業・団体献金の禁止」は一時の選挙向けのポーズに過ぎなかったということなんでしょう。あーぁ、それを信じて民主党に投票した人も多くいただろうに、ホントに裏切られた思いでしょうね。



ということで、怒ってる人はこの本を読みましょうね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(火)のつぶやき

2010年10月27日 | 丸ちゃんの私的時間
08:26 from Keitai Web
おはよーございます。晩秋的空の朝です。昨日は凹んだ日でした!今日はもう大丈夫!
12:27 from web
締切過ぎた原稿を書かねばならないが、あれこれと用件が入ってきて集中できない…。
14:03 from web
原稿書き、ちょっと中断して昼ご飯と出庫作業へ!1人出版社は厳しいのぉ…。
17:46 from web
再び原稿に復帰なう。
19:45 from web
原稿終了なう。これから残業で出庫作業へ突入なのだ。
19:59 from Tweet Button
気になる電子書籍-読書はどうなる〈上〉~iPadを体験してみた #goo_kikanshi-hon http://t.co/VkT0sNh
22:33 from Mobile Web (Re: @coomachiko
@coomachiko ありがとうございます。続編はしばしお待ち下さいね。
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる電子書籍-読書はどうなる〈上〉~iPadを体験してみた

2010年10月26日 | 編集・営業ふらふら雑記

 電子書籍という聞き慣れない単語を最近よく耳にするようになった。この春、アメリカのアップル社が大型液晶画面のリーダー端末のiPadを発売して以降、出版業界にはこの四文字熟語をめぐってさまざまな動きが生まれている。

 簡単に言えば、これまで紙(=印刷物)で読んでいた本が、パソコンや携帯電話、あるいは今回のiPadのようなリーダー端末で読めるようになるということだが、実はこの電子書籍は今に始まったものではない。すでにパソコンや携帯を使って多くの読者が電子書籍を購読をしている。がその多くはマンガや文学全集などで、その普及率はまだまだ少ないものではあるが年々高まっているにのは確かなのだ。

 では、iPadとはどういうものなのか。iPadは単に電子書籍を読むための道具ではない。さまざまな機能の1つに電子書籍リーダーがあるというだけのものなのだが、実は現存するいくつかのリーダー端末の中では今のところ最も優れた端末ではないかと思う。それはこれまでのパソコンや携帯電話とは何が違うのか。ということでこの夏、さっそiPadを購入し電子書籍体験をしてみた。

 iPadにはあらかじめ青空文庫というアプリケーションがありネット書店から無料の古典文学が数多くインストールされているので、これをまず読んでみることにした。たくさんの作品の並んだ本棚があり、そこから1冊を選び出し、表紙をクリックするとトビラが現れ指先でめくると本文1ページ目が出てくる。この「めくる」という行為で本を読んでいるという感覚になる。パソコンのクリックとは違い、あくまでもページを「めくる」という感覚なのだ。

 この青空文庫の優れている点は文字の大きさや書体が自由に選べるということ。読みにくければ大きくでき、書体もゴシックを明朝にというように変更できるのだ。もちろんそれに伴って行数やレイアウトも変化するのだが、高齢者など視力の落ちた人にとっては拡大鏡を使わずに文字が読めるので便利かもしれない。また栞や線引きなどもできるし、瞬時に読みたいページに移動したり、文字検索機能で該当の箇所を表示したり、言葉の意味を教えてくれる機能もある。iPadを横位置にすると見開き表示、縦位置にすると単ページ表示になる。もちろん一旦閉じたページから再び読み始めることもできる。

 次に実際にiPadで読める電子書籍をテスト版で作ってみた。一番簡単にできる電子書籍の形式はPDFなので、本の何ページ分かをPDFに変換にしてパソコンからiPadに送り込む。青空文庫と同様に本棚に収容されページをめくるとちゃんと読めるものになっていることがわかる。ただしデータ形式が違うので文字の大きさや行数の変更などはできない。ただ拡大して見ることができるだけだが、読むという行為には難しさは感じられなかった。

 購入したiPadのデータ容量は60Gなのでおそらく相当数の本を収納できるはず。となると例えば今まで旅行に行くときに何冊もの重い本を鞄に入れていたのが、わずか730㌘の端末だけで済むと考えるならば、その気楽さはいかがだろうか。そういうことが可能になる世界がやって来たということなのだ。
 
 また基本的に電子書籍の購入料金は紙の本よりは安く設定されている。なぜならば印刷代や流通費用など、紙の本ならば当然そこに含まれるコストががかからないからだ。

 書かれた本の原稿が処理される工程は印刷直前までは同じなのだが、その後は電子書籍用のデータに変換され販売ショップに送られ、購読者からの注文を待つということになる。

 さらに電子書籍はリーダー端末がインターネットにつながる条件があるならば、いつでもどこでもすぐに読みたいときに購入できることも大きな特徴である。つまり書店に足を運ぶ必要がない。注文から配達まで待つ時間が存在しない。販売ショップからダウンロードする時間がかかるだけなのだ。

 さてここまでは実際にiPadという電子書籍のリーダー端末を使ってみての体験談とその便利さについて書いてきたが、如何せん開発途上の「道具」という印象もしないわけではない。次回はその長短をさらに見つめながら、出版と読書のこれからについても考えてみたい。
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(月)のつぶやき

2010年10月26日 | 丸ちゃんの私的時間
10:09 from Keitai Web
おはよーございます。やはり月曜日の朝は晴れて欲しいですね。気分が違います!
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(日)のつぶやき

2010年10月25日 | 丸ちゃんの私的時間
12:30 from web
おはよーございます。もう昼ですが。今日は予定していた外出を、天気が悪くなりそうだし、ちょっとお疲れ気味とういことで取りやめて、家に引きこもりです。週明けは忙しくなるし、その心の準備ですね。
12:32 from web
昨夕のTBS系報道番組の「検察審査会特集」に上脇教授が出演でした!
12:40 from web
昨夜は、高学年の自主学童保育「いるか学級」の今後について語り合うことを肴にしての、OB有志父母の飲み会でした。12人が参加、その子どもたちはすでに大きく成人している人から高校生ぐらいまで幅広く、それぞれの子どもに対する思いはさまざまで、なかなかおもしろいものでした。
12:45 from web
保育園~学童保育(低学年対象の公営)~高学年自主学童~少年団と、父母も育ちあってきた体験を共有、子どもたちにはそこでの体験が人生のどこかの時点で大きく生かされる、そんな話がたくさん出てました!
12:51 from web
個々にはいろいろと人生の悩み、苦しみもありますが、そういうことを自由にあっけらかんと語り合える大人たちのつながりがあるこの地域は本当に楽しいところです。
12:53 from web
こらからビデオ&DVDの時間です~。その後、お昼寝ですね。
18:16 from web
昼寝から目覚めて、掃除と洗濯終了なう。予定通り、大阪は雨ですね。
23:42 from Tweet Button
『失業しても幸せでいられる国』学習会~貧困の克服は富の再分配で! #goo_kikanshi-hon http://t.co/be5splk
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『失業しても幸せでいられる国』学習会~貧困の克服は富の再分配で!

2010年10月24日 | 編集・営業ふらふら雑記

 22日(金)夕方は『失業しても幸せでいられる国』の都留民子先生を招いてのフランス視察直前公開学習会(大阪社保協主催)に本の販売と合わせて参加しました。今、フランスは年金制度改悪に反対するストライキやデモの真っ最中で、現地でデモに参加し帰国したばかりの都留先生の話はまずはそのストライキ・デモの様子から始まりました。

 今回の年金改革法(制度改悪)は1995年に一度国民から拒否されたものが再度、2007年5月からサルコジ大統領の指示で着々と準備されたもので、彼自身は相当の決意を持って望んでいるようで、果たしてどこまでこのつばぜり合いが続くのかはわからないようです。闘いは全国規模で展開され、交通・郵便局・自治体業務・病院・精油所・高校・大学その他で無期限ストライキの様相となっており、労働組合への支持率は70%です。

 特に若者たちの闘いへの高い支持があるのがフランスのストライキの特徴です。闘いに立ち上がる若者たちについては次のような評価も紹介されました。

「道におりた青年、それは権力にとっては最大の脅威である。なぜなら彼らは、社会的暴走がないならば、見に見えるし、疲労がなく長期に渡って闘うからである」(ある教育学者)。また「闘いのキーは若者! 彼らはチューブの歯磨き粉!」(職業紹介所労組書記長)とも。

「チューブの歯磨き粉」とは出てしまったらもう二度と戻ることはないものという意味です。そして全国民主高校生連合(FIDL)のリーダーは「我々は十分成熟しており、我々に直接的に係わる年金問題について自分自身で考えて行動している」と話します。

 なんと政治的意識の高い高校生たちでしょうか! 人生の遙か先のことを高校生が自分のこととして捉えて行動に立ち上がっているのです。

 そして、こうした若者たちの姿を描いたある映画を紹介しました。「パリ20区、僕たちのクラス」(2008年、カンヌ映画祭パルム・ドール受賞)。移民社会フランスの、様々な国籍を持つ子どもたちが集まる中学校のあるクラスの物語ですが、自由、権利、平等、人間の尊厳といった人間として生きるに必要な観点を学校生活のなかで学び取っていく過程がイキイキと描かれている作品とのことです。

 さて、フランスから学ぶものは何なのか。

 それは社会モデル改変へのあきらめない闘いの姿勢。日本ならばそれはまずは介護保険制度の廃止の闘いこそ。そして労働組合の存在意義とは何か。それはストライキをすること。個別の和解交渉で終わるのではなく、個々の問題に連帯して闘うこと。

 そして貧困の克服は個人的貧困論(貧困再生論、社会的孤立論、個別的支援論、教育論)では解決できないこと。なぜなら貧困の克服は富の再分配しかその道はなく、世界第2位という莫大な日本の富を如何にして再分配するか、それを示してくれているのがフランス社会なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(土)のつぶやき

2010年10月24日 | 丸ちゃんの私的時間
11:17 from web
おはよーございます。今朝は吹田5中生の行事、わいわいフェスティバルの準備要員で8時に校庭に集合、テント張りなどの作業でただいま帰宅。3時頃までの行事ですが、この後、大学時代のサークルOB会に参加のため早めに抜け出しました。
11:23 from web
昨夕は「失業しても幸せでいられる国」の都留民子先生の学習会でした。約40人ぐらいの参加で、今のフランス事情、ストライキやデモの様子などスライド上映のあと、2時間あまり、みっちりとお話されました。支配者側のイデオロギーに惑わされないしっかりとした観点を身につけること、それが必要!
11:27 from web
日本の富裕層が溜め込んでいる莫大な資産をいかにして再分配させるのか。社会保障とは再分配のこと。
22:33 from Mobile Web
2連ちゃんの飲み会が終わって帰宅。風呂からあがってなう。しんどいのでもうお休みです!
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(金)のつぶやき

2010年10月23日 | 丸ちゃんの私的時間
08:22 from Keitai Web
おはよーございます。薄曇りの大阪の朝です。今夕は「失業しても幸せでいられる国」(都留民子)の出版記念学習会です!
09:29 from web
昨夕は「ゼロからわかる政治とカネ」の学習会だった。大切なお金を税金として払ったら、「はい、後はお任せします」とうのは主権者としては半人前。国民1人ひとりが主権者として考え行動することが大事。つくづく、今の政治は国民をアホ扱いしている仕組みなのですね。
16:05 from Mobile Web
ただいま、納品終えて野田駅ホーム、なう。ちょっと梅田まで出かけます。夕方からは都留先生の学習会でフランス最新事情を聴かせて頂きます。
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする