6月9日(月)~13日(金)
梅雨入りとなったこの1週間を振り返っておこう。
・本づくり方面では、SNS本が無事出来となり、週中の著者氏の講演会に何とか間にあった。その後、関係方面へ送り、取次の新刊委託分も出荷しておく。さて反応はいかに?
・続いて山の初登頂本を校了し印刷へと送りこんだ。印刷校正でミスに気づき無事修正できてホッとする。2週間後の出来上がりとなっていく。
・京都の本は三校の修正依頼を出し、昨日4校が上がってきたので各著者氏へ最終チェックを依頼していく。来週末で〆切とし、再来週はいよいよ印刷へと進んでいくが、これに付随する名簿がまだ時間がかかりそうだ。
・滋賀の本は組見本を著者氏に確認してもらい、来週に原稿整理と進んでいく。こちらの方は9月出来予定なのでスケジュールには余裕がある。
・水曜日は在宅ワークの日だったが、ゆっくりする暇もなくほぼ7月末仕上げの本の原稿整理に時間を費やす。おかげで来週初校可となり、なんとか間に合っていきそうな感じ。ありがたい。カラー口絵を8頁入れれば、いい感じになりそうだ。
・岡山と北海道から出版相談の連絡。さてどうなっていくのだろうか・・・。
・13日金曜日は夕方から機関紙協会大阪の総会。記念講演は大阪関西万博の問題について、元大阪市職員の中山直和さんからレクチャーを受ける。その後は、短時間ではあったが全関西機関紙コンクールの審査発表会。協会理事長賞は京都建築労働組合の機関紙が受賞! 閉会後の懇親会で薦められて年金者組合に加入となる。
さてこの週末は雨模様ということで引きこもって原稿仕事となるか。