まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

湯灌と納棺の日

2022年02月28日 | 丸ちゃんの私的時間

昨日は義母の湯灌と納棺の日であった。一昨日の打合せでは葬儀屋さんの一室で行うことになっていたが、自宅でもできるということなので、そのまま家でしてもらうことにする。朝から掃除や椅子などのセッティングを終え、12時半までに家族一同が集合。

二人の納棺師(おくりびと)の方が来られ、一同が見守る中、実に丁寧な仕事をしてもらった。体を洗い清め、旅立ちの衣装を着せ、化粧をして最後に棺に納めて安置するまでの作業だが、まさに感謝しかない、そんなプロの仕事ぶりに心洗われる日となった。

合間に原稿仕事に向き合うが、しばらくなかなかの日が続きそうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間がヤマかと思っていたら・・・

2022年02月26日 | 丸ちゃんの私的時間

寒さの峠を越えたと言われてもやはりまだ寒い昨日。ほぼルーチン通りの仕事からスタートして、10時前に校正の受取にDTP屋さんへ向かう。2点の校正を受け取りながら、義母がもしかしたらこの1週間ぐらいがヤマかもしれないと話をしていたところに相方から電話が来た。「今朝起きたら母が冷たくなっていた」。

要介護5の義母は近くの施設にショートステイしていた。コロナな感染者が多く出たため出入りが出来ずにそのまま3週間余り留まっていたが、酸素濃度が下がっているからと3日前に家に帰ってきた。見るとかなり瘦せていて、記録をみるとこの10日ほどほとんど食べられない状態にあった。主治医に点滴など当座の処置をしてもらったが、喉に管を入れたり胃婁はしないことに家族で決めていたのであとは自然に委ねるしかなかった。その時がきたというわけだ。

家のことが気になりながらも帰社して発送作業。終えて三宮の編集会議に向かう。4校を見ていきながらいくつかの追加修正や最後の写真取材などを確認して終了。おまけに新たな仕事の依頼もいただくことになる。ありがたい!

再び帰社して遅い昼ごはんをセブンの海鮮あんかけそばとサラダで済ます。いくつかの実務仕事をしてようやく帰宅となる。義母は看護師さんに体をきれいにしてもらい、顔の皺なども処理してもらって保冷材に守られてベッドに横たわっていた。冷たくなった顔に声をかけて線香をあげる。

そのうちに相方の弟、妹、わが息子たちが集まってきて義母に声をかけ、今後の予定などを話し合って夜遅くにお開きとなる。

家族の時間と空気が大きく動いた一日であった。

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は時間切れか~

2022年02月24日 | 編集・営業ふらふら雑記

寒さも今日までという知らせに期待しながら今朝も朝風呂で目覚める。ほかほか気分で出勤。職場朝ごはんは、五目炊き込みご飯とハムエッグに味噌汁とコーヒー。

本日の出荷は、日販、トーハン、通販。急いで発送と言っても11時半までかかった。雑誌『宣伝研究』の原稿が届いていたので急いでチェックし編集担当に送る。いったん自宅に帰り昼食を済ませて、車でよどがわ生協へ。シンママ大阪応援団への食糧支援を受け取る。ありがとうございます。2年前まで住んでいた地域の知り合いが、新しく子ども食堂を始めることになり、そこからの支援要請も来ているようだ。荷物を積み込んで大阪社保協事務所へ向かう。

荷物を受け渡して会社に戻る車の中で、ロシアがウクライナに侵攻したとのニュースに触れる。うーん、どうなるのか。

届いていた2点の校正チェック、追加の修正依頼、集計作業など。文字起こしをやらねばならないが、車なので遅くならないように引き揚げねば。うーん、本日は時間切れかなあ。なんとかこの週末には仕上げたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版案内と政党助成金本の広告の日

2022年02月21日 | 編集・営業ふらふら雑記

昨日・一昨日の週末は、家の通風孔掃除、パソコン画面のテレビ画面共有テスト、散髪、文字起こし原稿、お仕事メール返信、本づくりにかかわる情報収集、そして映画と音楽などで過ごす日となった。うーん、しかし腰が痛い!

寒い寒い休日明けの今日は新聞広告掲載の確認からのスタート。なかなか共産党以外の政党からはこういう声は上がらないが、「政治とカネ」の根本問題にあるのが政党助成金問題。今日の政治の堕落は1996年の「政治改革」、小選挙区制導入と政党助成法の成立から始まった。まあ、それ以来、ロクな政治は行われていない。カネ目的、大企業の利益目的、そしてアメリカ従属強化目的、そして新自由主義的諸政策・・・。その下での国民生活の疲弊と暗澹たる未来。

メールとFAXをチェック、出荷の準備はAmazon、日販、トーハン、楽天ブックスなど。昼ごはんを食べ、社会福祉法人本の校正追い込み。外出は東通り商店街を抜けてのデータ屋さんへ修正依頼。帰社すると出版案内が出来あがっていた。コーヒー休憩しながら本日のインプットは、世界3月号、週刊プレイボーイ、週刊スピリッツ、京都民報など。昼寝なしの原稿作業に集中。うーん、これはなかなか難しいぞ。終わって取次への書類送付、請求書、返品処理などで日が暮れた。さて明日は原稿仕事に時間を割かねば!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返りからNK細胞増殖本へと向かう

2022年02月17日 | 編集・営業ふらふら雑記
昨夜はちょっと食べ過ぎたか、お腹が苦しい状態で眠りに入る。夜中、変な夢を見て一度目が覚めるもすぐに寝入る。そして明け方近く、突然ふくらはぎにこむら返り! こむら返りはふくらはぎに起きるものなので「ふくらはぎに」は要らないのだが、とにかく約1分余りの激痛に耐える。

外がやや明るくなったようであと何分ぐらい眠れるかと思いながら、うつらうつら。そのうち忌野清志郎の「デイドリームビリーバー」のアラームで目が覚める。食べ過ぎたお腹も楽になったところで朝風呂に浸かり、ホカホカ体温のまま零下の外の出て駅へと向かう。

今朝の職場ごはんは、五目おこわとコーンスープにコーヒー。メールとFAXをチェック、出荷は日販のみと少なめで直ちに出荷完了。メールで送られてきた社会福祉法人本の校正を確認するが、未着のものがいつくるのか気になりながらとりあえずまとめておく。続けて返品整理。在庫僅少本の返品数を見ながら、さて重版をどうするか思案となる。絵本の修正ゲラも届いたので、ある箇所の絵の小さい書き込み文字が見えるかどうか確認。なんとか読めるので良しとし表紙の修正と合わせて返信しておく。

余りにも寒いので本日も例によって昼ごはんはライフの一人寄せ鍋。白菜ともやしを増量して炊き込んでいく。ある著者から新刊企画案がメールで届いていたので拝見。興味を抱く内容だったのでちょっと時間をいただいて検討させてもらうことにする。そろそろ掛からねばと置いていた次の次の本の原稿整理に取り掛かる。ある新聞の連載をまとめるのだが、これがとても面白く、著者の話が一段と面白いのだ。政治や社会ものだけでなく、NK細胞増殖本とでも言おうか、こういう本も出さないといけませんね。

パソコンにむかっていると、ある本の校正漏れ指摘の電話がかかってきた。誠にもって恐縮する電話だが、裏を返せばとてもよく読まれているということで、ありがたいことだ。ああ、校正、恐るべしである。

さてそろそろ寒い夜空に飛び出すとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売数ダントツ第1位書店は・・・

2022年02月15日 | 編集・営業ふらふら雑記

三連休明けの昨日。そうか、今日は朝から神戸で社会福祉法人本の編集会議だなあ思いながら、出勤後いくつかの小仕事をしていてふと時間を見ると、野田駅発の電車まであと5分。大慌てで外に飛び出し猛ダッシュ! 

ぎりぎり電車に間に合い、会議予定の10時には余裕で到着。校正をもとにあれこれチェックして今後のスケジュール確認、部数は2000部と決まり、12時の終了となる。神戸・大阪間は新快速で20分余り。帰社してメールやFAXチェック、そしていくつかの発送作業。

ようやくの遅めの昼ごはんは、おでんに餃子にサラダとごはんという組み合わせ。なんとも言いようのないメニュ―となる。しばし休憩後、梅田の清風堂書店へ集金へ。いつもうちの本を売ってもらっていてありがたい。先週も注文いただいたが、西谷文和さんの自公維新本はすでに100冊も売ってもらっており、販売数ダントツ第1位書店なのだ。ありがとうございます。さて再び帰社して、原稿整理と実務、返品作業に勤しみながら業務は終わりとなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めば読むほど維新政治の酷さに悲しくなる

2022年02月13日 | 丸ちゃんの私的時間
この3連休、風呂敷残業を持ち帰り。目標の3分の2ほど終えることができたのでまあ、良しとしよう。
 
その間に、金曜日はお客さんを大阪市内から伊丹空港まで送迎。3連休のためか、空港の駐車場がほぼ満車状態でスペースを探すのに苦労。
 
土曜日はその送迎がラストランとなった車にサヨナラの日となる。今度の4月の車検で丸9年、約19万キロも走ってくれた。4月以降も乗り続けるとあちこちにガタが来て、維持費がさまざま増えてくるでしょうから、ぜひとも買い替えをという30年来のディーラーさんの誘惑に負けてしまった。今後は、以前のように大人数で移動することもないだろうし、維持費や安全性のことも考えて、普通車ワンボックスから軽自のワンボックスへの乗り換えとなった。
 
日曜日は、自治会の廃品回収のアルミ缶と段ボールを玄関前に出しただけであとはずっと家に引きこもり。校正仕事に、関連した連絡。あとはギター練習&映画でゆっくり過ごす。
 
「しんぶん赤旗」の維新府市政の特集に目を通すが、読めば読むほど維新政治の酷さに悲しくなる。昨年あのワクチン接種会場となったインテックス大阪のコロナ対策の場所がどうなったのか気になっていたが、なんとこんないい加減な状態に置かれていたのかと驚く(画像は「しんぶん赤旗」と井上伸氏作成グラフ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐いく子の教育つれづれ~職場の人間関係に悩む ギスギスにはわけがある

2022年02月10日 | 土佐いく子の教育つれづれ

 人と人とのかかわりに気を使い、そのことで心を病んで苦しんでいる人が多くなっています。最近そんな相談がぐっと増えました。管理職とのこと、同僚とのことなどです。増えているのは、なぜでしょうね。やはり、現場の多忙化が一番でしょう。

 そして、成績主義、評価主義で、とりわけ管理職などはその圧力に苦しんでいます。いじめ、不登校が増えている、若い教師のクラスが崩壊状態にあり、親から不満が出ているとなると、校長の評価にかかわります。

 まだあります。学力テストのランクづけがされ、テスト結果の成果を出せと迫られています。まだあります。コロナをきっかけに一気に導入された「ギガスクール構想」(1人1台タブレット)の中で、機械操作にばかり目がいって、子どもたちの姿が見えにくくなっています。

 管理職も、一人ひとりの先生方の苦労や悩み、がんばりすら見えなくなって、うまく仕事が進んでいない様子ばかりが気になって、きつい言葉で叱責する事態が増えています。

職員室崩壊かと思う学校で
 私も小学校に勤務していた頃、かなりの困難校に配属されていました。職員室崩壊かと思うくらい「この学校に1分もいたくない」という職場もありました。組合の幹部が来た、と構えていた管理職が「先生、なんとか職員が仲良くなるために力貸してください」と言うほどでした。

 転勤して荷物を運び入れたその日、余りの荷物の重さに作業員さんが手伝ってくださったのです。お礼にカバンに入っていたみやげの菓子を差し上げたら「来たとたんに菓子を配って自分だけいい子してる」と、早速攻撃の声。ヒャー、これかと思ったが、他人のすること為すことに関心があるのです。そうか無視するよりいいじゃないか。でも、他者を悪く言うのは、ご自分が充たされていないんだなと思いました。

 子どもの「荒れ」が叫ばれていた頃で、確かに先生方も苦労なさってきたのです。私はその話を聴かせていただこうと思いました。「先生、そりゃあ大変でしたね」と声をかけると、聴いて聴いてと寄ってきます。「でもその中で、あの児童祭をやりあげたってすごいですね」と、先生方のこれまでのがんばりにエールを送りました。

 廊下を通っていると、いい絵が掲示されています。「先生、子どもら、よう描いてますね、どんなふうに指導なさったんですか」と聞きます。全校朝会で子どもに話をなさった先生には「今日、子どもらいい顔して聞いてましたね、ええ話やったわ」と声をかけます。

 充たされずギスギスしていた先生方の表情が変わり始めました。PTAの会長さんが「職員室から笑い声が聞こえるようになりましたね」と言ってくれたのです。

 顔面神経痛の教頭先生の顔からこれまでのご苦労が見えます。子どもの詩や作文を読むのに関心があるようで、私は教室からそれらを持って職員室の教頭先生に見ていただくのです。ほっと笑顔が出て、子どもの話ができるのです。

 先生が集まって来れて、子どもの話ができる職員室にしたいと願っていました。読み聞かせてよかった本を持って行くと「貸して」という先生も出てきて、子どもの話が出るようになったのです。いろんな研究会に出かけていたので役立つ資料はコピーして皆さんに差し上げ、学級通信を読んでくれる先生も増えていきました。

 なによりも職場のどの人からも学ぶものがあると発見し、西下先生に絵の指導について教えていただこうと何人かで学ぶ場ができたりもしました。

 それでも気の合わない人、あの先生の指導はよくないと思う人もいます。

 娘の自慢話ばかりするコワーイ松山先生と初めて昼食を一緒にしたのです。やっぱりなあ、娘の話ばかり…きっと何かあると思っていたら、もう一人高校生の息子さんがいて、長い間不登校だと。そうか、毎朝息子さんと格闘しながら仕事場に来てイライラ、そりゃあコワイ先生にもなるのでしょう。そう思えると、私は松山先生とつき合えました。困った子どもも嫌いな先生もみんなわけがあるのです。

 自由であたたかい職場から人間を育む教育は生まれるのです。

(とさ・いくこ和歌山大学講師)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハマのドン」を見る

2022年02月09日 | 編集・営業ふらふら雑記

ウィルスに負けない体づくりめざして、昨日も免疫力アップの朝風呂から始まる。体が温まっているので、冷たい外気の中、駅に歩いていると眉毛が濡れる。夜露みたいなものか。職場朝ごはんは、おにぎり茶漬けとスープに卵焼き、そしてコーヒー。

メールにFAXチェック、出荷はトーハン分。溜まってきた返品の整理。段ボール箱が大量にあるので、毎日少しずづ片付けなくては。しばし新刊の原稿整理作業。早めの昼ごはんは、カップ麺のそばと筑前煮。打合せ準備をして先週フラれた都島へ絵本の打合せ。新たな提案もありよりいいものになればそれもよし。東梅田まで帰って大阪駅までは改修なった阪神百貨店側の地下道を初めて歩く。なんとも広く、明るくなったものだ。昔、薄暗いこの地下道の両側にあった出張アリバイ土産物屋さんが懐かしい。帰社して書店への販促案内送付、原稿整理の続きなどで業務終了となる。

暗くなった外に出ると小雨が降っていたが、雲の動きを確認して傘なしで帰宅。幸いほとんど濡れることはなかった。風呂から上がって録画しておいた「ハマのドン」を見る。横浜市民が前ポンコツ総理スガーリンが進めるカジノ誘致を葬り去った闘い。それを牽引してきた人物の姿を追いかけた実に見ごたえのあるいい番組だった。この人の本、何か出てるのだろうか。まだ出てないならどこか大手が出しそうな気がするなあ。

ちなみに、横浜よりもさらに問題が多い大阪のカジノ誘致。この2年余りで大きく局面が変わった下、新たな闘いが求められているようだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん、64歳、青空の朝となる・・・

2022年02月07日 | 編集・営業ふらふら雑記

64歳となった今日は週初めの月曜日。朝風呂に入って窓から眺める空は青空で気分がいい。危険ごみを出して駅へ。職場朝ごはんは朝うどん。

コーヒーで〆てメールとFAX注文チェックから仕事に取り掛かる。本日の出荷は、Amazon、日販、新日本に通販。田村智子さんの記者会見を聴きながら伝票作成など。政党助成金の廃止を求める提案を参議院に行った件での記者会見。これまで十数回にわたって同じ提案をしてきており、せめて他党も検討ぐらいは始めてもいいのではないかと思う。記者から「共産党ももらったらいいじゃないか。なぜもらわないのか」との質問にも明確に回答。上脇博之さんの2点の政党助成金本の再度の宣伝をしなくては。

終わってこの土日に届いていた社会福祉法人本の追加校正を整理して外出。梅田の猥雑極まりない東通り商店街を抜けてデータ屋さんへ急ぐ。修正依頼と今後の予定を打合せ。帰社して昼ごはんは、セブンのチャーハンにサラダと味噌汁。お供はWOWOWの連ドラ最終回。うーん、こんなどんでん返しがあったとは! その後は諸々の実務に没頭。休憩しながら辰巳コータローさん、大門みきしさん、桜田照雄さんのカジノシンポ動画をチェック。返品整理と次の本の原稿整理をしているうちに日が暮れた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ従属政権が続く限り、この状態は変わらない?

2022年02月06日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル
米国内では、「基地の不動産費用や機能、建設費を支払ってくれるという気前よさ」から、「(日本に基地を置く方が)安くつく」(ブルッキングス研究所)との見方は少なくありません。在日米軍基地の資産評価額の高騰は、日本が世界でも異常な「米軍基地国家」にされている実態を示しています。(「しんぶん赤旗」2022年2月6日より)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970、コザが燃えた日

2022年02月05日 | 丸ちゃんの私的時間
今日は家族に誘われてこちらの演劇鑑賞へ。

1970年12月20日、日本の本土が大阪万博で浮かれていた時、沖縄で起きた事件とその日の家族の物語。あれから半世紀以上も経つのに、事件の背景となったことの本質は何も変わっていない。よく「沖縄問題」とマスコミは言うが、そうじゃなくてそれはまさに「日本問題」なのだ。

舞台は、自分の目の前で映画やテレビに出ていた男優や女優が生身で演じでくれる、そのリアリティがいいし、その俳優たちのまた違った面が見られるのもいい! 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生向け「慰安婦」問題学習会テキスト!

2022年02月04日 | 編集・営業ふらふら雑記
平凡社の中学生向け「慰安婦」問題の学習テキストに、小社の本の写真を使っていただきました👍
ぜひ、たくさんの中学生たちに読んで欲しいですね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん、打合せのハズが・・・

2022年02月03日 | 編集・営業ふらふら雑記

今朝は出勤後、直ちに絵本の打合せ準備をして急いで飛び出す。野田→大阪駅→東梅田→都島へ。10時前、著者のお宅に着くがシャッターが閉まっている。まだ時間があるので待っているとUNさんが来られた。二人して、うーん、おかしいですねと話しながら、電話を掛けるが自宅も携帯もつながらない。忘れてどこかに出かけられたのだろう、高齢なので心配ではあったが、仕方ないですねということになり、では次週にしましょうと引き揚げる。

帰社して直ちに出荷作業は、Amazon、日販、トーハン、通販。図書館流通センターの企画用の注文があったのがうれしい。お昼ごはんは、野菜たっぷりの鍋料理。少し昼寝をして、パブリシティ関係の発送作業、そして次々とメールで届く社会福祉法人本の校正への対応などで本日の業務は終了としていたところにUNさんから「寝坊していたそうです」との電話。まあ、それはよかったとひと安心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪民主新報で紹介いただきました!

2022年02月02日 | ツイッター
気がつけばもう2月。今週は本作りの編集会議や打合せが毎日あって結構忙しい。おまけにコロナ関係助成金申請のための資料作りが加わったので時間がなく、今週こそはと予定している気になる仕事ができるかどうか、ちと心配。まあ、なるようになるかなあ。

「大阪民主新報」(1月30日)で、西谷文和さんの『自公の罪 維新の毒』を紹介いただいた。ありがとうございます🙇‍♂️お陰で好調な売行きで、今後の返品状況もあるが、重版いければ嬉しいけど、さてどうなるか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする