まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

心の叫びに耳かたむけて~子どもたちのまなざし① 土佐いく子

2007年05月30日 | 土佐いく子の教育つれづれ

 ■集団パニック
 かつて不登校あり、いじめあり、カッとなったらカッターナイフがキラリ、外へ飛び出すという5年生を5人の教師で担当しました。
 5クラスのうちの一つが、いわゆる「学級崩壊」状態になり、集団パニックになったのです。
 その際、5人の教師たちはこの状態を見て「おまえら自分勝手や」「辛抱が足らんやつらだ」「いちいち話聞いてたら増長する」などとは言わず、とにかくこの子らの話を聞いてやろうじゃないか、と子どもたちと向き合ったのでした。

 ■教師づらすんな
 どなり声や泣き声をあげて興奮していた子たちが次第に落ち着いてきて、話を始めました。
「どうせオレらアホやもん」
「勉強なんかやってられへん」
「大人はなぁ、私らのことなんか信用してくれへん。いっこも本気で聞いてくれへん」
「先生も親も何考えてるかわからんわ」
「ひいきすな!」
「お前らみんな教師づらすんな! キショイんじゃ」
 1時間半あの子たちは、叫ぶように胸の内を訴えつづけたのでした。
 そうだよなぁ、何といっても勉強わかりたいよなぁ。どの子もかしこくなりたいね。勉強がわからん子ほどそう思うのよね。
 お父さんもお母さんも先生も「どうせあんたらは、できんと思うけど」とか「あんたらみたいな子みたことないわ」とか言わないで、もっと私らの力を信じてよ。まかせてやらせてくれたらびっくりするくらいがんばれるよ、と訴えていたのです。
 そして、ぼくの話を忙しい忙しいと言わないで、心から本気で聞いてよ、ぼくのうれしいことや不安な思いをわかってよ、と語りかけていたのです。
 先生も人間丸出しでぼくらとつき合ってよ。先生ひいきせんと私のこともかまってよ、と必死で訴えていたのです。
 「教師づらすんな」ってどういうことなのか話し込みました。そうよねぇ、教師って上から下へ教えたるという態度をしたり、自分もできていないことを子どもにはやれやれと指図するよね。そういう先生は、もうごめんだと言われてるんやろな。
 こうして私たちは、子どもたちの声や叫びに耳を傾け、悪戦苦闘しながら教育活動を新たに組み直していきました。

 ■丸ごと受けとめる
 「パニックになって荒れている子本人が一番苦しんでいるんだ。信じて待ってやろう。みんな力貸してね」とクラスの子らにもよびかけました。テスト用紙に大きな×をつけ「おれはアホ」と書いて、裏に絵ばかり描いていた康司。○をつける私の赤ペンが止まります。
 その時「先生、康司な、テストの裏に絵描いてるで。それに○したってよ」と言ってくれるのです。あー、ほんとの康司がここにいる。それを丸ごと受け止めてやればいいんだと教えてくれたのでした。
 今の子どもをどう見たらいいのか、子ども観が問われている今日です。
 この子たちは、いじめを自ら解決し、親を感動させる卒業式をして、飛び立っていきました。
 (とさ・いくこ 大阪市立加賀屋小学校教諭)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐いく子先生の新連載開始します!!

2007年05月28日 | 土佐いく子の教育つれづれ
 教宣調査資料集6月号からの新連載『子どもたちのまなざし』(土佐いく子)を当ブログでも載せることにしました。教育基本法が改悪され、いよいよ困難な状況が進行しそうな中、子どもたちに限りない愛情を注ぎ、その可能性ある未来を見つめ続ける現場教師のエッセイです。月1回ですが、お楽しみに!! 近日中に第1回アップ予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者の方からの最近のお葉書き紹介します。

2007年05月21日 | 読者はがきから

『窓をあけると虹の空』葛目己恵子 著
■落ち込んだとき元気が出る
 今年の2月、京都でおこなわれたせんせのがっこ全国版に葛目先生の講座がもうけられ、初めてお話を直接うかがうことができました。以来、葛目先生の大ファンです。人間として、教師として、何を大切にしたらよいのかを、確信させてくださる葛目先生。落ち込んだとき、迷ったとき、葛目先生の言葉を思い出すと、また元気が出てきます。私も葛目先生のような人間くさい教師になりたいです。(女性・宮津市・教員)

■ステキな本をありがとう
自分の子が通う保育園の園長先生からすすめられて最初はお借りして読みました。文体が話し言葉で読みやすく、イッキに読みました。そして、くずめ先生のお考えに〝ウン、ウン〟とうなずきながら、また、その行動を想像しては自分の経験に重ね合わせながら読みました。生まれつき悪い子なんておれへん、という言葉に同感です。どの子もかわいい子です。社会全体で子どもを育てていかねば、と思います。疲れて情熱を失いかけている同僚と、これから教員を目指す友人に3冊買いました。ステキな本をありがとうございました。(女性・別府市・教員)

この本について見る

『子どもたちに表現のよろこびと生きる希望を』土佐いく子 著
■先生の影響は大きい
 すばらしい先生だと思いました。先生とめぐり合えてよかったと思います。このような先生がたくさんいたらよいと思いました。子どもや保護者は先生を選ぶことができませんので、どの先生にあたっても良いと思えるような先生を増やしていってほしいと思いました。担任の先生によって影響を受け、その後のその子の人生を左右すると言ってもいいと思います。(女性・横須賀市・事務職)

この本について見る

『子育てがおもしろくなる話』土佐いく子 著
■目からウロコの内容に感謝
土佐先生のお話を聞き、深く感動しました。目から大きなウロコが落ちたようでした。この本を読み、さらに感動し、今後の子育ての参考にしたいと思っております。これから子育てに行き詰ったときは、たびたびこの本を開き、心新たにがんばります。本当にいい本にめぐり合え感謝しています。(女性・大和郡山市・主婦)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新刊『いまこそ、憲法どおりの日本をつくろう!』(石川康宏 著)が出来中。

2007年05月16日 | 新刊案内

 広がる「9条守れ」の世論に対する恐怖感から、問題だらけの改憲手続き法をゴリ押し、〈戦争のできる国〉に向かってまっしぐらの安倍政権。その暴走の裏側を解き明かし、重大な岐路を迎えた私たちのなすべき選択を問いかけます。

 著者の石川康宏先生(神戸女学院大学)のご専門は経済学ですが、近年は従軍慰安問題でゼミ生たちとさまざまな取り組みをされていることでも注目されています。また各地の労働団体、市民団体などでも講師活動を盛んに行われ、そのとてもわかりやすく、刺激と激励あふれるお話は好評です。

本の詳細はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近刊のお知らせ『いまこそ、憲法どおりの日本をつくろう!』~石川康宏 著

2007年05月01日 | 新刊案内

石川康宏先生(神戸女学院大学)の最新刊です。
広がる9条守れの世論に対する危機感から、問題だらけの改憲手続き法案をゴリ押し、改憲に向かってまっしぐらに突き進む安倍政権。気鋭の大学教授がその半年間をわかりやすく解きほぐし、1人ひとりの判断が日本の明日を左右するという重大な岐路にある今、私たちのなすべき選択を問いかける。石川節、炸裂!!

『いまこそ、憲法どおりの日本をつくろう!』
政治を変えるのは、あなたです。
石川 康宏 著
A5判 84ページ 定価800円

●もくじ紹介

 はじめに
1.教育基本法、たたかいはこれから

  戦争を支持する子どもをつくる/「オレはダメな人間なんだ」/改正教育基本法は憲法違反/「こんな教育基本法でいいのか?」

2.改憲勢力がめざす「日本像」
  侵略戦争への反省を削除/アメリカの戦争に協力するための自衛隊/治安維持で国民抑圧も/自衛隊員がイラク市民を殺すことに/「公の秩序」を国民に優先させる/政治が決めたことに文句を言うな/「天皇は日本国の元首」である/抜け落ちる国・自治体の責任/社会保障は「たかり」と語る竹中平蔵氏/大企業は何をやっても自由だ

3.社会の格差を拡げた日米大企業
  郵政民営化に表れた「構造改革」の本質/日米の宅急便業者に新しい儲け口を/日米の大金融会社に新しい儲け口を/日米の保険会社に新しい儲け口を/「日本よ、お前の国のここを変えろ」/「こんなに働いても自助努力が足らないのか」/幻想だった自・公の「構造改革」 
4.大企業減税のための消費税増税
  大企業減税の代わりに消費税導入/消費税増収額=法人税減税額/参院選後に消費税アップを狙う/「構造改革」推進政党に「ノー」の声を/財界内部の勢力図が変化/経済財政諮問会議が中心に/財界の方針が政府の公的方針に/公共事業のツケはすべて国民に

5.行き詰まりの中の安倍内閣
  安倍内閣の大きな弱み/「もうガマンできない」/「安倍内閣に期待」はマスコミでも少数派/貧困も格差も解決できない『美しい国へ』/中小業者から総スカンの再チャレンジ支援/オール靖国の安倍内閣/靖国派らしさが発揮できない安倍内閣/靖国問題とアメリカのアジア戦略の変化/困惑する靖国派

6.知恵の豊かな社会に向けて
  憲法どおりの日本をつくろう/広がる憲法擁護の運動/運動を報道しない大手のマスコミ/立ち上がる若い人たち/民主党は自民党と同類の党/学びの力で社会改革を/過去の遺産ではたたかえない/自分と運動の成長に野心を持って


お問合わせ・ご注文はこちらから
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする