河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

卒業式における新型コロナウイルス感染症への対応

2020-02-26 | 大学
3月1日に本学と関わりの深い高梁高校の卒業式があり、学長の代理で来賓として招かれていた。

なにかと忙しい時期であり、日曜日なので大変だと思っていたら、今日になって卒業式参加お断りのFAXが届いていた。

これは岡山県教育委員会教育長からの指示によるものとのことである。



昨日、国家試験が終わった4年生が報告に来たが、彼らはこれから卒業式まで完全な休みであり、おそらくは人生で最初で最後の何も義務のない長期休暇になる。

新型コロナがいかに猛威を振るっていても、この時期に部屋にこもっていろというのは無理な話であり、若い学生はあちこち動き回る。

海外卒業旅行は取りやめても、感染者が多数いると思われる東京や大阪には遊びに行くだろう。

本学も、3月22日に予定されている卒業式はかなりリスクが高くなる。

近畿大学や近隣の大学も次々に卒業式・入学式中止を発表し始めた。

これまでの人生で関係する学校の卒業式中止というのは経験がない。

いかに新型コロナウイルスがやっかいなものか、はっきりとしてきた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかやまCOC+シンポジウム2020 | トップ | アメリカへの学会出張キャンセル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学」カテゴリの最新記事