goo blog サービス終了のお知らせ 

はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

日記

2010-01-07 18:36:19 | はがき随筆
 元日。あいにく今にも降りそうな曇天。朝日は望めなかったが昼ごろは日が差し、気分が明るくなった。夜、風呂上がりに、窓に差し込む月明かりに外に出てみた。ぴーんと張りつめた寒気の空に、満月がこうこうと輝いていた。庭木はくっきり濃く影を落とし、バラの葉はつやつやとして光を返していた。
 元日に満月に気付いたことがあっただろうか。この年になって初めてだった。アンチエージング、世間の情報に右往左往するこのごろ。朝日を仰いで活気ある年と欲張らず、今年は満月の光を浴びながら「怠けないことに精を出す」と誓った。
  出水市 年神貞子(73) 2010/01/07 毎日新聞鹿児島版掲載

不本意な仕分け

2010-01-07 16:37:32 | 岩国エッセイサロンより
2009年12月28日 (月)
「不本意な仕分け」
   岩国市  会 員   沖 義照

 友人が、買ったばかりのデジタル一眼レフで撮った写真を見せてくれた。小型デジカメで撮ったものとは比較できないほど鮮明に撮れている。

 私も以前から買いたいと思い、何度となく電器店に通った。カタログを眺めての研究も、し尽くした。店で実物を前にして、本当に必要か? 費用に見合った使い道はあるのか? と懐を気にしながら自問自答する。

 デフレで物価は下がってきたというが、それに負けず入ってくるものも減っている。「やっぱりおれには必要ない」。本心とは裏腹なことを言い聞かせて、今日も店を出た。
   (2009.12.28 毎日新聞「はがき随筆」掲載) 岩国エッセイサロンより

年女

2010-01-07 16:35:20 | 岩国エッセイサロンより
2010年1月 6日 (水)
「年 女」

岩国市  会 員   樽本 久美

新しい年。5年間日記を買った「年女」の私。いつも以上に頑張らなくてはと思う。

 今年の目標は、大きな声では言えないが「はがき随筆月間賞入賞」である。私なりに、この人の随筆はいいなと思ったら、丸を付けている。3人の先生の評価と比べるのも、ささやかな楽しみである。「はがき随筆」を書いていると、いつかは実を結ぶのではないかと思う。

 毎朝、新聞を読むのが生活の一部になっている。私の名前が出た日は、晩ご飯が豪華になる。夫いわく「毎日掲載されればいいのになあ」。小さいことでも楽しんで書いていきたい。
  (2010.01.06 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより