ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

長野へ、上越へ、そして戸隠へ

2014-11-02 23:25:39 | シホのホ(雑記帳)
連休をいかがお過ごしですか?
気づけば1ヶ月も更新していない!『枝下用水史』の追い込みが続いています。

ずっと机にかじりついているの?って、そんなことしていたらやっていられません。
意識的に息抜きをつくって、楽しみながら追い込まれています。
というわけで久々の更新です。

さて、10月18(土)~19日(日)で娘サホのいる上越に様子を見に行ってきました。
夫婦で出かけるのも本当に久しぶりです。
美味しいところに沢山出かけたので、メモ代わりに記しておきます。

先ずはランチに長野市内へ。夏にサホとつれあいが偶然みつけて
美味しかったからお母さんも行ってきてとサホにいわれて出かけたのは
洋食屋KENzo
長野市若里2-8-20
TEL 026-217-8399

ワンプレートランチです。
味も良かったのですが、並ばなくてはならないほど人気の店のようなのですが
お店に入るとそんな雰囲気が消えて、ゆったり感がしっかりしていて、なんとも落ち着けて美味しい空間でした。
また寄ろうっと。(予約した方が確実です)

そして一路サホのいる上越へ。
サホと買い物して温泉入って、その晩はサホが週1回バイトしているという
居酒屋忠弥
上越市仲町4-4-13
TEL 025-525-2768

サホから味はおいしいとは言われていたけれど、
それよりなによりサホがお世話になっているんだからと
じつはそれほど期待しないでいったのですが、
これは完全ノックアウトでした。おいしーい!
なにしろ上越ですから日頃食べることのできないサワラやスズキの刺身や
どうぞと出してくださった茄子とキュウリの漬け物の美味しいこと美味しいこと、
そしてサホおすすめのチャーシューメンマ、

ラーメンの具じゃないの?と思うでしょう。そうなんです。
どちらも手づくりで、これはもう、
サホにこれから帰省してくるときにはチャーシューメンマを買ってくるように言いました。
そしてご想像通り、このお店の自慢は〆のラーメンのようです。
サホから賄いで一度食べさせてもらったけれど、たまらんかったと言われたので
忘れずに注文しました。
ラーメン屋でもいいと思う。

というわけで、挨拶がわりにと思っていたのですが
これはもうサホのところにきた晩は忠弥に決まりです。
サホ、味を盗んでくるのだ!

それにしても息子ワタルもそうだったけれど、サホもいい店で働かせてもらっているなあ。
ここで賄い食いただいているだけで安心だし、
気持ちのいいご主人と息子さんのお店でした。
たくさんごちそうさまでした!!またきます!

そして翌日は従弟のヒロアキ一家と戸隠までグルメツアーに出かけました。
たんぼ そば店
長野市戸隠豊岡10217
TEL 026-254-2261

そば粉を伸ばして揚げた薄焼きや天ぷらやおやきや
本当に美味しかったけれど、そば!大盛りをさらっと食べてしまいました。

ヒロアキくんごちそうさまー!
もう40歳すぎてるんだからとつれあいのナオミちゃんに笑われたけれど、
なんかもう私には小さいときの印象が強すぎて、
従弟がおとうさんしている姿見ているだけで感激だったりします。
子育て中って当人たちは必死だろうけれど、そのときのあれこれって、
見ていて結構大切だなと思うことがあります。
その点で、本当に子連れの一家との小旅行が心地いいというのはなかなかないことで
しっかり親子の関係がつくられている一家との旅は
またいこう!と思わせてくれる嬉しいものでした。
そんな子育て、私はできてきたかなー???

それからお決まりのコースだという大滑り台(こういうの、よくやったなあ)、
そしてケーキセット(ここもすごく良かったけれど写真ダメというお店だったので)
〆に焼きとうもろこしを食べて別れました。

サホはここから従弟の車に乗り換えて、お別れです。

ああ本当に良く食べました。
もう今夜はお茶漬けだ!と言っていたのですが、
渋滞にかかってしまい、

駒ヶ岳SAでソースカツ丼

食べ過ぎの休日でした。

これが私のリフレッシュデーです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋刀魚が美味しい! | トップ | 2014年11月29日 村山元総理... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シホのホ(雑記帳)」カテゴリの最新記事