ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

「佐賀徐福プロジェクト」

2007-04-16 00:50:22 | 徐福伝説
2007年4月15日付の佐賀新聞によると、今月中旬に「佐賀徐福プロジェクト推進協議会」が設立されたという記事が載っています。

この佐賀徐福プロジェクト推進協議会については、先月末に準備会議があったということをちらりと伺ってはいたのですが、大掛かりなことでもあったので、正式に動き始めてから報告したほうがいいだろうと思い、ニュースになる日を待っていました。
大掛かり!というのは、佐賀県の菓子工業組合や旅館組合だけならばよくあることのようにも思うのですが、中心となるのは佐賀県のくらし環境本部国際課・流通課・観光課といった佐賀県そのもののようで、むしろ前者は協議会への参加を促された側のようです。

既に佐賀県には佐賀県徐福会という歴史ある徐福の集まりがあり、長く徐福と佐賀との関係を強く主張してきた過程があります。その勢いに佐賀県そのものが関わってくることになるのです。
それは『がばいばあちゃん』を書いた佐賀在住の島田洋七氏が昨年の佐賀の徐福イベントでパネラーをやったように、そんな無謀な!と思いながらも同時に徐福が表舞台に出て行く様として見ることができるような、そんな驚きが同居しています。

今年の徐福はますます目が離せません。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どういう形であれ (satoshi-k)
2007-04-16 23:45:36
徐福がメジャーになっていくのは嬉しいですが、あまりやりすぎるのもねえ・・ちょっと心配です。
返信する
Unknown (「佐賀県の中国戦略」)
2007-04-17 00:02:28
今回の佐賀県の徐福プロジェクトは、「中国戦略」の重点的な取り組みの一つとして、中国からの観光客誘致のためのもののようです。
国内の観光客も同様のようですが、九州へは行っても博多から長崎に行かれてしまうし、熊本の由布院に行かれてしまう。佐賀に徐福があるじゃないかという中国への呼びかけのようです。切実なのでしょう。
こういう戦略に徐福が素材として浮上してきたということ、そのことが面白いと思います。
返信する
わかりました (satoshi-k)
2007-04-17 00:27:07
そういうことなんですね。でもこれほど官・行政が力を入れてくれるのは喜ばしいことなんでしょうね。徐福が観光大使の役割を果たす・・なんか時を越えての大役を果たしている・・すごいことかもしれません。
返信する
1個上のは私 (シホ)
2007-04-17 19:27:52
今気づきました。1個上の「佐賀県の中国戦略」、
コメント者名がタイトルになっています。
もちろんシホです。失礼しました。
返信する
時を越えての大役 (シホ)
2007-04-17 19:29:32
そういう考え方あるかもしれないですね。
ある時代にはペテン師として扱われたりもして、徐福はやっと落ち着く先を見つけるのでしょうか?
返信する
とてもいいアイディア (像龍飛翔)
2007-04-18 23:34:35
やはり佐賀がすごいです。徐福さんが観光大使としたら、日本国内だけではなく、東アジアまで影響がドンドン増えてくると思います。本当にいい考え方です^^
返信する
連雲港も! (シホ)
2007-04-19 01:36:24
いやいや像龍飛翔さんの中国江蘇省連雲港市は佐賀以上に徐福火付け役として本当に大きな力を発揮していますよ。
返信する
続報「西日本新聞」 (シホ)
2007-04-21 09:45:52
↓↓↓クリック↓↓↓
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070420/20070420_036.shtml
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

2010年までには徐福ツアー実現とか。佐賀、すごいですね。
返信する

コメントを投稿