goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

撮影会の報告です

2016年01月11日 19時08分38秒 | 身辺雑記

 去年の話で恐縮ですが、12月22日に行われた撮影会の報告第二弾です。

 モデルさんは福山ミランさん。

 アマチュアカメラマンばかり10人余が、ミランさんを囲んでの撮影会でした。その中に女性が数人。

 アマチュアカメラマンは、無言のまま、ひたすらシャッターを押しまくります。

 これではモデルさんも大変です。どのカメラに目線を向ければいいのか分かりません。

 私は幾度かの経験がありましたので、「ミランさん、こっち向いて!」くらいのことは言えます。

 と言ったところで、小声です。やっと声を出しています。

 若い女性だから声をかけにくかったのでしょうか?

 カメラマンから声がかからなければ、頃合いを測りながら、モデルさんが目線を動かしてくれます。

 これではモデルさんは大変です。イヤでしょうねえ。

 みんなの気分が和み、声がかかるようになったところで、約束の時間となってしまいました。

 でも、いい顔で微笑んで貰えたので、私にとっては気分のいい撮影会でした。

 好みのポーズが幾つもあったので、良い写真が撮れたつもりになっています。

 (結果がどうあろうと、楽しかったので大満足です)

 ミランさん、とてもいい笑顔をありがとうございました。

 そしてアマチュアカメラマンのみなさん、お疲れ様でした。

 これをもって、撮影会の報告は終わりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちを賭けるのか?

2016年01月04日 16時16分54秒 | 身辺雑記

 今日を仕事始めとしている職場は多いのではなかろうか。

 4日の月曜日は、サラリーマンにとって最悪のパターン。年末始の休暇が短いうえに、出勤第一週が丸々の勤務となる。やれやれ・・・・そんな呟きが聞こえそうだ。

 今日、国会が招集された。

 安倍内閣は、「一億総活躍社会の実現」を掲げ、社会の仕組みや制度の改革目論んでいる。

 「一億総活躍」という言葉に違和感を感じるが、目論見については賛同できる。ぜひ実現してほしい。

 過日、自民党の若手議員から、「率先して育児休暇を取得する」という話があった。男性社員の育児休暇取得が進んでいない実態があるので、国会議員自らが進んで取得しようという意気込みらしい。

 昔者の私は、すんなりと拍手する気持ちにはなれない。

 「アンタは国会議員だぜ。年収4000万円の国会議員が、育休取得の啓蒙のために休むのかい?」

 加えて、出産・育児をうる奥方が国会議員となれば、二人で8000万円。

 つい、そのような言葉が出てしまいそうだ。如何ようにも手段はありそうだ。

 「国会議員も国民の一人。育休を取らせたらいいではないか!」とか、「国民を啓蒙するためにも、是非取るべきだ!」という意見があることは知っている。だが、私は素直には賛意を示せない。

 そう言えば、何処かの県知事や市長が、育児休暇を取得した話もあったなァ。

 啓蒙活動なら、まだまだ手段がありそうだ。勘違いをして欲しくない。

 サッカーや野球の一流プロが、育児休暇を取った話があったろうか………?

 彼らはプレーの実績とファンサービスと選手生命に賭けているからねェ。

 知事や市長や議員は、いのちを賭けているのだろうか。

 少し可笑しいよね。

 こんなことを言っているようでは、私は時代に遅れているのかもしれない。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に唾すること?

2015年12月29日 22時27分00秒 | 身辺雑記

 浮世の義理や情が絡んで、今日も浅草寺へ。

 前回の24日に比べ、さすがに今日は混雑していた。雷門から本堂まで、かなりの時間を要したろう。

 仲見世通りのところどころに、行列ができていた。食べ物屋の店先だ。焼きまんじゅうなど。

 それを買い求めた人々が、食べながら行列に戻ったり他の店を覗き込んだだり………。

 空腹だったせいか、「オレも・・」と思わなくもなかったが、「待てよ・・・?」というブレーキがかかった。

 この混雑の中、歩きながらでは食べられない。また、食べながら歩いたのでは、大いに傍迷惑なのだ。

 食べ歩きの人はよく見かけたが、人がなんとか避けて通るので、食べ歩きの本人はまったく屈託がない。

 も一つ気になったのは「自撮り」というヤツ。

 一人の自撮りはさほど見かけなかったが、2~3人のそれは結構見かけた。

 「こんな人はトクだなァ」と、つくずく思った。

 しかし、直ぐに、六十数年前のわが身を思い返した。そこには、満員列車の中で喫煙をしている不良高校生の姿があった。

 時代が違うと思えなくもないが、それは身勝手な言い分かもしれない。

 たとえ外つ国の人のことであっても、非難がましいことは言えないものだ。

 我が国にも、飛行機の中で、「ステテコ姿の某団体客」と揶揄された時代があったのだから。

 「天に唾する」ことになりそうだ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルは福山ミランさん

2015年12月23日 11時30分36秒 | 身辺雑記

 昨日、葛西海浜公園において、モデルさんの撮影会がありました。

 少しばかり風はありましたが、12月にしては暖かい撮影日和で、至極ご機嫌な時間でした。

 モデルは福山ミランさん。年の頃は分からりませんが、とにかく若い。

 名字が「福山」だったので、つい福山雅治の話になってしまいました。

 「福山雅治さんの結婚はショックでしたか?」 

 「いいえ、ショックを受けたのは母の世代です」

 ギャフン!!

 まったく愚かな質問ではないか。

 言われて見ればその通りで、雅治ショックにも年代があったのでした。

 まさに世事に疎いことの証拠。

 かなりシャッターボタンを押しまくりました。これからじっくり検討するつもりです。

 今日はその中の一枚です。

 私としては、眸や髪の毛に映えている光が自慢です。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効き目はあるか?

2015年12月20日 07時59分43秒 | 身辺雑記

 「物忘れが多くなったかな~」

 カミさんにはよく言われるし、まァ、自分でもそんな気がしないでもない。

 年齢から言って、脳の萎縮は進んでいるだろうが、勝手にどんどんと進まれても困る。

 暇つぶしを兼ねて、脳の体操でもしようか!

 思い立って始めたのがナンプレ。

 「初級編」「中級編」「上級編」「超上級編」などがあり、「級」や「段」を目指して精進するような仕組みになっている。

 私の場合、今のところはもっぱら「初級編」。

 たとえば「10級」の場合、4分で解ければオーケー。

 「9級」になると若干難度が上がっていて、5分で解ければオーケーというような仕掛けだ。

 現段階では、難しい問題を解決するというより、「楽しく」「素早く」解くことを目指している。

 従って、低い「級位」の問題に取り組むこととしており、もっぱら12分~14分止まりの問題。

 1冊に載っている問題の数は150問なので、終わったらまた新しい問題集に取り組む。

 「10級」から「1級」を繰り返しているのだが、果たして脳の働きに効果が出ているかどうか。

 もの忘れが減少しているという自覚はない。

 きっと、効き目がないのかも………。 

 このようなコトより、家の周りを片付けたほうが、身体にもよく、生産的かもしれませんね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする