新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

面白偏屈お医者11月編その一

2007年11月29日 07時20分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

 鼻がツンツンしてきたので、面白偏屈医者のやっている耳鼻科へ行った。私はそこの常連患者だ。

 前の患者は、私より少し若そうな制服ジイさんだった。

 よせばいいのに、お医者の前に座ったトタン、彼は眼鏡を外した。

「眼鏡はしていていいですよ、ウチは眼科じゃなくて耳鼻咽喉科です!」、とお医者の一発。

「あっ、スイマセン」と、制服ジイさんはシドロモドロ。

 さらに悪いことに、お医者の前でスリッパを脱いだ。

「スリッパは脱がなくていい!脱ぐなら履くな、履いたらぬぐな。ハッ、ハ、ハ………」 

 ますます制服さんの体勢は悪くなっていく。

 しかも、診察の動機がふるっている。

「どうしたンですか?鼻、ノド、耳……?」

「ノドです。魚の骨がつっかえたらしくて………(モグモグモグ)……」 制服さんの歯切れはすこぶる悪い。

「何食べたの?」

「魚です!」 再度の質問なので、制服さんも苛立ったのかキツイ語調。

「メダカかサメかを聞いているンです!」 お医者はますます言いつのる。

「ウナギです!」

「フーン……」と、お医者は制服さんのノドを覗き込んだ。「オーッ、あった、あった!」

 ウナギの骨がノドに刺さっていたらしい。

 それからが大変。ナースさんに舌を引っ張らせておき、お医者がピンセット様の器具で骨を取り出した。

「ホーラ、こんなに大きい!」

 制服さんに見せていたが、残念ながら私からは見えない。

「▲▲さん、黒っぽい紙を持ってきて!」 お医者がナースさんに命じた。

 持ってきた黒っぽい紙の上にクダンの骨を置いて、

「サア、これが犯人です。イヤ、ハンコツ(どうやら犯骨のことらしい)かな?」などと言いながら、お医者は上機嫌で紙を制服さんに手渡した。

 記念として犯骨(?)を渡したものらしい。あくまでも愉快なお医者だ。

「もう大丈夫ですよ。もしダメだったら、また来てください、ハイ!」

 お医者は別のカルテを手にした。

 次は私の番だ。

 長くなりましたので、私の診察状況は明日のブログで報告します。

 私に対しても、数々の迷言があって、楽しいひとときでした。

Simg_1692ta

テンデンバラバラの鴨  2007.11.25

 写真は11月25日撮影。11羽の鴨は、テンデンバラバラに動いていた。

 つまり、みんな個性派なのでしょうか。珍しく思えたので撮りましたが、もともと鴨ってそんなものなのでしょうか。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   ← 応援のクリックをお願いします!

 どうぞ、 「到るところ青山」  http://hiyodori.blogzine.jp/seizan/  にもお出かけ下さい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の紅葉

2007年11月28日 05時54分27秒 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜、孫2人と祖母の3人を殺害した男が逮捕されました。祖母の義弟だそうです。

 金銭がらみのトラブルらしいのですが、巻き込まれた孫2人が哀れです。

「運が悪かったねえ」、という言葉では言い尽くせません。運が悪くとも、なんとか守りきるのが大人ではないでしょうか。

 

 昨日の昼、仕事場から少しばかり足を延ばし、日比谷公園の初冬を散策。

 もう紅葉も盛りを過ぎた様子でした。

 昼休みの時間帯でしたが、うすら寒いせいか、サラリーマンの姿は多くありませんでした。

Simg_0455ta

 落葉が風に舞う瞬間もありましたが、シャッターが下手で、ナイスキャッチはできませんでした。せっかくのチャンスでしたのに、残念です。腕を反省せずに、風を恨みます。

Simg_0426ta

 池の端の樹木が(本来なら樹木の名前を書くべきところ、知りませんので悪しからず)、まだ紅葉を残してくれておりました。

 とても静かな時間を過ごすことができました。

 ブログのことを考えなければ、きっとこのような時間を作らなかったと思います。

 ブログの効用です。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   ← 応援のクリックをお願いします!

お暇な折りは、「到るところ青山」にもお立ち寄り頂けるとありがたいです。
  
 http://hiyodori.blogzine.jp/seizan/

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い山茶花

2007年11月27日 06時43分38秒 | 日記・エッセイ・コラム

 公園を散歩していた時の話です。

 双眼鏡を手にした老人が、私に話しかけてきました。老人といっても私よりは若い。

「今日は何種類ぐらい来てますか?」

「………?」

 私は質問の意味も分かりませんでした。

「8種類ぐらいかなあ」

 彼自身の自問自答でした。

 私はやっと、問いかけの内容を察することができました。
 彼は鴨の種類を訊ねたのです。

「さっき聞いたところでは、7種類らしいですよ」

 知ったかぶりで答えたら、

「いや、今日は8っは来てますよ]と、老人は8種類にこだわっております。

「8種類ですかあ?」

 私にはどっちでもいいので、中途半端に受けていたら、

「あれはマガモ、その横の2羽がカルガモで、それそれスーッと行ったのがオナガですよ」

 確かに7~8種類の名前を教えてくれました。

 話し相手を捜していた風情です。つまり、私はカモにされたのでした。

 しかし、決して不愉快ではありません。彼の気持ちは分かっているつもりです。

 その老人は、私の話題には素っ気ない返事でした。

「この山茶花は、なんという種類ですかねえ?」という私の問いに、

「こんなのは何処にでもありますよ!」

 とりつく島もない返事でした。

 それでいて、木の上の小鳥の声を聞きながら、今度は小鳥の説明に入りました。

 ありがたいことでした。

 別の探鳥ポイントへ、私を案内したい申し出がありました。丁重にお断りしました。

 今日の写真は、その時の山茶花です。その老人には興味のなかった花ですが、可愛い花ですので、見てやってください。

Simg_1794t_3

                                                                               

Simg_1781t

 山茶花2題 2007.11.25

 

p>にほんブログ村 シニア日記ブログへ   ← 応援のクリックをお願いします!

 お暇がおありの節は、「到るところ青山」 http://hiyodori.blogzine.jp/seizan/

   にもお出で頂けるとありがたいです。

 「写真俳句」と「エッセー」のブログのつもりです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の神秘

2007年11月26日 16時21分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

 月探査衛星『かぐや」が、私たちにさまざまな映像を見せてくれています。

 月の表面から地球が上る様子には、感激しました。月の裏側を見せてくれたのにも、大いに驚きました。

 もはや、童謡や童話の世界が成り立たなくなったようにすら感じます。

 もちろん技術の進歩がもたらしてくれた恩恵なのでしょう。感謝しなければならないことです。

 一方、私は、やはり宇宙の神秘を強く感じました。

 技術が宇宙の実態を暴けば暴くほど、宇宙創生の神秘を感じます。

 生命の神秘や輝きについても、私たちを驚かせ、勇気を与えてくれます。

 Simg_1766ta

セイタカアワダチソウ 2007.11.25

Simg_1799ta
タンポポと枯葉  2007.11.25

 

 先日の散歩の折、あれだけの権勢を誇っていたセイタカアワダチソウが、周りの蔓に絡まれていた形で、枯れ果てておりました。気息奄々の態です。

 さすがの悪逆非道の彼らも、時世時節には勝てない様子でした。

 しかしその傍らでは、あのか弱いタンポポが、枯葉の重なりから顔を見せておりました。

 温暖化の影響と考えることも出来そうですが、私はそこに、生命の神秘を感じます。

 生命の輝きを見つけた思いです。

 この世界、まだまだ捨てたものではないんだなあ、と思ったりします。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   ← 応援のクリックをお願いします!

  お暇がございました節は、「写真俳句」と「エッセー」で綴る
    「到るところ青山」
    http://hiyodori.blogzine.jp/seizan/

     にもお出で頂ければありがたく存じます。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨のカモにされたか?

2007年11月25日 19時32分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

 いい日和に誘い出されて、見沼自然公園へ行ってみました。

 幼い子供連れが多く、微笑ましい光景が広がっておりました。

 そんな時、決まって私の胸は、キュンとなるのです。昔々、家庭を顧みなかったことが、責め苛むのです。でも、もう取り返しはできません。

 池には鴨が集まっておりました。7~8種類にもなるようです。

 望遠鏡を持った年配の男性が、しきりに教えてくれました。レンズ操作ができないほど、熱心に話しかけてくれたのです。

 人々がビニール袋を持って来ると、鴨が集まってきます。パンのミミを期待しているのだそうです。すっかり学習済みなのですね。

Simg_1693t2
ゆったりの鴨 2007.11.25

 餌を奪い合っている時には、写真は無理なので、穏やかになるまで待っていました。

Simg_1735a
孤独派の鴨  2007.11.25

 

 1羽の鴨が、群れから離れて、つーっと泳ぎました。

 さあそれからは「追っかけ」です。

 私に雌雄の区別は出来ませんが、器量よしの鴨でした。

 水面に落とした面影が、スッキリと見えています。つまり、静かな泳ぎでした。

 岸辺の一部には、芦が生えています。

 もう枯れ果てていました。

Simg_1749ta
枯れ芦  2007.11.25

 たまたま今日は、二度目の更新となりました。

 これもほろ酔い気分の加減です。

 明日のことは分かりません。

 実はここのところ「到るところ青山」と銘打って、「写真俳句」と「エッセー」を目論んでおります。

 幾日続くか自信のほどは頼りないのですが、どうぞお立ち寄り頂ければ幸いです。

 (写真をクリック頂けると、大きくなります)

  「到るところ青山」 http://hiyodori.blogzine.jp/seizan/

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   ← 応援のクリックをお願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする