農を語る

自然にやさしい不耕起栽培

金江津の福田宅でできるだけハウスを使わない露地での平置き、そして昨日4月8日プール出し

2023-04-09 10:56:50 | 日本不耕起栽培普及会
これからの温暖化に対応してハウスをできるだけ使わない、あるいは市販の土を使わず、福田宅では3年前堀の土を30年ぶりに空き地に上げたのでその土で培土に替えてみた。以前多古でハウス脇の土を播種用の土として使って支障がなかったので今回も試してみた。ただ雑草の問題とPHの問題があるが、残しながらの実験的な試みである。ボカシ肥の問題も佐倉と同じように突き進んでいる。ハウス脇の露地から住宅脇のプール作成、今年は福田さんが頑張って仲間の俊君から枠の木材を譲ってもらい2か所を計画的に作成した。塾生を含め12名の参加で例年よりきれいにかつ機能的にできあがった。何よりも人海戦術で雨が降る前に作業がおわった。プールはスギナや竹の芽が下から出るとシートに穴が開くので黒マルチか防草シートを下に敷く必要がある。またブルーシートは新しいのが必要となる。

最新の画像もっと見る