
kan-haru blog 2013 環8通り上の仮設高架橋と本線高架橋底部
< 総合INDEX へ
京急蒲田第2~10踏切跡の完了工事
・京急蒲田第2踏切跡の高架橋下
4月4日に、京急蒲田第2踏切跡の北方高架橋下の元道床跡を見ると、橋脚柱間に補強の地中梁が施され、かなり完成しています。

京急蒲田第2踏切跡から北方高架橋下を覗く(左・中・右写真拡大0404)
また、第2踏切跡から南方の旧地上下り線が使用していた仮設高架橋を見ると、同高架橋の傾斜盛土部の除去工事が済んで、仮高架橋梁の取壊しの準備が行われています。

第2踏切跡から南方仮設高架橋撤去工事を覗く1(左・中・右写真拡大0404)
第2踏切跡道路縁には、仮設高架橋盛土部の除去工事に活躍した大型の工事機械が据え付けてあり、これから撤去する仮設高架橋橋梁上には、軌道のバラストは除去されてコンクリート底板の姿になっています。

第2踏切跡から南方仮設高架橋撤去工事を覗く2(左・中・右写真拡大0404)
第2踏切跡の区道を南に進み、用済みとなり取壊しの準備が進む仮設高架橋を見てきました。板塀の内側に張られた防音工事覆いの内部は、除去された傾斜盛土部付近です。

区道から見た取壊される第2踏切跡付近の仮設高架橋(左:板塀内は除去中の仮設高架橋の盛土部付近、中:用済みとなり取り壊される仮設高架橋の北端部、右:南方から見た取壊される仮設高架橋北端部0404)
北端部の仮設高架橋から区道を南に進むと、丁字路交差点がありその先に京急蒲田第4踏切跡があり、踏切跡から取壊しが行われる仮高架橋を見ました。

撤去される蒲田第4踏跡切付近の仮設高架橋(左:撤去される蒲田第4踏切跡の仮設高架橋、中:第4踏切跡北方から見た撤去される仮設高架橋、右:第4踏切跡南方から見た撤去される仮設高架橋0404)
・京急蒲田第4踏切跡
第4踏切跡から南へ進むと環八通りへ出ます。通りの京急蒲田第5踏切跡の上には用済みとなり、撤去を要する仮設鉄橋が架かっています。

第5踏切跡に架かり役目果たし撤去される仮設高架橋(左上・中上・右上:環八通り海側から見た後方に架かる撤去される仮設高架橋、左下:環八通り山側から見た一段低い前方に架かる撤去される仮設高架橋、中下:第5踏切跡から見た北方に架かる仮設高架橋の底部、右下:第5踏切跡から見た南方に架かる仮設高架橋の底部0404)
環八通りから南方に進むと、京急蒲田第6踏切跡へ道路上に撤去される仮設鉄橋が架かっています。

蒲田第6踏切跡付近に架かる撤去される仮設高架橋(左:蒲田第6踏切跡への区道上に架かる仮設高架橋、中:第6踏切跡区道上に架かる仮設高架橋の底部、右:第6踏切跡から見た北方に架かる仮設高架橋の底部0404)
・京急蒲田第8踏切跡
京急蒲田第8踏切跡には、世界大戦の戦災までは急行待避駅の出村駅がありましたが、戦災で廃止駅となりました。第8踏切跡の高架橋構造は、下り線高架橋が京急蒲田の3階高架橋から2階高架橋に降る途中で、上り線高架橋は2階の高架橋であり、用済みの仮設高架橋は2階の高さから地上に降りる途中で、3層階層の珍しい形態を示していますが、仮設高架橋が撤去されると見られなくなります。

第8踏切跡道路に架かる撤去される仮設高架橋(左:海側から見た奥が用済みとなった仮設高架橋、中:三叉通り山側から見た第8踏切上の仮設高架橋、右:第8踏切跡北方に架かる仮設高架橋0404)
役目を果たした仮設高架橋は、京急蒲田第8踏切跡手前で傾斜の盛土部で地上に降下します。仮設高架橋を踏切跡から遠望すると、撤去工事の作業員の姿が見えます。

蒲田第9踏切跡付近の仮高架橋の撤去工事(左:蒲田第9踏切跡付近の仮高架橋の傾斜盛土部、中:蒲田第9踏切跡の北方仮設高架橋の傾斜部、右:蒲田第9踏切跡の北方仮設高架橋の遠望0404)
総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版、2012年後期(2)版、2013年前期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版、高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第2回その1)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第2回)
< 総合INDEX へ
京急蒲田第2~10踏切跡の完了工事
・京急蒲田第2踏切跡の高架橋下
4月4日に、京急蒲田第2踏切跡の北方高架橋下の元道床跡を見ると、橋脚柱間に補強の地中梁が施され、かなり完成しています。

京急蒲田第2踏切跡から北方高架橋下を覗く(左・中・右写真拡大0404)
また、第2踏切跡から南方の旧地上下り線が使用していた仮設高架橋を見ると、同高架橋の傾斜盛土部の除去工事が済んで、仮高架橋梁の取壊しの準備が行われています。

第2踏切跡から南方仮設高架橋撤去工事を覗く1(左・中・右写真拡大0404)
第2踏切跡道路縁には、仮設高架橋盛土部の除去工事に活躍した大型の工事機械が据え付けてあり、これから撤去する仮設高架橋橋梁上には、軌道のバラストは除去されてコンクリート底板の姿になっています。

第2踏切跡から南方仮設高架橋撤去工事を覗く2(左・中・右写真拡大0404)
第2踏切跡の区道を南に進み、用済みとなり取壊しの準備が進む仮設高架橋を見てきました。板塀の内側に張られた防音工事覆いの内部は、除去された傾斜盛土部付近です。

区道から見た取壊される第2踏切跡付近の仮設高架橋(左:板塀内は除去中の仮設高架橋の盛土部付近、中:用済みとなり取り壊される仮設高架橋の北端部、右:南方から見た取壊される仮設高架橋北端部0404)
北端部の仮設高架橋から区道を南に進むと、丁字路交差点がありその先に京急蒲田第4踏切跡があり、踏切跡から取壊しが行われる仮高架橋を見ました。

撤去される蒲田第4踏跡切付近の仮設高架橋(左:撤去される蒲田第4踏切跡の仮設高架橋、中:第4踏切跡北方から見た撤去される仮設高架橋、右:第4踏切跡南方から見た撤去される仮設高架橋0404)
・京急蒲田第4踏切跡
第4踏切跡から南へ進むと環八通りへ出ます。通りの京急蒲田第5踏切跡の上には用済みとなり、撤去を要する仮設鉄橋が架かっています。

第5踏切跡に架かり役目果たし撤去される仮設高架橋(左上・中上・右上:環八通り海側から見た後方に架かる撤去される仮設高架橋、左下:環八通り山側から見た一段低い前方に架かる撤去される仮設高架橋、中下:第5踏切跡から見た北方に架かる仮設高架橋の底部、右下:第5踏切跡から見た南方に架かる仮設高架橋の底部0404)
環八通りから南方に進むと、京急蒲田第6踏切跡へ道路上に撤去される仮設鉄橋が架かっています。

蒲田第6踏切跡付近に架かる撤去される仮設高架橋(左:蒲田第6踏切跡への区道上に架かる仮設高架橋、中:第6踏切跡区道上に架かる仮設高架橋の底部、右:第6踏切跡から見た北方に架かる仮設高架橋の底部0404)
・京急蒲田第8踏切跡
京急蒲田第8踏切跡には、世界大戦の戦災までは急行待避駅の出村駅がありましたが、戦災で廃止駅となりました。第8踏切跡の高架橋構造は、下り線高架橋が京急蒲田の3階高架橋から2階高架橋に降る途中で、上り線高架橋は2階の高架橋であり、用済みの仮設高架橋は2階の高さから地上に降りる途中で、3層階層の珍しい形態を示していますが、仮設高架橋が撤去されると見られなくなります。

第8踏切跡道路に架かる撤去される仮設高架橋(左:海側から見た奥が用済みとなった仮設高架橋、中:三叉通り山側から見た第8踏切上の仮設高架橋、右:第8踏切跡北方に架かる仮設高架橋0404)
役目を果たした仮設高架橋は、京急蒲田第8踏切跡手前で傾斜の盛土部で地上に降下します。仮設高架橋を踏切跡から遠望すると、撤去工事の作業員の姿が見えます。

蒲田第9踏切跡付近の仮高架橋の撤去工事(左:蒲田第9踏切跡付近の仮高架橋の傾斜盛土部、中:蒲田第9踏切跡の北方仮設高架橋の傾斜部、右:蒲田第9踏切跡の北方仮設高架橋の遠望0404)
総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版、2012年後期(2)版、2013年前期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版、高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第2回その1)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第2回)