goo blog サービス終了のお知らせ 

ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

《感謝法》 の使い方いろいろ パ-ト2で~す!

2013年02月13日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す!

《感謝法》 の使い方、昨夜は眠くて眠くて、3つだけ何とか書きました。

その時には、たくさんある中で少しだけご紹介すればいいや・・・と思っていたのですが、いやいや、今朝改めて読んでいたら、やっぱり全部ご紹介したくなりました。

昨夜は、ホント、眠かったんでしょうね。(笑)

眠い時は、誤字脱字が多くなるばかりではなく、思考力もチャランポラン・・・。(笑)

眠い時は、早く寝た方がよさそうです。 

 

それでは、《感謝法》 の使い方いろいろ、昨日の続きです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関係が終わった相手に

 会社やグループを退いたあと、元の仲間や上司、元の部下などに。相手の長所、やさしくしてもらったこと、お互いが通じ合えて楽しかったことなどを思い出し、その思い出に感謝しましょう。次の出会いがステキになります。

 

マイナスのエネルギー 「氣」 から身を守るために

 病氣、陰氣、邪氣など、マイナスのエネルギー 「氣」 の影響から自分を守るためには、「ありがとうございます」 を言い続けること。

 また、イメージで自分の身体のまわりに 「ありがとう」 の文字でできたカプセルをつくり、その中に入ると悪い 「氣」 をカットできます。

 

癒してくれる存在に

 花や樹木などの植物、動物 (ペット) たちに、いつもなごませてくれて 「ありがとう」 とお礼を言いましょう。

 花を咲かせ、実を実らせ、また、一生懸命にシッポを振ったりノドを鳴らしても知らん顔・・・・・・ではかわいそう! 「ありがとう。ありがとうございます」 と声をかけてあげれば、みんなイキイキしてくるはず。また植木鉢にも 「ありがとうございます」 と書くと、植物から良いエネルギーが発散されます。

 

                      野坂礼子著 「人生を変える笑顔のつくり方」 より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

面白いですね。ここに書かれていることって。

2番目に書かれているイメージでカプセルを作ってその中に入る・・・って、これもホント面白いですね。

以前、「五感養成セミナー」?かなんか、そういうセミナー(笑)似たようなことをやったことがあります。masaと一緒に参加しましたが、こういうのは断然masaのほうが断然ハイレベルです。

まっ、めでたい・・・と言うことですかね。(笑)

イメージで、自分の身体にバリアを設けて身を護る・・・。

こういうの、masaは、かなり得意です。

「プッ!」 とかなんか言っちゃってその気になってるから凄いです!(笑)

toshiはそれ見て思わず 「プッ!」 って笑うしかありません。(笑)

 

上の 《感謝法》 の3つ目に、癒してくれる存在に対して 「ありがとう」 と声をかけましょうということがありましたよね。

これなんか、ホントそう思います。

我が家には猫のみやおちゃんがいますので、ホント、そう思いますよ。

なんせ、みやおちゃんは、もうかなりの高齢で目も見えない。

動きもかなりノッソリノッソリ・・・。

そんなみやおちゃんが、toshiが家にいると、とにかくよく泣くんです。

余り泣くので、ん、もう・・・なんちゃって、仕方なくなでなで・・・。

でも、野坂礼子さんの 《感謝法》 を改めて読んで、もっとなでなでしてあげなくては・・・と思いました。

泣き続けていたみやおちゃんが泣き止むんです。なでなですると・・・。

泣き止むだけでなく、嬉しいのか、ノドをゴロゴロ鳴らすんです・・・。

 

写真は、最近写したみやおちゃんです。

なでなでしてあげる時、時々あるんです。噛むことが・・・。

で、そういう時、必ず言ってやります。

「イタァ~イ!ダメ!みやおちゃん!」(笑)

 

私はツイテル ニコニコ 元気。

ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!

お読みいただきありがとうございま~す!toshiで~す!

コメント

《感謝法》 の使い方、いろいろ で~す!

2013年02月12日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

はい、それでは今日は、野坂礼子さんの本から抜粋して紹介させていただきます。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番近しい人たちに

 あらためて 「ありがとう」 と伝えようにも、照れてしまったり、当たり前になって、つい感謝を忘れている相手に 「ありがとうございます」 を送りましょう。

 たとえば、ご両親、夫や妻、子どもさん、兄弟姉妹や舅 姑、お嫁さん、上司や先生、お世話になった方にも 《感謝法》 をしましょう。

 

今日の人間関係に

 今日いっしょに過ごした仕事仲間、お友達、今日いらっしゃったお客様、バッタリ出合った人などに、《感謝法》 を。1日の終わりが感謝でいっぱいになり、さらにステキば明日へとつなぐことができます。また、お見送りをするときに、お幸せ・・・・・・の心でその人の後ろ姿に 「ありがとう」 を届けましょう。

 

初めて出会った人に

 今後、より良い人間関係に発展させたい相手に 《感謝法》 を。人間関係が深まり、豊かな関係が長く築かれていくでしょう。新規のお客様、初めての名刺交換した相手、お見合い相手などにも、良い関係が末長く続きますようにと 《感謝法》 を。

   

                     野坂礼子著(人生を変える笑顔のつくり方」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 はい、やはり少しでも多くの感謝を表明した方がいいようですね。

今日も一日、いいことがいっぱいありました。

私はツイテル ニコニコ 元気。

ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!

お読みいただき、ありがとうございます!(toshi)

コメント

超パワフルな 《感謝法》 で~す!

2013年02月10日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す!

今日は昨日の続き、野坂礼子さんの本、「人生を変える笑顔のつくり方」からです。

 この本を買った当時、面白いなぁ~と思って読んだのですが・・・?? と思いますが(笑)、 改めてこうしてブログでご紹介することで、toshi自身に入ってくるこの本の深さというか、面白さが全然違うんです。

簡単に言えば、前は読んだだけで終わってる・・・。

それが今は、どれか一つでも実行しようと思って読んでる・・・。読んでくださる方のお役に立てる部分はどれか?という意識でこの本と接している・・・。。

この違いって、toshiにはものすごく大きいように思います。

 

いい本、いい教えなどは、世の中にいっぱいありますが、それらに接しただけで終わってることって、結構多いんじゃないでしょうか。toshiの場合は、ほんとに多いですね。

でも、その本の中のほんの一行だけでも、これはいい!と思ったことを実行してみることが大切だと思うんです。そのことを一つ実行しただけで人生が一変することがあるかもしれないですから・・・。

たった一言で、人生が変わった!

そんな人、結構おられるように思います・・・。

やはり、いいと思ったことは、実行することが大切ですね。

 

それでは、「人生を変える笑顔のつくり方」 の本、98ページからです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●超パワフル《感謝法》2つ●

 

 ここで魔法のノウハウ3つ 「笑顔 感謝法 呼吸法」 を組み合わせてやる超パワフルな 《感謝法》 をご紹介しましょう。

 

感謝呼吸法

 

 その呼吸法は、昔から東洋に伝わる氣の調整法で健康法。

 その呼吸法と感謝法を合わせてやることで、相乗効果が出るのです。

 細く長くゆっくりおなかから息を吐きながら、吐く息に合わせて心の中で 「ありがとう、ありがとうございます」 を何度か唱えます。吸う息を1とすると、息を吸った後1止めて、吐く息は2~3くらいの長さで。吸った息をおなかに溜めるイメージでやりましょう。

 

笑顔で 《感謝法》

 

 口の端をヨイショと持ち上げ、ホッペも上げて、笑顔をつくり、心の中で 「ありがとうございます」 をくり返し唱えます。人と会う前にやると、実際に会ったとき、いい笑顔であいさつできます。是非やってみてください。苦手な相手に会う前にもおすすめです。

 笑顔と 《感謝法》 の相乗効果で、アッという間に気分爽快になりますよ。口の端やホッペの筋肉を上げると、脳内が楽しいときと同じ状態になり、脳波が変わることが米国の心理学者の研究でわかっています。

                      野坂礼子著「人生を変える笑顔のつくり方」より 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

え~。これ、いいと思いますよ。

以前、このブログでご紹介させていただいたかどうか覚えていませんが、浜松医科大学名誉教授の高田明和さんの、「言霊の呼吸法」 という呼吸法を読んだことがあります。言葉には言霊があるという考えを元に、いい言葉を心の中で唱えながら深呼吸をするというものですね、

それを真似してtoshiがつくって勝手にやってるのが、「ついてる呼吸法」 というものです。(笑)

このネーミングには、しっかり惚れていますよ。(笑)

息を吐く時に、「ついてる ついてる 感謝してます 嬉しい 楽しい 幸せ ありがとう 許します」

息を吸う時に、「ごめんなさい 許してください 愛しています 最高です」(笑)

この息を吐く時に8つの言葉、吸う時に4つの言葉を心の中で唱えながらゆっくり深呼吸するものです。

以前このブログで書かせていただいた時は、7つと3つの言葉でしたので、その後息を吐く時に「ついてる」、吸う時に「最高です」を追加することで、ちょうど、吐く時が2、吸う時が1という長さになって、よりいいかなぁ~って。(笑)

この 「ついてる呼吸法」 は、今では寝る時に自然にできるようになっています。

大好きな、小林正観さん、斉藤一人さん、ホ・オポノポノなどの言葉を使って、面白くやってまぁ~す。(笑)楽しんじゃってますよ~!

 

でも、今日ご紹介させていただいた野坂礼子さんの、「感謝呼吸法」の方がシンプルでいいですね。高田和明さんの「言霊の呼吸法」も同じですね。やっぱ、専門家は違うわぁ~!(笑)

要は、深呼吸する時に、いい言葉を思いながらやった方が、より効果がありますよ・・・と言うことだと思います。

で、大切なことは、自分がいろいろ知って、自分がいいと思ったことは、まずやってみる。

そして、いいと思ったら、それを続ける・・・ということでしょうか。

例え一つでもいいと思ったことを続けて行けば、必ず成果が出てくると思います。

 

今日は地域の行事で山の下刈りをした後、みんなで食事会に行きました。

美味しいお食事に美味しいお酒。

そして、楽しい語らい・・・。

帰ってきてからはず~と家にいたので、ブログ、長くなっちゃいました。(笑)

 

今日もいいこといっぱいいっぱぁ~い!

私はツイテル ニコニコ 元気。

ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!

お読みいただき、ありがとうございまぁ~す!toshiで~す。

コメント

「笑顔と感謝のパワー」って、ほんとにすごいですねぇ~!

2013年02月08日 | 毎日笑顔

 

母の認知症介護がナゼ楽しくなったのか?その秘密を公開中https://www.youtube.com/watch?v=h4cTKFa7a_I
検索は、「トミスケ 母のお仕事 動画」 で 。いいね!頂けたら嬉しいです。 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す!

今日も、野坂礼子さんの本から、笑顔に関してのお話をご紹介させていただきます。

前にも書きましたが、ご紹介しているtoshiが、一番勉強させていただいてますからね

それではどうぞ・・・。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不景氣で暗かった社内が活氣づいた!

笑顔と感謝のパワー

                                      Nさん 女性 61歳

  私が中学生のころ、母がこう言いました。

「明子ちゃん、うちにはお金がないから高校には行かせてあげられないけど、その代わり一番素敵なプレゼントをあげることができる・・・・・・あなたはとてもとてもかわいい、誰よりもかわいいわ。でも、ほんとにかわいい女性になるために1つだけ、あなたに足りないものがある。それはね、あなたの口角が下がっていること。それでは人氣者になれません」

 と言って、私を鏡の前に連れていき、「ほら、こうしてごらん」と、母は私の後ろから、私の口の端を、無理にキュッと人差し指で持ち上げたのです。

 それから毎日毎日、寝る前には母といっしょに、口角を持ち上げて笑顔の練習が始まりました。おかげで私は、どんなときでも笑顔をつくることができるようになりました。結果、私は今でもよく「可愛い人ですね」と言ってもらえます。

 そして勤めていた社員1000人の会社の社長になりました。

 現在60歳を過ぎて、社長の座は譲り、会長となっています。

 それで少し暇ができたので、「笑顔セラピー」を受講、「ありがとうございます」 のすばらしさを教えられました。そこで幹部会議で幹部社員に命令をしました。「毎日、部下に 『ありがとうございます』 を言うこと。書類を受け取るときも、レポートを受け取るときも、部下の顔を見て 『ありがとうございます』 とニッコリすること。できない人は 『クビ』 や」と言い渡したのです。

 効果は3か月目から目に見えて表れてきました。何より女子社員の表情が明るくなり、イキイキしてきたのです。この不景気で沈みがちだった社内の雰囲気に活気が出てきました。

                      野坂礼子著「人生を変える笑顔のつくり方」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このお話は、5つ紹介されていた中の最後のものです。

Ttoshiはこの文章を打ってて、この方のお母様が言われたこと、されたことにまず感動しました。

お母様は、学歴では得られない大切なものを、この方に教えられたんですね。

そして、その方に足りなかった口角を上げることを、毎日の練習で身につけさせたんです。

で、その結果は・・・。

 

何よりも笑顔が素敵!

女性に限らず、笑顔ってその人の魅力をグ~ンとアップさせますね。

きれいな顔、かわいい顔よりも、素敵な笑顔はその人をより輝かせてくれます。

toshiは笑顔のステキな人に出会うと、こんなことを言うことが結構あります。

「素敵な笑顔ですね!」

「いい笑顔されていますね!」

お店のレジの人、笑いヨガでお会いした人・・・。

いろんな人に結構言っています。

 

するとね、まずほとんどの方の表情がパッと明るく輝いて、それまでの何倍もの素敵な笑顔になられるんです・・・。

笑顔だけではありませんよ。

声のト~ンもグ~ンと上がり、まるでその人の周りが明るくなったようです。

そんな相手の方を見てるだけで、こちらまで幸せな気分になります。

その方は勿論ですが、後から続くお客さんまでその明るさは伝染していくようです。

やっぱり、笑顔って凄いですね!

先ほどの文章の中にあったように、お金が無くても、こんな素敵なことが出来ちゃうんですね。

当然、その会話の中に、「ありがとうございます」 という気持ちも・・・・・。

 

やっぱり、「笑顔と感謝」 の力って、ほんとに凄いですねぇ~。

 

今日もいいこといっぱいいっぱァ~い!

私はツイテル ニコニコ 元気。

ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!

お読みいただき、ありがとうございま~す!toshiで~す!

コメント

《感謝法》のパワーはすごいんだってネェ~!

2013年02月07日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す!

2月3日以来遠ざかっていました、野坂礼子さんの本、今日からまた再開させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●《感謝法》をしよう

《感謝法》 はとても簡単、誰でもすぐできて、どんなことにでも使えます。しかもタダ、副作用なし。

 でも、そのパワーはすごいのです。

 多くの方が、そのことを実感されています。感謝法は理論で説明するより、実感してもらうのが一番です。

 宇宙には説明できない事実がいっぱいあります。

 波の回数はなぜいつも1分間位18階で人間の呼吸と同じなの? 人はなぜ満潮のとき生まれ、干潮のとき死ぬの?

 

(人間の呼吸数)18回×2=(体温)36度 ・ 36×2=(1分間の脈拍)72 ・ 72×2=144 ・ 144×10=60分×24時間(地球の自転に要する時間)

 

 など、他にも山ほど人智で解明できない、科学ではわからない不思議なことがあるのです。あなたも私もこうやって命があって生きていること自体、不思議なことですね。

 

 良いことは「理屈を言うよりまず実行」が成功のためのヒケツ。《感謝法》を実行してあなたも、あなたのまわりも幸せいっぱいにしましょう。

 88ページの「《感謝法》計画書は、《感謝法》を実行するための自分との契約書です。この計画書を完成させて、何としてもやりぬきましょう 

 

                               野坂礼子著 「人生を変える笑顔のつくり方」 より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ねっ!面白いでしょ?

いろんな数字との関係の所で、144という数字が出てきましたね。実はあの数字は、血圧を表していると聞いたことがあります。

とにかく不思議ですね、これら数字との関係は・・・。

こういったことを知った時、私たち人間は、すこしは謙虚な気持ちになれますね。

toshiは、数学はサッパリできなかったですが、こういうことは、ホント、面白そうで好きですね・・・。

 

私はついてる ニコニコ 元気。

ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!

 

今日もいいこといっぱいありました。感謝ですねぇ~!

お読みいただき、感謝で~す!toshiで~す。

コメント