toshiです。いつもありがとうございます。
携帯電話・・・、といっても、toshiの携帯は昔ながらのカチャ、ポチポチ・・・。(笑)
その携帯に毎日届くメルマガの一つに、ついてるねっとさんがあります。
毎回素敵な言葉やお話を届けてくださり、本当にありがたく思っています。
そんなついてるさんから、今日届いたものをご紹介させていただきますね。
今、この瞬間が大切ですよ・・・と言うお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いま、この瞬間を生きる
かなりの部分、私たちの心の安定は、いまこの瞬間をどれぐらい生きているかにかかっている
昨日や昨年起きたこと、明日起きるかどうかわからないことに関係なく、あなたが生きているのはいまこの瞬間なのだ- いつも!
言うまでもなく、私たちの多くはさまざまなことを心配しながら生きるというノイローゼの術を身につけている
いまこの瞬間より過去の問題や将来の不安を優先させたあげくに、不安や欲求不満や失望にとりつかれてしまう
その反動として 「いつかきっと」 いまよりもっとよくなると信じて感謝や幸せを先送りにしてしまうのだ
ジョン・レノンはこう言った。
「人生は、ぼくらがほかの計画を練っているあいだにすぎていくんだよ」
私たちがほかの計画を練っているあいだに、子どもたちは勝手に育ち、愛する人たちは引っ越したり他界したりと去っていき、私たちの体型は崩れ、夢が指からすべり落ちていく
人生を来るべき本番の舞台稽古でもあるかのように生きている人が多い
そうではないのだ。実際、彼なり彼女なりが明日もここにいるという保証はないのだ
私たちには今しかない。コントロールできるのは今しかない
いまこの瞬間に焦点をあてれば不安を押しのけることができる。不安は将来起こるかもしれないことにくよくよすることで生まれる
不安をなだめる最善策は、いま、このときを考えること
マーク・トゥエインは言った 「私は人生の苦難を味わってきたが、実際に起きたのはほんの少しだった」 と
これ以上うまいいいかたは私にはできない
いまこの瞬間を意識する練習をすること。その努力が生き方を左右する
R/カールソン著
「小さいことにくよくよするな! しょせん、すべてはちいさなこと」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、とっても良かったです。
こういう意味のことを表した文章はいくつも目にしましたが、この文章が一番ビビッ!ときました。
特に、この部分・・・。
・いまこの瞬間より過去の問題や将来の不安を優先させたあげくに、不安や欲求不満や失望にとりつかれてしまう
その反動として 「いつかきっと」 いまよりもっとよくなると信じて感謝や幸せを先送りにしてしまうのだ
・人生を来るべき本番の舞台稽古でもあるかのように生きている人が多い
そうではないのだ。実際、彼なり彼女なりが明日もここにいるという保証はないのだ
上の文章からは、感謝の気持ちが持てない、幸せを感じられない・・・等、こうなってしまう心の構造の一つが良く分かったように思いました。
そして次の文章では、誰しも、明日もここにいるという保証はない・・・。よく考えれば当たり前のことなのに、改めて、そうだよなぁ~と強く思いましたね。
toshiの場合、乳も母も突然亡くなりましたからね。
父は、朝ちゃんとあいさつした時もまったく普段通り・・・。
母も、寝る前までは全く普段通り・・・。しかも母の場合は、今まで見たこともないような、本当に輝くような最高の笑顔で床に就きましたからね・・・。
まさに、明日もここにいるという保証はない…。
本当に、そう思いますよねぇ~。
いい文章に出会えました。
感謝ですね。ありがたいですね。幸せですね~。
お読みいただき、ありがとうございます。toshiで~す。