ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

危機をいたずらに恐れない

2020年05月21日 | 本っていいな!

トッシーです。今日もありがとうございます。

13日のブログで"ある出版社の素敵なお話し"として紹介したのは、致知出版社発行の「致知」のことです。

その「致知」の記事に、今の新型コロナウイルス感染で揺れる時代に生きる私たちにとても参考になる記事がありましたので、ご紹介いたします。

 

・・・・・・・・・・

(割愛)

 私たち日本人にとっては、国民の意識の高さを発揮する機会です。

 日本人は諸外国から「自己受容力が弱い」「自己アピール力が弱い」という目で見られがちですが、かって阪神・淡路大震災や東日本大震災で見せたような落ち着いた行動、譲り合いの心、忍耐力、前向きな心といった素晴らしい面がたくさんあります。日本人が持つ力は、今回の出来事に際しても世界の人たちに大きな勇気を与えることでしょう。

 いま私たちに大切なのは、危機をいたずらに恐れることなく、姿勢を崩さずに起こってくる出来事を真っ正面から受け止めることです。その上でその出来事が何を教えてくれるているか、知恵を深めて見つめることです。先ほどから申し上げているように、マイナスに思える出来事の中にも人として成長していくだけの力が与えられていることを思えば、乗り越えようという力が湧いてくると思います。

『新約聖書』の「テサロニケ人への第一の手紙」に次の言葉があります。

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい」

 喜びというと、何か特別の出来事のように思ってしまいますが、そうではありません。おいしく食事ができることや健康に活動できること、家族がいてくれること、さらに言えば命が与えられていること、そのこと自体が喜びなのです。日々の小さな出来事にも喜びを発見し、またそのことに感謝して生きる。内村鑑三の人生もまた、そのようなものではなかったかと思います。

 喜びや祈り、感謝を習慣化していくと、心が静まり、突然の事態にも動じなくなっていきます。いつか、この危機が過ぎ去った時に、自分が深められ成長できていることに気づくでしょう。

 国際コミュニオン学会名誉会長 鈴木秀子「人生を照らす言葉」より(月刊「知致」2020年6月号 連載129)

・・・・・・・・・・

 

同じく致知出版社のメルマガ「致知一日一言 今日の言葉」2020年5月21日には、こんな言葉が届きました。

・・・・・・・・・・

周りが変化している中で、自分だけが立ち止まっていては、その先に待っているのは絶滅の他ありません。   更科  功(進化論について研究する生物学者)月刊「致知」より

・・・・・・・・・・

 

新しい時代が、間違いなくやってきていることを感じています。

いま私たちに大切なのは、危機をいたずらに恐れることなく、姿勢を崩さずに起こってくる出来事を真っ正面から受け止めることです。

この言葉を噛み締め、希望を持って毎日を過ごしたいと思います。

 

今日もありがとうございました。トッシーです。元気で~す。

コメント

あいうえお人生訓

2019年02月06日 | 本っていいな!

面白い本に出合いました。著者は、南野ばあばさん。

本の題名は、「ばあばからあなたへ『あいうえお』人生訓」

今日の写真がそれです。

 

トッシーです。いつもありがとうございます。

1月17日に更新したブログで、知人からいただいた寒中見舞い状に書かれていた、「あいうえお人生」なるものをご紹介させていただきました。その方らしいなと思い、ネットで探しましたがありません。

その代わり、別の著者で面白そうな本を見つけ、ネットで購入しました。それが初めに書いた本です。

自分もじいじと呼ばれるようになり、masaも同様で、ばあば。

そんなことから、なんとなく親しみを覚えたのかもしれませんね。

 

その本の前書きに、こんなことが書かれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

はじめに

 この本は、私の孫が小学校に入学する時に、「お祝いするのにどんな品より一番大事な“私が生きて考えたこと”をプレゼントしたい。これからの人生において楽しいことばかりでなく悩んだり苦しんだりした時に、私が死んでからでも、いつもそばにいてやりたい」、そういう願いから、いろいろな教訓や知恵などを含めた、短い〈あいうえお〉の文章にしてアルバムに仕上げてプレゼントしたものが元になっています。

 それから4年、寄稿すればどんな物語や絵本でも一冊の本にする協力をしてくださる出版社があるというので出したところ、お声をかけていただき、このような一冊の記念の本となった次第です。

 出版にあたり、かなり迷いましたが、60歳を過ぎると皆さんといつお別れするかわからないリスクが高くなります。まずは身近な人たちに、そしてお目にかかったことのない一人でも多くの方に、この本を読んで参考にしていただければ幸いだと思い出版を決めました。

 拙い文章ではありますが、今まで親や人生の先輩に教えていただいたり、自分で感じたり体験した、私と知人たちの汗と涙の一雫の言葉です。

 全ての漢字にふりがなをつけ、小学生はもちろん、日本語を勉強中の外国人の方でも読めるようにしました。

 識字学級、夜間学級の方たちに、また、『ただ今、悩み中』と心に看板をかけている、この世でたった一人の大切なあなたにも、この本を贈りたいと思います。

(以後省略)

      南野ばあば著「ばあばからあなたへ『あいうえお人生訓』」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

なんと素敵な、著者の南野ばあばさんでしょう。

プロフィール欄には、お名前の他には生まれた県と現在のお住まい以外は何も書かれていないこともあり、ますます心魅かれました。

実は、もっと魅かれたのが、付録として書かれた「この本を読まれた方へ」という文章です。

どんな方なのかが何も書かれていないだけに、ますます興味を持った次第です。

ちょっと変わった本ですし、ナゾに包まれた著者。

とっても気に入った、大切にしたい、一冊の本となりました。

 

本って、いいですねぇ~!

今日もありがとうございま~す。トッシーで~す。

コメント

欠点には触れない

2018年08月17日 | 本っていいな!

お盆休みも昨日までで終わり、いよいよまた日常生活に戻りますね。

孫たちと楽しく過ごした余韻を胸に、まだまだ厳しい残暑を乗り切ろうと思います。

 

・・・・・・・・・・

 

人の欠点に触れないようにする

 

 鯛を買ってきた。

 きれいに洗ってから刺身を作る。内臓だけを見て、「この鯛は汚い」と、ケチをつけて捨てる人はいない。内臓はそっと捨てるもの。

 人の欠点も同じこと。

 他人とのつき合い方も、相手の長所とだけつき合えばよいのである。相手の欠点、短所に、お互いに触れなければ、相手を嫌ったり傷つけてしまうことはないのである。

 相手が傷つきやすい子どもであればなおさらのこと。子どもは、欠点を指摘されると、冬の荒野に放り出されたような気持になってしまう。

 家庭とは、温かいところである。温かい家庭とは、欠点をやさしくカバーしあえる場所のことである。

 欠点は、カバーされると、スッと消えてゆく。

 

   自分にとって、かけがえのない妻の欠点は見ずに

   長所だけを発見し

   その長所を言葉で妻に伝えることにしよう

   自分にとって かけがえのない夫の欠点は見ずに

   長所だけを発見し

   その長所を言葉で夫に伝えることにしよう

   自分にとって かけがえのない子どもの欠点は見ずに

   長所だけを発見し

   その長所を言葉で伝えることにしよう

 

 どんなことがあっても、家族はお互いに、そのままを認め合うこと。すべてを受け入れ、味方になりきること。

 温かい家庭、仲のよい夫婦、笑顔のある家庭からは、けっして横道にそれる子は出ないものである。

 

               山崎房一著「心がやすらぐ魔法のことば」より

 

・・・・・・・・・・

 

この期間、有難いことに例年よりも休めたmasaが、孫を迎える準備も本当に精力的にやってくれました。そんなmasaの行動を見ていて、改めて感謝の思いが湧いてきます。

妻の欠点など何も見えず(笑)、ただただ感謝の日々でした。

後は、そのことを言葉に出して、「凄いね!良くやってくれたね。本当にありがとう」と、妻に伝えるのみではありますね。(笑)

 

今日も一日、先ずは、楽しくいきましょう!

いつもありがとうございます。トッシーで~す。

コメント

欠点があってもいいから・・・

2018年08月11日 | 本っていいな!

今日もありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・

 

無理して自分に100点満点をつけよう

 

人間は だれでも欠点がある

 その欠点を見て 自分に40点をつけると

 40点のような気分になって

 40点の行動をするから

 40点の人生を送ってしまう

自分は40点だ と思い込んでいると

 いくら努力しても

 40点を50点にするのは不可能だ

 

自分に100点満点をつけよう

 自分は40点だな と思っていても

 無理をして100点満点をつけていると

 自然に自分の古い殻が敗れて 新しい自分に変わる

 

 

人生は楽しく

 

 欠点や短所があっても

 いいではないか

 泣いても 笑っても

 たった一度の人生だ

 神経を 太くして

 生活は 楽しくやろう

 知らぬまに 幸せがやってくる

 悲しいときも

 失意のときも  

 楽しいように ふるまっていると

 いつのまにか 幸せがやってくる

 幸せの神は 

 笑顔に惹かれてやってくる

 

               山崎房一著「心がやすらぐ魔法のことば」より

 

・・・・・・・・・・

 

①言葉はいつもポジティブ!

②なりたい自分を爽やかに演じる!

③いつでもどこでも明るい笑顔!

 

この3つの言葉は、名刺の裏に書いている「自分を変える3箇条」です。勿論、いろんな人の言っていることを参考に、自分なりに3つの言葉にまとめたものです。(笑)

あえて言えば、②のなりたい自分を爽やかに演じる!が、自分を変えるために一番必要な要素かな~。

意識が変われば、人って瞬時に変わると思うから・・・。

 

欠点があっても意識は100点満点で行きましょうか~。

コメント

人間は考えているものになる。

2018年08月08日 | 本っていいな!

朝の6時に更新すると決めて今日が5日目、と言っても、実際に書いているのは前日です。そのため、後で、「アレッ?」と気づくおかしなこともありました。

話は更新日前日のことを書いているのに、読むと今日の話に・・・。

書く時は気をつけないと、またおきそうです。(笑)

でも、こんなことも脳のためにはいいかも。

今日は間違えないように・・・、昨日から暦の上では、もう秋になりましたね。

少しは涼しかったように感じていましたが、さて、今日はどうでしょうかねえ~? 

 

・・・・・・・・・

 

自分の思考に気をつけよ。

人間は、その人が考えているものになる。

 

 古来より現在にいたるまで、多くの賢人が思考と人生のあいだの密接な関係を強調してきました。いくつかの例を紹介しましょう。

 

 心の中で思っていると、人間はそのとおりになる。

          ソロモン(古代イスラエルの王)

 

 人生とは、思考がつくり上げるものである。

          マルクス・アウレリウス(ローマの5賢帝の一人)

 

 人間はその人が考えているものになり、人格はその人の思考の集大成である。

          ジェームズ・アレン(イギリスの哲学者)

 

 何を思い、何を信じようと、心はそれをなしとげることができる。

          ナポレオン・ヒル(アメリカの自己啓発の大家)

 

 偉大な思考で精神に栄養を与えよう。人間は自分の思考より高いところに到達することはできない。

          ベンジャミン・ディズレーリ(イギリスの政治家)     

 

 思考は人生の突破口を開く強い力を持っています。行き詰まったときは、偉大な思考で自分を奮い立たせることが必要です。

 

      アンソニ・バーグランド著「人生が変わる習慣」より

 

・・・・・・・・・・

 

やりたいこと、やらなければいけないこと等いろいろありますが、なかなか思うようには進みません。できない理由として、脳出血の後遺症に意識を向けそうになりすが、そうじゃないですよね。

ついつい弱音を吐きそうになった時、今日ご紹介した言葉が、「そんなことでは良くならないよ!」 と、諭してくれているようです。

どんな時も、前向きに生きたいですね。

 

さあ、今日も元気に行くよ!トッシーで~す。

いつもありがとうございま~す。

コメント