ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

「トッシーのハッピー介護!」のお話ができて、幸せで~す!

2015年05月29日 | ハッピー介護!

toshiです。いつもありがとうございます。

toshiが、今、最も力を入れている活動は、「トッシーのハッピー介護」をお伝えすること。

勿論、ハッピー介護だけではなく、笑いヨガとセットになっているのが基本です。

笑いヨガは、今や全国に広まり、笑いヨガ(ラフターヨガ)リーダーは1年ほど前で7000人以上とか・・・。今も凄い勢いで、優れたリーダーやティーチャーが増え続けています。

本当に素晴らしいですね。

 

センター講座・選択コースで「笑いヨガ」

 

瑞浪市にある、公益財団法人モラロジー研究所中日本生涯学習センターの3泊4日のセンター講座2日目の選択コースで、笑いヨガが2回行われていますが、toshiがその講師をさせていただくようになって、早4年目になります。

お陰さまで、多くの素晴らしい皆さんとの出会いに恵まれるようになりました。

本当に、嬉しいですね。感謝ですね~!

 

ここで行われるセンター講座へは、東海・近畿地区を中心に更に遠方からも来られます。

toshiの場合、この講座で笑いヨガを体験される多くの方との出会いが生まれることになります。

そんなことから、ここでの笑いヨガ体験がご縁で、かなり遠方からお声をかけていただくことも・・・。

ただ、先ほども書きましたが、笑いヨガの活動は全国で行われているため、その方のお住いの地域にも優れた笑いヨガ(ラフターヨガ)リーダーがおられます。

そこで、遠くから笑いヨガでお声がかかった場合、toshiがちょっと色気?を出すんですよ。(笑)

 

「ハッピー介護」のお話とセットなら、喜んで・・・。

 

つまり、「笑いヨガだけならお近くにもリーダーさんがおられると思いますが、ちょっと変わったハッピーな介護のお話とセットになった笑いヨガでしたら、どこへでも喜んで出かけま~す」ってね・・・。(笑)

そんなことから、決して回数は多くはないですが、結構遠方まで出かける機会をいただいています。

今のtoshiが一番力を入れていることが、「トッシーのハッピー介護」をお一人でも多くの皆様にお伝えすること・・・。

母は、25年以上も前から認知症の症状が出始めましたが、本当に大変になったのは亡くなる7年ほど前からで、そのころからデイサービスのお世話になりました。

ところが、亡くなるまでの2年間が、それまでの大変さとは全く違って、不思議なほど楽しい介護生活に変わったんですね。

それを、「トッシーのハッピー介護」として、お話させていただいてるんです。

このブログは、実はそんな楽しい介護を知っていただきたいという強い思いから始めたものです。今は殆どtoshi一人で更新していますが、当初は妻のmasaも、母との濃密なふれあい、そして、とっても楽しいエピソードなども書いてましたね。

2009年3月8日、「感謝すること、見ぃ~つけた!」というタイトルが最初でしたねぇ~。

 

子の思いと、親の思い

 

先日、笑いヨガのトッシーは知ってるけど、ハッピー介護は知らない・・・という中日本センターの方に、「ハッピー介護と笑いヨガ」のチラシとDVDを送らせていただきました。

そしたら、その方から届いたメールに、次のようなことが書かれていました。

「子が親を慕う愛」 が 「親が子を思う愛」 を超えることは永遠にできないと思いますが、あえて挑戦を挑む覚悟です。

いつかは「とおる道」ですから・・・。

う~ん・・・。深いですねぇ~・・・。

今後は、この言葉を胸に刻んで、ハッピー介護のお話をさせていただこうと思います。

 

toshiが、本当に今自分がしたいことをさせていただけるようになったのも、実は、定年退職と同時に出会った、笑いヨガのお陰なんですよね。

toshiの場合、本当にラッキーでした。

まさに、ついてるついてるハッピーライフなんですねぇ~。

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

人にとって大事なことは、良い「思い」と「言葉」と「行い」

2015年05月26日 | 船井幸雄語録

人の「思い」や「言葉」は、強いエネルギーを持っています

「思い」や「言葉」は、波動となって伝わります

波動の法則により、同じもの同士が引き寄せ合います

良い「行い」のもとに、

良い「思い」や「言葉」を上手に活用しましょう

                   船井幸雄

 

船井先生の言葉、第182回です。

みんなでよい世の中つくりをしましょう!

「今が最高の喜びの時」toshiです。いつもありがとうございま~す。

コメント

「ホ・オポノポノ」を試してみよう

2015年05月25日 | 船井幸雄語録

「ホ・オポノポノ」とは、イハレアカラ・ヒューレン博士が行った

ハワイの癒しのプロセスです

あなたが気になる人を思い浮かべながら、

「ありがとう」「ゴメンね」「大切だよ、愛しています」を

繰り返します

もし、その相手に対し「イヤな人、ダメな人」と感じていたら

「そのデータを消去させてください」と心の中で頼むことによって、

データはリセットされ、「ゼロ」になり、

本来の素晴らしい姿が現れるでしょう

                    船井幸雄

 

船井先生の今日の言葉、第181回です。

みんなでよい世の中つくりをしていきましょう!

「今が最高の喜びの時」toshiです。ありがとうございま~す。

 

予定していたように毎日ご紹介できていません。

なのに、今日の言葉・・・、と一瞬躊躇しながらそのまま書いてしまいました。

・・・。がんばりま~す。(笑)

 

コメント

可児ロードサポーターで、頑張りましたぁ~!

2015年05月23日 | モラロジー

toshiです。いつもありがとうございま~す。

 

朝8時から、可児市役所北側の道路の草刈りを行いました。

3年ほど前から、可児モラロジー事務所で、この箇所の草刈りを行っていましたが、昨年からは可児ロードサポーターとして、年3回ほど行うようになりました。

草刈りの範囲が結構広くて、参加人数が少ないと大変です。

今日は女性も一人、草刈り機を持って参加。

「すごいねぇ~。草刈りやるのぉ~。良くやるねぇ~」

「そうやよ。やらな、おらせてもらえんもう~」(笑)

「へぇ~そうなんだぁ~!」(笑)

そんな楽しい会話で、作業がスタートしました。

 

毎回参加されるYさんは、今日も深夜勤務を終えたばかりで来ていただきました。

toshiはといえば、睡眠時間2時間半で何とか駆けつけました。

作業してる時は睡眠不足なんて全く気になりません。

今日は、全員で6人でしたが、草刈り作業は一応終えることができました。

と言っても、実際には、前日までに広い範囲を刈られた人がおられたお陰です。

ホント、有り難いですね。助かりますねぇ~・・・。

 

今日の作業でも、草刈りを行う人よりも、刈った草を集める人の方が大変です。

草刈りは草刈り機を持ち、腕を左右に動かすことで作業が出来ますが、集める方はいろんな部位の筋肉を使いますので、結構大変なんです。

それぞれの作業は大変ですが、皆でやれば楽しくできます。

途中で1回休みましたが、そんな時はいろんな話もできて結構楽しいですね。

伸びていた草を刈れば、気分もスッキリします。

草ぼうぼうの道路もスッキリ!気分もスッキリ!

素敵な仲間にカンパイで~す!

 

明日は4人。

頑張って草を運びま~す。

刈った草を運べば、今日より、もっとすっきりしますよね~。

頑張りま~す!

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

へぇ~! 面白いね~。これ、誰が考えたのぉ~?

2015年05月22日 | ハッピーライフ!

toshiです。いつもありがとうございます。

 

この写真、何だと思いますか?

周りは畑。

当然、作物つくりに欠かせないのが、水、ウォーター。(笑)

 

で、熱心なプチ・ファーマーのKさん、こんなユニークな仕組みを考えられました。

面白いでしょ? 

「ねぇ~、こんなんで、水、貯まるのぉ~?」

「それが、toshioさん、結構いけるんやてぇ~。ハハハハァ~!」(笑)

自慢げに笑われるKさん・・・・に、ムム、カンパァ~イ!(笑)

 

実はこの畑、休耕地になってるのを借りて野菜つくりをされてるんですよ。Kさんが・・・。

畑がいっぱいあるtoshiはどうか言うと・・・?

もっぱら、草が伸びたら、ジャ~、ジャ~、ジャジャジャジャ~ン!と草刈り機の登場。(笑)

何もやらないtoshiは、一生懸命野菜つくりをされてるKさんはじめ、熱心な皆さんのプチ・ファーマーぶりに、ホント、完全に脱帽です。

みなさん、素晴らしいですよねぇ~。

 

それにしても、父や母は、本当によくやってましたねぇ~。

それも、今より機械化も進んでいない時代ですよ

ほんと、とてもtoshiではできないですね。農作業・・・。

こんなことを思うようになってもう20年になります・・・。

う~ん、昔の大人は、ホント、よく働きましたね~・・・。

両親には、やっぱ、感謝ですよねぇ~。

有り難いですよねぇ~。

 

今日もご訪問下さり、嬉しいです。toshiです。いつもありがとうございま~す。

コメント