ご訪問いただき、ありがとうございます。
え~っと・・・。
いろいろ飛び入りがあって思うようにいきませんが、今日はまず、野坂礼子さんの本からご紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●《感謝法》の使い方いろいろ●
自分の身体の健康に
今日よく使ったところ、心やアタマ、休みなく働くすべての臓器に。とくに痛むところや病氣の部分には、かえって不平不満の氣持ちを注いでしまいがちです。痛んでいるのに、懸命に働いてくれている部分に感謝しましょう。
また病氣を治すためにがんばっている身体全体にも 《感謝法》 を。感謝を送ると喜んで、精一杯働いてくれます。
良く眠れるように
寝る前には、悩みや今日あったイヤなことなどを、わざわざ思い出しがち。でも寝る前に思ったことは、一晩中潜在意識の中に刷り込まれ続けます。1日の終わりは良い思いや、良い言葉でしめくくりましょう。寝る前に、1~2分集中して 「ありがとうございます」 を唱えると、寝ている間ず~っと心いっぱいに 「ありがとう」 が充満していき、よく眠れ、また寝覚めが素晴らしいですよ。
喜んでいる人、幸せになった人に
何かがうまくいってる人、幸せになった人、おめでたいことがあった人に。その状況に向けて 「ありがとうございます」 と 《感謝法》 を。とくに嫉妬の氣持ちが出たときには 「ありがとうございます」 を送りましょう。
幸せを喜ぶことになるので、自分も幸せになりやすくなります。
野坂礼子著 「人生が変わる笑顔のつくり方」 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、昨夜写したものです。
masaの車のボンネットがパカ~ンと空いているのが分かります。
これ、実は、ステップワゴンのバッテリーが上がってしまって、toshiが呼ばれて飛んで行き、ケーブルをつないでやってみましたがかからず、自動車屋さんが来られるのを待っている時に写したものです。
風も少しあったのか、もう、メッチャ寒かったです。6時過ぎてたと思います。
待ってる間toshiのスイフトに入っていましたが、中は温かく、有難かったですね。
今日の野坂さんの 《感謝法》 ではありませんが、本当に本当に、「ありがとうございます」 でした。
悪い色メガネで見だすと、ドンドン悪く見てしまう・・・
実は、この待ってる間、面白いことに気がつきました。
今回の件で、どこかが悪くなると、ドンドン悪い連想をしてしまった・・・ということ。
toshiが飛んで行って、ケーブルをつないでもかからなかった段階で自動車屋さんに電話したのですが、この時のtoshiの頭の中には、このクルマは、もう相当重症かもしれない・・・という思いが大きくなっていました。(笑)
そうなるには原因があって、実は2か月ほど前、テールランプ周りの部品が焦げた・・・という故障があったんですね。
その当時既に、「これはおかしい。こんなの見たことがない故障らしいよ・・・」(笑)
そんなことがあったので、今回のエンジンがかからない事についても、その時の不具合が原因になって、車全体の電気系統ががどんどん悪くなっているのでは? と、考えてしまったんですね。
それにはまたまた昔にさかのぼる原因があって、5年以上前にも今回と同じような状態でエンジンがかからなくなったことがあったのですが、その時は修理に大きな金額がかかる部品が故障していたため、結構年数の経っていた車を慌てて買い替えたたことがあったんですね。それがこのクルマ。
ですから、今回もそんなことをつい連想してしまったんです。
そういえば、後からmasaが気がついたそうですが、ルームランプが点灯したままで切れないことも判明。toshiも見たのですが、やっぱり消えない。いよいよオカシイ!
ついに、このクルマも・・・。(笑)
そんな思いの連鎖が、脳裏を横切るんですね~。
ただのバッテリー上がり・・・(笑)
で、しばらく待っていて、車が運べる大きなトラックで来られた修理の方に観ていただいた結果、なんと 「ギュギュギュギュ~ン」 とエンジンがかかったのです。
その時の嬉しさ、感動は、もう想像してくださいね。
だって、もしかしたら前のように大きな金額がかかる故障かも・・・と思っていましたからね。
更に、1年ほど前に変えたバッテリーの充電状況も、時に問題ないとのこと。
結局は、ルームランプがつきっぱなしで、バッテリーが上がってしまったのが原因のようでした。昨夜は寒かったですからね・・・。
でも、先ほど書いた、「ルームランプがつきっぱなしで消えない」というのは?・・・。
ま、僅かな電気で暗~く灯っていたのでしょうが、サービスマンの方にお聞きしたところ、「これはルームランプのスイッチが入っていただけです」 とのこと。(笑)
? つまり、masaもtoshiも、その車のルームランプの消し方を知らなかったというだけのこと。(笑)
でも、2人とも、そんなはずはないと思うのですが、もう頭の中は悪い色メガネで見ていたので、そうなってしまったんでしょうね。
いつもはめでたく考える筈(笑)の二人ですが、昨夜はそうなも~ん。(笑)
あるよあるよ、そういうことって、あるよねぇ~。(笑)
そんな中にも、いい話も出てましたよ。
toshiが、「でも有り難いよね。高速道路を走ってる時じゃなくて。駐車場で故障してくれて、本当に良かったよ。感謝だね!」
masaも、「そうよね。ホントに高速道路でなくて良かったよね。感謝だよね・・・」
この会話、まだ自動車屋さんが来られるのをtoshiの車の中で待っている時の会話ですので、ただ単にバッテリーが上がっただけということが分からない時の会話。ですから、二人ともホントに感謝していたことは事実です。
外の寒さと違い、感動する位に温かい車内にも、ほんと、感謝してましたね・・・。
まぁ~、めでたいと言えばめでたいですがね。(笑)
ということで、朝起きてから、エンジンがかかることを確認して、このブログを仕上げています。
ただのバッテリー上がりだったことでも、過去のちょっと悪かったことを思い出してドンドン悪く見てしまう、いわゆる、悪い色メガネをかけて見ていたんですね。
落ち着いている時や、人様のことで冷静に見れる時はいいのですが、いざ自分に問題が降りかかってきた時だと、結構あるんですね、こういうことって・・・。
超寒い所へ呼び出され、バッテリーケーブルをつないでもエンジンがかからない・・・。そんな状況下でつい起きてしまったんですね。悪い色メガネで見る負のスパイラルが・・・。
いい勉強になりましたね~。
それにしても、有難かったです。車のサービスマンさん。
問題がどんどん解決され、心配していたことが解消されていく・・・。
とっても頼もしく思えました、その方。
実は、toshiが毎週火曜日に、ラジオ体操代わりに「笑いヨガ」をさせていただいている自動車会社の若き工場長さんです。
本当に寒い中、ありがとうございました。助かりました。感謝で~す!
自分の身体にも、車にも、サービスマンさんにも、「ありがとうございます」
やっぱり、《感謝法》ですねぇ~!
私はツイテル ニコニコ 元気。
ツイテル ツイテル ニコニコ 元気!
今日もいい天気、嬉しいですね。感謝で~す。
いいこと、いっぱい起きますよ~。
お読みいただき、ありがとうございまぁ~す!toshiで~す!