ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

「ハッピー笑い」で~す!

2016年01月31日 | 笑いヨガ

toshiです。いつもありがとうございます。

今日は、笑いヨガ(ラフターヨガ)のお話です。

 

写真は、toshiがお礼状をを書くときの葉書の1枚です。

「ハッピー介護」のチラシやDVDなどを贈る場合は勿論封筒を使用しますが、簡単なお礼状の場合は、ほとんど葉書です。

以前は、必ず万年筆を使用しての手書きでしたが、いろんなことを考えて、今はパソコンで書いています。

 

宛名面の下半分に相手へのお礼の文章を書き、裏側にはtoshiが好きな言葉等を紹介しています。

その1枚が今日の写真です。

普通、同じ相手に頻繁に書くことは少ないので、裏側の内容は数種類用意すればいいのですが、お二人ほどには毎月1~2回書いているため、毎回同じ内容では申し訳ないので、ドンドン増やしているのが実情です。(笑)

で、今日の写真の葉書はその内の1枚で、一番初めの頃に作ったものになります。

ちょっと照れますが・・・。

 

「ハッピー笑い」

 

これは、toshiが創作した笑いエクササイズとして紹介しているもので、その名称を、「ハッピ―笑い」と名付けています。

その名称に続いて書いている内容を、そのまま以下にご紹介させていただきますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ハッピ-笑い」 で~す!

トッシーがお奨めする最強の笑いヨガエクササイズ!

●会話をしていて、マイナス言葉が出たと気がついたら、「ハァ~ハハハァ~」と、笑い飛ばします。

●一人の時も、マイナスの思いが出そうになったら、明るく笑って気分転換で~す。

☆マイナス言葉(地獄言葉)

ついてない 不平不満 グチ・泣き言 悪口・文句 心配ごと 許せない

☆プラス言葉(天国言葉)

ついてる うれしい・楽しい 感謝しています しあわせ ありがとう 許します

※これらの言葉を言っていると、又同じ言葉を言いたくなるような現象が起きてきます。(小林正観さん、斉藤一人さん)

誕生エピソード

「マイナス言葉を言ったら、『それ、マイナス言葉!』と言って注意する代わりに笑ったらどう?」と妻に話したところ、「そんなら笑ってばっかしやぁ~」と妻が言って大笑い。「ということは、トッシーはいつもマイナス言葉ばかりってことぉ~?」(笑)  この後しばらくの間、笑いの応酬合戦に・・・。

そんなことから、最強の笑いエクササイズ「ハッピー笑い」が誕生しました。

    笑いヨガティーチャートッシー ブログ/ついてるついてるハッピーライフ!

 

文字の下手なtoshiが悩んだ末にパソコンで書くようになったお礼状です。

初めの文章はいつも同じです。

  今日も素敵な笑顔でご活躍のこととお喜び申し上げます。

 パソコンですが、こちらの気持ちだけはしっかりとお伝えしたいと思っています。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

自分の見方・相手の見方。人は皆それぞれ・・・。

2016年01月30日 | モラロジー

toshiです。いつもありがとうございます。

今日の写真は、小冊子“ニューモラル”誌の2月号です。

今月のテーマは、「自分の見方・相手の見方」です。

昨日のブログで、toshiが自分中心の考え方しかできず多くの皆様にご迷惑をかけた…ということを書かせていただきましたが、まさに今月号に書かれていることがまったく理解できていなかった・・・ということになりますね。

そのことに気づけたモラロジーに出会えたことは、本当にハッピーでした。

今月号の裏表紙にある「ニューモラル 今月の言葉」には、次のようなことが記載されています。

 

 『論語』に、「意なく必なく固なく我なし」とあります。これは孔子の人格を称えて言った言葉です。

 「意」とは、自分の主観だけで判断すること。「必」とは、自分の考えを無理に押し通すこと。「固」とは、一つの判断に固執すること。そして「我」とは、自分の立場や都合だけを考えること。こうした「他を顧みない自分本位の心づかい」は、人間関係に少なからず影響を及ぼします。

 人には皆、それぞれの考え方があります。そうした「自分らしさ」は持ちつつも、この言葉を日々の戒めとしたいものです。

                          ニューモラルNo.558より

 

実はこの言葉、toshiには苦い思い出があるんです。

3年ほど前のことですが、toshiは、「意あり必あり固あり我あり」(笑)だなぁ~と、ホントに感じた苦い思い出があります。

この言葉を目にする度、いつもそんな苦い経験を思い出します。

ほんとにお恥ずかしい限りですねぇ~。

 

最後に、ちょっと気分を変えましょうか。(笑)

最近家にいる時、昔購入したCDセットをSDカードに録音しながらかけています。

今日聴いた昔のポップスの中で、大好きだったこの歌をパソコンで探してみました。

今の時代は凄いと思いましたね。ちゃんと見つかるんです。動画で、いっぱい・・・。

だって、この歌を聴いていいなぁ~と思っていた頃、多分、中学生だと思いますが、当時はラジオから流れる音楽だけで、その歌手が歌っている姿なんて見たことがありませんしたからね。

「ベイビー・ラブ」。 歌っているのはシュプリームスという黒人の女性グループで、ボーカルのダイアナ・ロスのちょっとハスキーがかった声にしびれていました。

この歌のイントロを聴いた瞬間、当時の自分にタイムスリップできちゃう、大好きな歌です。

是非聴いてみてくださいね。

 https://www.youtube.com/watch?v=ZAWSiWtUK2s&index=1&list=RDZAWSiWtUK2s

 

このグループで最もヒットした曲は他の歌だそうですが、toshiは、一番初めに聴いたこの歌が大好きです。

なんたって、ものの見方・考え方は、人それぞれですからねぇ~。 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

やっぱり人間って、自分中心にしか考えられないかも・・・

2016年01月29日 | 反省

toshiです。いつもありがとうございます。

 

toshiが「笑いヨガ」というものがあることを知ったのは2009年8月。ちょうど定年退職する1か月ほど前で、以前少しお付き合いのあった方からのメールでした。

「私は今、笑いヨガにハマっています。定年後の生き甲斐になりますよ」というメールでした。

実際に体験したのは退職直後。そして、8月末にはその方が主催されている「笑いヨガリーダー養成講座」に参加していました。

笑いヨガリーダーとなったtoshiは、それ以後、現在まで笑いヨガを続けています。

その意味で、その方には本当に感謝しています。

 

実際に笑いヨガを始めると、見るもの聞くもの、いろんなものから「笑う」という情報が入ってくるようになりました。勿論、自らが求めていたから…ということになるでしょうが。

そんな当時、自分の意識の中にあったのが、今まさに笑うことが注目されている・・・というものの見方でした。

勿論、注目されていたことは事実ですが、それ以前はそういったことがなく、今まさに笑うことの重要性が言われ始めた・・・という見方だったように思います。

「笑う門には福来たる」という言葉は勿論昔から知ってはいましたが、それは例えて言えば「線香花火」的な程度で、当時toshiが思っていた認識としては、大きな大きな「打ち上げ花火」的なものでしたね。

 

ところがその後いろいろ分かって来たのは、なんてこったない、笑うことの大切さにいについて語っている人、本を出されている方々が、ず~と以前から大勢おられることに気がついてきたのです。

今書きながらも、日本の伝統的な芸能や娯楽的なものにもいっぱいあることに気がつくんですよね。

ということは、当時自分が思っていた、まさに今、笑いが注目されている、と思っていたことは、如何に自分中心に物ごとを見ていたか・・・ということが言えそうですね。

toshiだけではなく、人間って、そういう生き物かもしれませんねぇ~。

 

さあ今日から、

努めて笑うことにしましょうや。

とくに悲しいことやつらいことがあったら、

いつもにまして笑ってごらん。

悲しいこと、辛いことのほうから

逃げていくから・・・。

 

ためしに、おかしくもなんともないときに、

「アハハ」って笑ってみてごらん。

なんだかおかしくなってくるから。

 

              中村天風 (1876年~1968年)

 

今でもそうですが、若い頃はもっと強かったように思います。

自分中心に物ごとを考えるってことが・・・。

悪いのは相手、自分はちっとも悪くない!(笑)

こんな考え方で、多くの人に迷惑をかけてきたように思います。

極め付きは、結婚に際して多くの困難がありましたが、その原因はすべて相手にある・・・と強く強く思っていたこと。

「悪いのはすべて相手。自分は、法律的にも金銭的にもちっとも悪くないぞ!」と、本気で思っていました。(笑)

でも実際は、すべてtoshiの自分中心の考え方に原因があったことを、モラロジーと出会って気がつきました。

う~ん、気がついて本当に良かったぁ~!

今でもまだまだ・・・ですけどねぇ~。

今日もご訪問いただき、ありがとうございま~す。toshiで~す。

コメント

「あたりまえ」が当たり前でなかったら・・・。

2016年01月28日 | 感謝

toshiです。いつもありがとうございます。

昨日に続いて、「あたりまえ」についてです。

 

小林正観さんの講演で、こんなお話を聞いたことがあります。

「何事もない日常が、神様からの最高のプレゼント」

 

ホントですね。

特に今回のように、大雪で水道管が破裂して、周辺地域が断水する・・・。

こんなことって、普段の生活では全く考えていませんからね。

実際、いつも当たり前のように出ている水道が突然出なくなった時、そこで初めて気づくんですよね。

当たり前だと思っていたことが、実は当たり前でなく、もの凄く感謝すべきことだってことに・・・。

「何事もない日常が、神様からの最高のプレゼント」

 

今後、今まで予測もしていなかったような大きな災害が起きる可能性が高いと言われていますね。

そんな大きな災害が起きた時、私たちは初めて気づくんでしょうね。

あ~あ、何もなくてつまらないと思ってた今までが、如何に有難いことだったかと・・・。

そうなんですよね。

 

写真は、3日ほど前に撮ったtoshiの昼食です。の一部です。(笑)

冷蔵庫に一つだけあった卵を取り出し、温かいご飯にかけようと茶碗の淵でコンコン!

ん?妙に卵の殻が厚いぞ~。これはスゴイ卵だなぁ~と思った直後、この卵、実は、ゆで卵だったことに気づきました。(笑)

冷蔵庫にある卵がいつのも生卵だと当然のように思っているんですが、実はそうじゃなかったと分かった瞬間、「う、う~ん、もう!」と一瞬不満が出ちゃいましたが、やっぱり、その時も思いましたね。

当たり前だと思っていることが当たり前のように過ぎていくことがいかに有難いかってことを・・・。

「何事もない日常が、神様からの最高のプレゼント」 なんですよね~!

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

「あたりまえ」の有り難さ、忘れたくないですねぇ~!

2016年01月27日 | 感謝

toshiです。いつもありがとうございます。

今、西日本地域の多くの家庭で、断水が起きています。

ニュースを見ていたら、そんな家庭の方が、復旧後にこんなことを話しておられました。

「今までは何とも思っていなかったけど、水道って、本当に有り難いものだということを思いました」ってね。

ニュースでこの言葉を聞いて思い出したものがあります。

それが、「あたりまえ」と名付けられた詩です。

 

この詩は、徳洲会病院の大変優秀なお医者さんだった井村和清さんという方が若くして悪性腫瘍を発病、右膝を切断するもその甲斐もなく32歳で亡くなられるのですが、死の直前まで、飛鳥という子と倫子(みちこ)さんという奥様、そしてその奥様のお腹の中にいるまだ見ぬ子へ宛てて書き残した「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」「若き医師が死の直前まで綴った愛の手記」という副題がついている本の中で、亡くなる年(昭和54年1月21日)のお正月に新年の贈り物として書かれている「あたりまえ」という詩です

このブログでも複数回ご紹介させていただいていますが、今回の大雪による断水で、水が出るのが当たり前だと思っていた・・・という声を紹介していたニュースを見て、またご紹介させていただくことになりました。

 

あたりまえ

 

こんなすばらしいことを

みんなはなぜよろこばないのでしょう

あたりまえであることを

おとうさんがいる お母さんがいる

手が二本あって、足が二本ある

行きたいところへ自分で歩いてゆける

手をのばせば何でもとれる

こんなしあわせはあるでしょうか

しかし、だれもそれをよろこばない

あたりまえだ、と笑ってすます

食事がたべられる

夜になるとちゃんと眠れ、そして又朝がくる

空気をむねいっぱいにすえる

笑える、泣ける、叫ぶこともできる

走りまわれる みんなあたりまえのこと

こんな素晴らしいことを

みんなは決してよろこばない

そのありがたさを知っているのは

それを失くした人たちだけ

なぜでしょう あたりまえ

                        井村 和清

 

実はこの詩、toshiは時々目にして読めるように、A4に印刷して仏壇の横に置いています。

こういった詩を読まないと、ニュースでやっていたように、当たり前であることがどれだけありがたいことなのかということを忘れてしまうんですね。toshiは・・・。

そういう意味もあり、A4用紙に書いた言葉などを書いたものがこの他にも4枚あります。

その4枚は毎朝目にして声に出して読んでいますが、「あたりまえ」だけは時々・・・。

自分で感謝の気持ちが薄れてきたなぁ~と思った日など、他の4枚の後で読んでいます。

感謝の気持ちを忘れてしまうtoshiは、今回のニュースを見て、これも毎日読んだほうがいいかなぁ~と思いましたねぇ~。

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント