ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

希望を希望します!

2017年09月29日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もありがとうございます。

 

「希望という響きはいいですね!」

確かこんな言い方で、生まれたばかりの新党に対して、安倍総理が口にされていた言葉です。

昨日の衆議院解散でその動向が注目されている、東京都の小池知事が立ち上げた新党の名前が、「希望の党」。 

この「希望」という言葉について感じるイメージや思いは、人それぞれなんでしょうね・・・。

 

トッシーの場合は、この言葉を聞いて直ぐに思い浮かぶのが、嬉しい、明るい、そして、生きる・・・かな。

特に、最後の「生きる」については、脳出血で倒れ奇跡的に命が助かるものの、右手右足が全く動かないということが自覚できた時に強く思ったんです。生きることと「希望」とは、切っても切れない関係にあるんだなあ~ということに。

つまり、生きるには希望が必要ということなんですね。

別の言い方をすれば、希望がないと、生きるモチベーションが上がらない・・・ということかな。

トッシーの場合で言えば、今回の病で、そのことを強く感じました。

頭では大体そうだろうということは分かっていたつもりでしたが、実際に体の異常を知った時には、ホント、ホントに落ち込みましたね。

その時に思ったんです。生きる上においては、「希望」がどんなに大切なものかと・・・。 

 

トッシーの思う希望のイメージとは随分かけ離れて、ちょっと暗いイメージですが、素敵な歌です。 

https://www.youtube.com/watch?v=mzHqDtcPBvw

 

 

写真は、夕方のウォーキングコースで昨夜撮ったものです。

空の景色も、すっかり秋らしくなってきましたね~。

トッシーで~す。今日もありがとうございま~す。

コメント

新鮮な幸せ、よろこび・・・

2017年09月27日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もありがとうございます。 

一昨日の午前中、退院後というか、今年になって初めて地元の連絡所を訪ねました。以前届いていた市役所からの書類のことで、確認や伝えたいことがあったからです。

勿論、ウォーキングを兼ねて(笑)、  歩いて行きました。

 

まず初めに向かったのは、ちょっと道草して、一週間ぶりの勇ちゃんち。

ナンヤカンヤと楽しい会話を20分ぐらいして、目指すは連絡所!

勇ちゃんちのお隣はKさんち。先ほど通過した時は普段愛用の車がありませんでしたが、帰る時にはちゃんと駐車場に。なぜか気になって後ろを振り向いたら、やっぱり、こっちを向いたKさんが素敵な笑顔で立っていました。

ならばもう、お互いに近寄ってその場で立ち話です。

でも、今日の目的はまず連絡所。それじゃ~と別れて目的地へ急ぎます。

 

ところがそこへ向かう途中で、篤農家のMさんの姿が目に入りました。道路の両側がほとんど草ボウボウの中で、ひと際目立つ何も栽培されていない、ただただキレイな白い田んぼの手入れをされています。 (笑) そんなMさんとの話は、もっぱら農家の今後について。急速に広がる草ボウボウの田んぼ、魅力がない、後継者がいない等、今の農家が抱えている真面目な話題に終始。さすが篤農家のMさんですね。

Mさんとの話しを終えてすぐ、今度は前回のブログに登場したSさんがニコニコしながら近づいて来ます。前日に一緒に食事したばかりのSさん。ここでは、お礼とまた食事しようネぐらいの短い会話を後に、一番の目的である連絡所へ・・・。

 

この連絡所へ行くには、遠回りとなる坂道を通るか、近道だけどかなり急な階段を上るかなど、歩いて出かける高齢者や足が不自由な人にはちょっと辛い高台にあります。

トッシーも勿論知ってはいましたが、改めて歩いてみて、その大変さを現実のものとして体験できました。

何でもそうですが、実際にその身にならないと、こういった問題はなかなか理解できないですね。

 

話しているだけで感じた大きな幸せ・・・

 

連絡所に通じる階段の途中で所内の掃除をされている方と会いましたが、その方も以前から重い病気を何度もされていて、お互いの気持ちが理解できるのか温かい気持ちに・・・。

そしてついに来た連絡所では、数年前から在籍されている女性の職員が今年もまだおられ、トッシーの脳出血のことで話が弾みました。この方とまた会えたことが、とっても嬉しかったですね。

 

実は今回、短い時間に多くの人と話をして感じたことですが、特に発症後はじめて会った人の場合には、話しているこちらの気持ちがちょっと違うことに気が付きました。

今こうして話していることが、今までになく嬉しかったんです。生きてて良かったぁ~! ということを改めて感じたからなんでしょうか?

人と話しをしているだけで強く感じた、新鮮な幸せ、新鮮なよろこび・・・。

今年初めて訪れた、近いけど遠い、遠いけど楽しかった初めての連絡所行きでした。 

 

 

今生きてるだけで、感謝で~す。

トッシーで~す。今日もありがとうございま~す。

コメント

知らず知らずのうちに

2017年09月25日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もありがとうございます。

 

知らず知らずのうちに

君と歩きはじめて 

知らず知らずのうちに

時も流れた

知らず知らずのうちに  

君と暮らしはじめて 

知らず知らずのうちに

離れられなくなった 

知らず知らずのうちに 

 

これは、宇崎竜童さん率いるダウンタウンブギウギバンドのデビュー曲「知らず知らずのうちに」の後半の歌詞です。

作詞作曲は宇崎竜童さんご自身で、ご本人曰く「シンプル極まりない詞で、今は恥ずかしくてこんなの作れな~い!」とか。学生時代から書き溜めていた400曲の中から選んだ鳴かず飛ばずのデビュー曲で、知らず知らずのうちにレコード店から返品されていたそうな・・・。 

 

トッシーの友人に、我が家に来られる度に必ず宇崎竜童さんのCDを持って来られる方がおられ、先日来られた時にもこの歌が1曲目に入ったCDを置いて帰られました。 

勿論、この歌を何度も聴いたことはありましたが、今回聴いてみて、ちょっと違う印象を受けたのです。

音楽って、やっぱりいいですね。

人って、感じ方いろいろで、面白いですよね~。

 

知らず知らずのうちに・・・

 

実は昨日、近くの友人と久し振りに喫茶店へ行きました。当然ですが、トッシーの体のことが話に出ます。

そんな時に改めて思うんですね。やっぱりトッシーの体って、確実に良くなってるんだな~って。何やかんや言いながらも、間違いなく良くなってるんだな~って。

知らず知らずのうちに・・・。

そうですよね、知らず知らずのうちに、知らず知らずのうちに、確実に良くなっているんですよね~。 

嬉しいですね。有難いですね。感謝ですよね~! 

 

この詞の、「知らず知らずのうちに」は、今の自分の心境に通じるものがあるんでしょうね。 特に後半のこの詞は、まるで自分の右足のことを歌っているようにも思えます。

この歌を聴いていると、麻痺の右足が、とても愛おしく思えて来るんです・・・。

 

 

写真は、昨日ランチを食べに入ったお店で見つけました。 

如何にもレストランらしい時計で、思わず「パチリ!」(笑) 

知らず知らずのうちに、今の自分を、今の生活を、受け入れられるようになって来ました。 

~どんな時でも笑顔といっしょ~ ですよね~!  

トッシーで~す。今日もありがとうございま~す。

コメント

すっかり秋!

2017年09月23日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もご訪問いただきありがとうございます。

 

今日は、秋のお彼岸、秋分の日ですね。

気候は、もうすっかり秋らしくなってきました。 

前回のブログのタイトル、「まだまだ暑いよ~!」を書いたその日は結構熱く感じてあのタイトルで更新しましたが、翌日には、アレッ!(笑)

グッと秋らしくなったんです。

で、そのタイトルがいつまでも出てるのをヘンに感じ、今日は、別のタイトルにしたくて更新しました。(笑) 

こんなことは初めてですが、「まっ、いっかぁ~!」(笑)

 

写真は家の前で咲いていた彼岸花で、今日の夕方、真上から撮影したものです。

前回と違い一本だけですが、キレイですね~。



今日もありがとうございま~す。トッシーで~す。

コメント

まだまだ暑いよ~!

2017年09月21日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もありがとうございます。

 

下の写真ですが、数日前に散歩を兼ねて、ちょっと遠くの友人の家に行った帰りに写した写真です。

夕陽をバックに路面などに映る長~い自分の影が、なんとも面白くて好きですね。

これって前から好きな被写体ですが、右手右足が麻痺になってからは自分の足が愛おしくて、特に好きになりました。

 

昨日の午後、これまた歩いて歯医者さんに行きました。

帰りに別のルートへ回ったら、何と、真っ赤に咲いた彼岸花。

我が家の田んぼにも毎年2~3本咲くのですが、ここのは結構多いです。

車や体に注意しながら、ゆっくりと腰を落として、「はい、パチリ!」

 

さて、最初の写真は今朝写したものですが、何が撮りたかったのか分かりますか?

そうです。アマガエルですね。

以前、何回もご紹介したカエルくんとは違うかもしれませんが、これも好きな被写体です。

今日は快晴でまだまだ暑く、さすがこのカエルくん、ちょうどよい日陰を見つけました。

でも、トッシーも良く見つけましたよ。なかなか見つけにくいポストの真下ですから。(笑)

アマガエルは、いつ見ても可愛いですね。

ホント、これもなぜか心惹かれる、大好きな被写体ですね~。

 

ちょっと遠くまで・・・

 

ちょっと遠くまで・・・と言っても、車で行くならアッ!あっという間の距離。

それが麻痺の足で歩くと、時間がかかるし痛くなるし、やっぱりとても疲れます。

そんな訳で、1日の行動量がものすごく少なくなりました。

でも、ここまで歩けることに、やっぱり感謝です。

嬉しいですね~! 有難いですよね~!

 

今日もありがとうございま~す。トッシーで~す。

コメント