ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

モラロジー 青年&キッズセミナー

2016年11月13日 | モラロジー

昨日は、モラロジーの「青年&キッズセミナー」が開かれました

このセミナーは、公益財団法人モラロジー研究所が主催で、可児モラロジー事務所が運営していいるもので、毎年11月に開催しています。

今迄は年齢に関係なく一般を対象に行ってきましたが、3年前から青年を対象としたセミナーとして開催しています。

今年は、セミナーに参加されたお父さんやお母さんと同時に、そのお子様たちも別室でお話を聞く・・・という初めての試みとして開催されました。

青年対象の方は、午前、午後と講義がありますが、お子様達は午前の1時間だけで、その後は、笑いヨガを楽しんだり、昼食後は、事務所で「おにまん」作りを楽しみました。

トッシーもお手伝いで参加し、朝一番のお話が終わった小学生と、赤ちゃんを含めたお子様たちと託児を担当する事務所会員を交え、託児ルームで笑いヨガをさせていただきました。

年齢層が幅広く(笑)、予想通りのめちゃめちゃな笑いヨガになりました。(笑)

笑いヨガを始める前の託児ルームでは、「託児室じゃなくて、宅老所ね」との声も聞かれました。(笑)

事務所でチャレンジした「おにまん」は、結構おいしかったですね。

 

休憩時間に青年対象の講師に会いに講義室に入りましたが、若い人ばかりで眩しかったですね。

参加者数は決して多くはありませんが、従来の高齢者がほとんど・・・というセミナーとは全く違う感じで、希望を感じたセミナーでした。

とても良かったですね~。

 

ついてる。ありがとうございます。感謝しています。ヨッシーで~す。

コメント

恩を感じ、恩に報いる

2016年09月01日 | モラロジー

9月に迎える「敬老の日」は、

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、

長寿を祝う日」です。

 今、私たちが身近に接することのできる両親や祖父母、地域のお年寄りたちは、歴史の中に存在する数限りない恩人たちの代表です。こうした人たちとの温かいふれあいを通じて、「いのちの存続と社会のために、私たちに先んじて貢献してきた先輩世代」への尊敬と感謝の念を育んでいくことは、「敬老」の意義の一つです。

 また、私たちは、多くの先人たちから受け継いだ「いのち」と「心」、さらには「社会」を次の世代へつないでいくという使命を帯びた存在でもあります。

 自分が受けてきた恩恵について考えるとき、そこには「直接的に返すことのできない恩」も「返しきれないほど大きな恩」もあるでしょう。しかし、先人たちの苦労や努力を思い、自分自身もこれに倣って社会の発展のためにつくしていくことは、先人に対する「恩返し」の一つの方法といえるのではないでしょうか。さらに「自分がいただいた恩を次代に送る」という意味では、「恩送り」ともいうことができます。

 様々な恩人との「つながり」を思い、これに感謝するとともに、自分自身もまた、今の社会や次の世代に対する責任を果たしていくこと---それは、私たち自身が自分の人生をしっかりと歩んでいくための道でもあるのです。

 

   「ニューモラル」平成28年9月1日発行 全国敬老キャンペーン特別号より

 

----------------------------------------------------

 

先月1か月で6か所の老人福祉センターでの「健康作り教室」において、トッシーの「ハッピー介護と笑いヨガ」。31日で無事終了しました。

毎回終わる度に、パワーポイントの見直し。お陰でいろいろとチャレンジすることができました。

その結果が「う~ん・・・」となれば、「チェ~ンジ!」(笑)

とっても学ぶことが多い1か月で、こういう機会を与えて頂きましたことに、とっても感謝しています。

暑い中参加していただきました皆さんがとてもお元気なのが、強く印象に残っています。皆さんの明るい笑顔。とっても嬉しかったですね~。

人生の大先輩である皆さんが、これからもますますお元気で楽しい人生を送られますことを、心からお祈りしています。

 

ついてる。ありがとうございます。感謝しています。トッシーで~す。

コメント

ママの請求書

2016年07月29日 | モラロジー

商売をしている者にとって、仕事の果実とも言うべき“請求書”

それでは、親の請求書というものがあったら・・・。

こんなお話ご紹介します。

 

うちの小さな息子がある晩、キッチンで夕食の支度をしている私の妻のそばに来て、何か書いたものを渡した。妻はエプロンで手をふいて、それを読んだ。

 

芝を刈った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5$(ドル)

自分の部屋を掃除した・・・・・・・・・・・・・・1$

お使いに行った・・・・・・・・・・・・・・・・50¢(セント)

ママが出かけた時、弟のめんどうをみた・・・・・25¢

なまゴミを外に出した・・・・・・・・・・・・・・1$

いい点をとった・・・・・・・・・・・・・・・・・5$

庭のそうじをした・・・・・・・・・・・・・・・・2$

合計                     14$75¢

 

妻は返事を待って立っている息子の顔を見た。

さまざまな思いが妻の脳裏をよぎっているようだ。

つと、妻はペンを取り、その紙の裏にこう書いた。

 

10ヵ月間、私の中であなたが育つの待って運んでまわったのは・・・無料

いく夜も寝ずの看病をし、治るのを祈ったのは・・・・・・・・・・無料

この歳月、あなたのためにつらい思いをし、涙を流したのは・・・・無料

・・・・・・・・・

すべてを足してみても、私の愛の値段は、無料です。

 

恐れで眠れなかった夜も、味わうとわかっていた心配事も・・・・・・・無料

おもちゃも、食べ物も、着る物も、あなたの鼻をかんであげたのも・・・無料

・・・・・・・・・・

それを全部足しても、本当の愛の値段は・・・・・・・無料です。

 

読み終えた息子の目に、久しぶりに大粒の涙が浮かんでいた。

彼はまっすぐ母親の眼を見つめると言った。

「ママ、ぼく、ママが大好き」

そう言ってペンを取ると、大きな字で、彼はこう書いた。

「ぜんがく支払い済み」

 

       (J・キャンフィールド、M・ハンセン編著『こころのチキンスープ』より)

 

----------------------------------------------------

 

どこかで知っていたこの話、昨日のニューモラル講演会で資料としていただきました。

子どもらしいなあ。

そして、さすがお母さん・・・。

心温まる、素敵なお話ですねぇ~。

 

写真は、今日の昼、次女の知り合いが展覧会をしているので行きたい・・・ということで、孫と3人で出かけた会場での作品です。

珍しいことに、この展覧会場では一部を除き、写真撮影及びブログ掲載も許可されていました。

それを聞いてすぐにパチッ!

面白いですね、現代アートって・・・。

岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)での、荒木由香里+石塚源太両氏の展覧会(7月31日まで)です。

 

ついてる。ありがとうございます。感謝しています。トッシーで~す。

 

追伸で~す。

今日は12時10分ほど前に更新できると思っていましたが、パソコンが全く動かなくなりました。

日付が変わりましたが、そのまま29日で更新させていただきました。

コメント

妻の人生は妻が主役!

2016年07月28日 | モラロジー

自分の人生は私が主役、妻は脇役。

妻の人生は妻が主役、私は脇役。

妻の人生がハッピーエンドになるかどうかは、

私にかかっている。

 

             所属事務所主催のニューモラル講演会より

 

-------------------------------------------------------

 

今夜は、所属事務所主催のニューモラル講演会があり、行ってきました。

年に3回開催していますが、今回は担当が違うため準備には行かず、開会に間に合う時刻に会場入りしました。

勿論、終了後のお手伝いはちゃんとやってきましたよ。

 

今日の講義の中でいろいろとメモを取ってきましたが、その内の一つが先に書いたこの言葉です。

今でもmasaは一生懸命働いています。

その働く姿勢には頭が下がります。

残念ながら誰の言葉か覚えていませんが、この言葉を聴いて、がんばっているmasaをもっと理解し、応援してあげなければ・・・と改めて思いましたね。

ハッピーエンドにしてやりたいですからね・・・。

とても分かりやすくて、素敵なニューモラル講演会でした。 

 

写真は、今日の夕方撮った稲の写真です。

もう穂が出て10週間以上た経ちます。

毎日毎日、確実に成長していますねぇ~。

間違いなく、今の田んぼの主役はこの稲穂です。

有難いですよね。感謝ですよね~。

ついてる。ありがとうございます。感謝しています。トッシーで~す。

コメント

「人生は心のもち方次第」 ですよね~!

2016年06月28日 | モラロジー

トッシーで~す。いつもありがとうございま~す。

 

-------------------------------------------------------

 

心の持ち方一つで

 

 私たちの人生には時として、思いがけない災難や不幸が訪れることがあります。また、自分の意図に反する失敗や問題に直面することもあります。

 ひとたび生じてしまった事態は元に戻りませんが、事態の受け止め方やその後の対応は当人の心次第です。また、困難な状況だからこそ、ふだんは気づかかなった物事に気づくこともあるでしょう。

 一見苦しみと思える経験でも、しっかり正面から受け止めると、それを自分の「人生の土石」という意義あるものに変えることができます。つらい体験も含めて、日々の出来事をすべて前向きに受け止めることができれば、私たちの人生は喜びや希望に満ちていくことでしょう。

             「ニューモラル」517号 (平成24年9月号)17ページ

 

-----------------------------------------------------

 

どんなことも前向きにとらえ、常に明るく、笑顔でいきたいですよね~。

ついてる。ありがとうございます。感謝しています。トッシーで~す。

コメント