いつもありがとうございます。toshiで~す。
toshiの家の西側に、道路があります。
そこに置かれた「安全坊や」、もうそろそろ引退しては、どぉ~?
数日前に写したものが今日の写真。
アップし過ぎて分かりにくいかも知れませんが、要するに、もうボロボロ・・・。
でも、このボロボロは、誰かが可愛がってくれてる結果。(笑)
と、勝手に思ってるだけで、実際は違うかも・・・。(笑)
本当はどうだか分からないけど、とにかく、徐々に徐々にちぎられて・・・。
ちょうど同じ頃に、道路の反対側にある古いトタン塀に取り付けられた安全坊やは、もう、とっくに無くなっています。
これら安全坊やの材質は、スーパーで売ってる安いプラ段のため、紫外線での風化が早いようです。
その為、簡単に手でちぎることが出来るんですね。
きっと、ここを通る小学生たちが、通る度に、「バリッ!バリバリッ!」(笑)
1年後には、結構可愛そうで、製作者としては助けてあげたいくらいでした。
でも、これって、toshiが勝手に撤去できないんですよね。
交通安全協会によって設置されてるんですから・・・。
3年前、この地区の支部長がtoshiの友人だったため、製作を依頼されただけ。
で、設置した直後は、こんなにきれいでしたよ。

ちゃんと、帽子のひさしも足もキレイに描かれていますもんね・・・。
今から思えば、こんな勇姿が観れたのは、ほんの短い期間だけでしたね~。
設置当時の写真を見ると、違いが歴然として分かります。
で、今は、正直、ここまで来ると、ホント、もうお役御免にしたいと思ってる。
他所に置いてある安全坊やで、ここまでボロボロのは見たことないし・・・。
まっ、いつかは無くなる・・・というか、新しいものに交代される時が来ると思うけど、なくなれば、やっぱり寂しいかも・・・。
製作者は、複雑ですよね~・・・。
可愛がられているかもしれないし・・・。
じゃまだと思われているかもしれないし~・・・。
こればっかしは、子供たちに聞いてみないと分かりませんねぇ~・
「無い方が安全!」(笑)
なんて言われるまで、優しく見守りましょうかぁ~。
早いですね、3年。
ほんとに早いですね、定年退職してもう5年・・・。
世のため人のため・・・。
安全坊やも一役買ってくれてますよねぇ~!
toshiも、まだまだこれから頑張らなきゃ~ねぇ~。
これから、これから、これからで~す!
お読みいただき、ありがとうございまぁ~す。
toshiで~す。