ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

知ること、学ぶことが安心感をつくり、未来を明るくする

2014年08月30日 | 船井幸雄語録

toshiです。いつもありがとうございます。

船井先生の言葉、今日は113回目(全317語)です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

知ること、学ぶことが

安心感をつくり、未来を明るくする

 

知らないことを知ること、そして学ぶことで、

自分が抱えている不安は、かなり、解消されます

知識や知恵があれば、人は安心できるものです

そして、未来への夢や希望をもって、それにむかうとき、

人はやる気に満たされて、心を明るくします

 

                      「船井流★人生の気づきと学び」より

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

世のため人のため、笑顔で頑張りましょう。

よい世の中つくりをしていきましょう!

※太字は船井先生の口ぐせです。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

楽しくしていると、チャンスやタイミングがやって来る

2014年08月29日 | 船井幸雄語録

いつもありがとうございます。toshiです。

 

船井先生の言葉、今日は第112回目(全317語)です。

実は、25日の船井先生の言葉の時、回数をすっかり間違えていました。

111回目を、101回目・・・と書いていたんですね。

ゴメンナサ~イ、許してくださ~い。(笑)

これに、「ありがとう」、「愛しています」を加えたら・・・。

ピンポ~ン♪

そう、ホ・オポノポノ ですよね~。(笑)

「ありがとう」、「ごめんなさい」、「許してください」、「愛しています」。

この、ホ・オポノポノも、初めて教えていただいたのは、船井先生。

ント、多くのことを教えていただきましたねぇ~。

感謝ですよね~。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

楽しくしていると

チャンスやタイミングがやってくる

 

人生を試験問題のように考えるクセが、ついていませんか?

全部の設問に答えるように・・・・・・しかし人生と試験は違います

苦手なこともマスターしなければ、100点は取れません

自発的にするのなら楽しいことから、みえない糸につなげられて、

不思議なくらい、チャンスやタイミングを引き寄せていきます

 

                       「船井流★人生の気づきと学び」より

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日のアクセス数が、1,100を超えていました。

多分、今までの最高です。

訪問者は、196。

gooブログ、200万以上ある中で、この頃は、コンスタントに3~4,000番代にランクされています。

名もなきtoshiのブログにしては、超でき過ぎ・・・。

ご訪問いただく皆様に、本当に感謝ですね~。有難いですねぇ~。

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

ほんとに、ホントに、本当に、ありがとうございまぁ~す。

嬉しいで~す。

コメント

雨がね、雨がねぇ~、ホントに多いですねぇ~! でも、でもぉ~・・・。

2014年08月27日 | 感謝

いつもありがとうございます。toshiです。

 

最近、本当に雨が多いですねぇ~。

広島で大変な被害が出ていますしね・・・。

亡くなられた方には、心からご冥福をお祈り申し上げます。

そして、命は助かったものの、家屋など被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。

 

ここ数年、遠方の方とご縁ができたお蔭で、こういった災害が出た地域においても、結構知り合いが多くなりました。

先日も、来月、「笑いヨガとハッピー介護」でお世話になる方に、雨の方はどうですか?とお尋ねしたところ、「自分たちの地区は良かったけれど、近くで被害が出たので、明日、災害ボランティアに行きます」とのお話。

そうなんですよね~。大変ですよね~。

でも、凄いですね~皆さん。

災害ボランティアって、結構やられてるんですね。

こういうお話を聞くと、大変な中にも、一つの希望ですよね~。

嬉しいですよね~。

 

toshiの場合も、ここんとこの雨天続きで、気がかりなことがあります。

それは、田圃のこと・・・。

もう直ぐ稲刈りがあるんですが、田圃が乾かないんですよね。

もう2週間ほど前に水を切ったんですけど、それ以降雨が多くて、まともに太陽さんが微笑んだことがありません。

特にtoshiの田圃は乾きにくいので、ちょっと気になります・・・。

なんで晴れてくんないのぉ~。

 

そんなことを考えていましたが、ふと広島の被害に遭われた人たちのことが脳裏に浮かび、こんなことで不満に思っていちゃ申し訳ないな・・・と思いました。

あの地域の被害のことを考えたら、もうもう、ありがたや~ですね。

この辺は、ホント、感謝ですよね~。

 

写真は、郵便ポストの上に置いている、ソーラーくまもんです。(笑)

ここに置くようになってから雨天続きのため、ほとんどポストの中(笑)

早く外に出たいよね~。

お読みいただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント

もうそろそろ、どぉ~?

2014年08月26日 | ハッピーライフ!

いつもありがとうございます。toshiで~す。

 

toshiの家の西側に、道路があります。

そこに置かれた「安全坊や」、もうそろそろ引退しては、どぉ~?

 

数日前に写したものが今日の写真。

アップし過ぎて分かりにくいかも知れませんが、要するに、もうボロボロ・・・。

でも、このボロボロは、誰かが可愛がってくれてる結果。(笑)

と、勝手に思ってるだけで、実際は違うかも・・・。(笑)

本当はどうだか分からないけど、とにかく、徐々に徐々にちぎられて・・・。

 

ちょうど同じ頃に、道路の反対側にある古いトタン塀に取り付けられた安全坊やは、もう、とっくに無くなっています。

これら安全坊やの材質は、スーパーで売ってる安いプラ段のため、紫外線での風化が早いようです。

その為、簡単に手でちぎることが出来るんですね。

きっと、ここを通る小学生たちが、通る度に、「バリッ!バリバリッ!」(笑)

1年後には、結構可愛そうで、製作者としては助けてあげたいくらいでした。

でも、これって、toshiが勝手に撤去できないんですよね。

交通安全協会によって設置されてるんですから・・・。

3年前、この地区の支部長がtoshiの友人だったため、製作を依頼されただけ。

で、設置した直後は、こんなにきれいでしたよ。  

ちゃんと、帽子のひさしも足もキレイに描かれていますもんね・・・。

今から思えば、こんな勇姿が観れたのは、ほんの短い期間だけでしたね~。

設置当時の写真を見ると、違いが歴然として分かります。

 

で、今は、正直、ここまで来ると、ホント、もうお役御免にしたいと思ってる。

他所に置いてある安全坊やで、ここまでボロボロのは見たことないし・・・。

まっ、いつかは無くなる・・・というか、新しいものに交代される時が来ると思うけど、なくなれば、やっぱり寂しいかも・・・。

製作者は、複雑ですよね~・・・。

 

可愛がられているかもしれないし・・・。

じゃまだと思われているかもしれないし~・・・。

こればっかしは、子供たちに聞いてみないと分かりませんねぇ~・

「無い方が安全!」(笑)

なんて言われるまで、優しく見守りましょうかぁ~。

 

早いですね、3年。

ほんとに早いですね、定年退職してもう5年・・・。

世のため人のため・・・。

安全坊やも一役買ってくれてますよねぇ~!

toshiも、まだまだこれから頑張らなきゃ~ねぇ~。

これから、これから、これからで~す!

 

お読みいただき、ありがとうございまぁ~す。toshiで~す。

コメント

未来に花を咲かせましょう

2014年08月25日 | 船井幸雄語録

いつもありがとうございます。toshiです。

今日も、船井先生の言葉です。101回目になります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

未来に花を咲かせましょう

 

いまの事実と未来の事実の違いを知っていますか?

「実現させよう」という情熱

「この人はなにかしそう」という期待

いまは、事実になっていなくても、

人のもつ思いの種が、行動によって芽をだして、

活動し続けると、花が咲き、実を結ぶのですね

 

                      「船井流★人生の気づきと学び」より

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

実は、今日、とってもいいことがありました。

そのことはまた後日に・・・。(笑)

 

未来に花を咲かせましょう

この言葉を書き終えた時、なぜか久し振りに観たくなりました。この動画。

たまにはこういうの、いいですよ~。

 https://www.youtube.com/watch?v=IIBzU9V_p8w

 

船井先生の口からいつも出ていた言葉・・・。

世のため人のため。

よい世の中つくりをしていきましょう!

そうですよね~。

こういう生き方をしていけば、きっと未来に花が咲くんでしょうねぇ~。

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント