いつもありがとうございます。toshiです。
今日もほんとに暑かったですね。
6月としては最も暑い日だったのかな?
これはもう、笑うしかあ~りませんねェ~。
日本一熱い町多治見がお隣だから、「日本一暑い暑い笑い」(笑)
昨年の夏、介護施設でよくやりました。この笑いヨガエクササイズ・・・。
どうもまた、今年もたくさんやりそうですねェ~・・・。
この暑さで毎年思い出すのが、定年退職直後に強く思った、「会社は、有難かったなァ~!」と言うことです。
何って、会社にいた時は空調が完備されていたので、こんな暑さをここまで感じることなんか無かったからですね。
退職したのが一昨年の8月中旬。
その直後、家にいて思ったのが先程の言葉です。
いやァ~、ほんとに暑くて、会社でお世話になっていたことが如何に有難かったか、感謝すべきことだったかを、身を持って感じましたね。
去ってみて分かったんですよねェ。会社の職場環境が実に快適で有難かったなァ~ってことが・・・。
急に暑さを感じ始める頃になると、思い出すんですよねェ~。
ほんと、有難かったなァ~・・・。
有難いこと・・・。
これに関しては、勿論、いっぱいありますよね。
そんな中で今思い出すのが、次の言葉です。
自分が他よりも善い役を演じさせていただいているのはみんなのお蔭なのです。
良い役割をみんなから譲ってもらっているのです。
だから必要なのは、みんなに深く感謝することだけです。
メディア358発行 「ありがとうおじさんの日めくりカレンダー」 より
これって、前にもご紹介させていただいたかもしれませんが、時々心の中に強く入ってきます。
実はこの言葉は、「ありがとうおじさんの日めくりカレンダー」の、ちょうど今日29日のページに書かれています。
この日めくりカレンダーには31日分の言葉が載っていますので、月に1回のペースで目にすることになるんですね。
毎日毎日その日の言葉をよみながら、「う~ん、ウ~ン・・・」と、感心しきり。
実はね、これが掛けてある所ってね、トイレなの・・・。
「う~ん、いいこと書いたるわ~! ウ~ン!・・・」(笑)
自分が他よりも善い役を演じさせていただいているのはみんなのお蔭なのです。
良い役割をみんなから譲ってもらっているのです。
だから必要なのは、みんなに深く感謝することだけです。
この言葉、31種類ある言葉の中でも、妙に心に響きます。
やはり、自分自身が、実際そんな風に思っているからなんでしょうね。
善い役を演じさせていただいているって・・・。
このカレンダーでこの言葉を知る前はそんな風に思ったこと等なかったのですが、知ってからはホント、私は本当に善い役を演じさせていただいていているんだなァ~と思うようになりました。
特に定年退職後、笑いヨガに出会ってからは、もうホント嬉しいことばかり・・・。
そんな時、この言葉が頭に浮かんでくるんですね。
「私は善い役を演じさせていただいているんだ。だから皆さんには本当に感謝するしかないよなァ~」
そして、それをそうさせているのは、天国にいる母トミスケや父のような気がしてならないんです・・・。
うん、そうなんです。本当にそう思えるんです・・・。
masaも、いつもそういうことを口にしていますね。
この言葉で思い出すのは、つい最近知った 「代受苦者」 という言葉・・・。
6月5日のブログで書かせていただいていますので、よろしければどうぞ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/himekobo1040m/d/20110605
もうこうなってくると、ホント! 皆さんに感謝するしかありませんよね・・・。
写真は、母トミスケのお仕事の中で、私が一番好きなものです。
画面の上にチラッ!と見えているのが日めくるカレンダーですが、この写真の場合は小林正観さんのものです。
ここにかけるカレンダーは、時々変えて楽しんでいます。
母がヘルパーさんにお世話になっていた頃、このカレンダーを大きな声で読んでおられたヘルパーさんがおられたことを思い出しますね。
いやぁ~、懐かしいなァ~・・・。
サンキューベリマッチ・トミスケ!(笑)
久し振りに、母の事を書かせていただきました。
今日も、本当に暑い一日でしたね。
お読みくださり、感謝していまァ~す。(toshi)