ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

「ついてるついてる」、はいいけれど・・・・・・。

2019年11月10日 | ついてる話

トッシーです。今日もありがとうございます。

今日は、天皇陛下の即位を祝うパレード、「祝賀御列の儀」が行われ、テレビで観ていて、パレード中お二人が笑顔でずっと手を振り続けられる光景に、時々グッと胸が熱くなりました。

天皇陛下には、皇太子時代に皇居でお会いしたことがありますが、皇后陛下にはお会いしたことがありません。それに、ご健康面でご苦労されていることが続いて来られただけに、令和になってからのお元気な姿を拝見する度に、「良かったなぁ~。お元気になられて・・・」という思いや、今までの様々なご苦労されたことなども脳裏をかすめ、ついつい胸が熱くなることが何度もありました。

幸い今日は一日中雲一つない晴天で、とても素晴らしい一日となりました。

皇居清掃奉仕に行った際お会いできたのは皇太子お一人だったこともあり、令和になってからの雅子さまの頑張られるお姿には、とても感動を覚え勇気づけらています。

そんな今までのこともあるからでしょうか、うん、本当に良かったと思いましたね~。

 

今日のような場合は勿論、テレビドラマを見た時などもググッと感情が高まって、思わず涙ぐむということがとても多くなりました。

以前からそういう傾向にはありましたが、脳出血の後遺症の一つなんでしょうか。感極まって泣きそうになる場面が、最近は多くなったように感じています。

間違いなく、以前より増えたようですね。TVドラマの「下町ロケット」などを観てても、もうダメです・・・。(笑)

 

実は今日、そんな気分になる優しい?私ですが、一瞬、怖い思い、恐ろしい思い、更には憎しみに近いような感情が、一瞬ですが生まれたことがありました。

それが、今日の写真です。

ちょっと分かり難いかもしれませんが、よく見ると、どの木にも弦がキツク巻付いていますね。我が家の裏にある生け垣です。

殆ど枯れかけているのですが、隣の床屋さんの柵にまで垂れ下がっているのを気にしたmasaからの依頼で、普段まず行かない裏へ行き、さあやろう!と見た瞬間、先ほどの怖いような感情に襲われたのです。

枯れかけた生け垣が、今年は元気だなあ~。有り難いなぁ~と思ってはいたのですが、どうもそうじゃなかったんですね。

表側の人や車が通る部分だけ自分でやろうと、毎年2回お願いしていたシルバーさんにも頼まなかった事が、こんなふうになってしまった原因のようです。(この写真では分かりませんが)

いつもなら枯れて緑が少ししかない木が、今年は元気だと思っていた緑は、実は弦だったんですぅ~。

ホント、目出度いからなぁ~!(笑)

 

このブログのタイトルは、「ついてるついてるハッピーライフ!」

何でも「ついてる」のはいいこと、有難いことと思って来ましたが、今日ほど「ついてない」ほうがいいと思ったことはありません。(笑)

枯れた木でも元気になって「ついてる!」と喜んでいた私ですが、生け垣の木と弦とが区別できない自分に、思わず小さな声で「ついてないついてない・・・ライフ

 

作業をやり始めた以上は一気にやって、午後1時過ぎまでかかりましたが、まあまあきれいにできました。

お昼ごはんも食べずに、不自由な足でフラつきながらも、よく頑張りましたぁ~!

隣の柵まで巻き付いていた弦をきれいに切り取って、さっぱりした生け垣を眺め、晴れ晴れした気分です。

その時ばかりは、「ついてないついてないハッピーライフ!でしたぁ~!

今日もありがとうございました。トッシーで~す。元気で~す!

 

ウェブサイト「認知症介護の見方を変えよう!」はこちらです。

コメント

オリンピックも感動!トッシーも「ついてる!」で~す。

2018年02月24日 | ついてる話

いつもありがとうございます。トッシーです。

昨日はお約束しながら更新できず、お許しください。

 

今日、修理に出していたパソコンが、久し振りに我が家に戻ってきました。

先日お店から電話があった時、嬉しい話が・・・。

ハードディスクは悪くないとのことで、データはそのまま残っているとのこと。

良かったです。データはすべてバックアップできたので、どうぞどうぞ何でもどうぞとお店の方には伝えていましたが、実はそうじゃなかったんです。あ~・・・。

だから、もうこれはやっぱり、「ついてる!」

 

で、今日からまた、本命のパソコンでブログ書いてます。

新品の動き程には戻ってませんが、動作も問題なく安定しており、一時のような困ったことはなくなりました。

良かったです。また使えて・・・。

 

いろいろ書きたいことがあったのですが、忘れてしまったようです。

オリンピックで、気になることもあるからでしょうか? なかなか集中できません。(笑)

4年に1回の冬季オリンピックだから、まっ、いいっかあ~!

 

ここで、前回書けなかった「ついてる!」話を・・・。 

実は、我が家の出口正面には、この地域自治会の可燃ごみの集積場があるんです。

一昨日の木曜日が、その可燃ごみの収集日でした。

気が付いたら、そろそろごみ収集車が来る時間。

窓から外を見たら、何と、もう車が来てるんです。慌ててごみ袋を二つ持って、玄関を飛び出しました。

と言っても、右側麻痺のトッシーの足です。とても素早いスタートダッシュ!とはいきません。(笑)

家の出口をふさいだごみ収集車には、運転手の姿は見えないため、まだ何とか間に合いそう。

「あはようございま~す」と声をかけながら車の後部へ回ったその瞬間、正にたった今、最後の一袋を収集車に投げ込んでこちらをふり向いた作業員の方と目がバッチリ!

「お願いしま~す」と笑顔で我が家のごみ袋を手渡しました。

勿論、作業員の方も明るい笑顔でした。

本当に「ついてる!」でしたね~。

 

と、ここまで書いた今、カーリング女子が銅メダルを取りました。

凄いゲームでしたね。涙涙、笑顔笑顔の、大感動ハッピーエンドでしたね。

本当に、良かったですねえ~。

 

 

写真は、今日の話に出た可燃ごみ集積場です。我が家の真ん前にあります。

これだけの量が出たのは滅多になく、多分、お正月明けでの写真だと思います。

できた当初はカラス除けネットだけでしたが、数年前にこんなに大きくて立派なものを作っていただきました。

感謝ですね。「ついてる!」ですねえ~。

 

今日もありがとうございま~す。トッシーで~す。

コメント

ついてるついてる ハッピーライフ\(^o^)/

2017年01月23日 | ついてる話

masaです。

トッシーさんが脳出血で倒れて1ヶ月経ちました。

今日を迎えられたことに心から感謝です\(^o^)/

 

倒れたあの日・・・

脳神経外科専門の病院に救急搬送され

病院の救急処置のおかげと 

大きな力に護られている本人の生命力の中で

 

 生命の危険を脱し

 呼吸停止の可能性も回避でき

 計れないほどに上がった血圧が下がり

 脳室に流れ込んでいた脳出血が止まり

 意識レベルが清明になり

 ろれつ障害がなく記憶障害もなく

 嚥下障害もなく

 食事もむせることがなく

 顔面の麻痺もなく

 右手が徐々に動くようになり

 右足の尖足(足首が動かないこと)が改善され

 足首も少しずつ動くようになり

 

病院の救急処置のおかげと

大きな力に護られていること

本人の持てる力とリハビリの賜物だと

心から感謝しています\(^o^)/

 

でも、まだどなたとも面会はしておりません。

思うように動かない身体に不安と悔しさが

込み上げてくるのかも知れませんね。

 

トッシーの『ありのまま』さ『シンプル』さ

その心情を出せたことが『気力の回復』に繋がり

『意識の矛先』が変わったと思います。

そして、大きな『奇跡』がおきています\(^o^)/

 

できると信じるか

やらないで終わるか

~福島正伸【夢を実現する今日の一言】より~

 

トッシーのリハビリに取り組む姿は素晴らしいです\(^o^)/

まさしく、『 ついてるついてる ハッピーライフ! 』を貫いています。

 

ついてる。 ありがとうございます。

感謝しています。 masaでした。

コメント

ついてる話、いっぱいついてまぁ~す!

2009年11月05日 | ついてる話

 ありがとうございます。

 今日は、最近あった「ついてる話」 をご紹介させていただきます。

 いづれも、トミスケの緊急入院騒動以降のことですよ。

 

母の異常に気付き近くの主治医の医院に電話した時、電話に出られた方が先生につないてくださり、容態を告げたことですぐに病院へ連れて行きCTを取るように指示を受けました。私としては先生に往診していただくように思っていましたが、実際には一刻を争う緊急事態だったのです。

 先生にすぐつないでいただけて感謝! ついてるついてる!

 

119番に電話して以後、救急車の到着、病院への移送、CT撮影・診断、転院の決断・手続き、転院・・・など一連の作業が実にスムーズに短時間で行われました。

 これって、驚くほどスムーズでしたね・・・。ついてるついてる!

 

一晩集中治療室にいて翌日の朝再びCT撮影。再出血もしておらず一応山を越え命に別条はないとのこと。撮影後は個室に移りました。

 翌日には3回目の笑いヨガ体験会を控え、まだ資料作りが残っているのに・・・、と頭の中ではそんな事も思っていました。

 「ここはパソコンも使えますよ」と、看護師さんが突然言われました。こちらから、そんなこと一言も聞いてないのに・・・。

 やったぁ~、ここで作業が出来る・・・。ついてるついてる!

 

笑いヨガ体験会では天気も良く参加者も60名以上で大成功!

 参加者の皆さん、今回も、とっても楽しそうで良かったです。

 「ぎふ笑いヨガクラブ」 って、何かに祝福されてるようですよ。

  http://gifuwaraiyogaclub.com/  ついてるついてる!

 

トミスケ、驚異的、奇跡ともいえるような回復ぶりです。

 表情回復。右手足の動きはOK!後は歩くためのリハビリ・・・。

 顔の表情なんかは、前よりも更に癒し系バージョンアップ!(笑)

 本当に、本当に、ついてるついてる! 

 まさに、サンキュウベリマッチ トミスケです。

 

一昨日の夕方って、急に寒くなりましたね。

 用事で出かけた際、ある家の前で数分間車を停めていただけで、エンジン、ウンともスンとも言わず。ライトも全く点かず・・・。

 どうもバッテリーがダメになったよう・・・。すぐに車屋さんに電話し、新しいものに交換していただきました。エンジン元気に始動!

 あっ、ヘッドライトが〝点いてる〟(笑)。ついてるついてる!

  

車屋さんが来られるまで、その家のご主人さんが一緒にいてくださいました。この寒い中だけに・・・。とっても嬉しかったですね。

 ご主人さん、「おれが付いてる・・・」(笑) ついてるついてる!

 

そして、今日の写真。一昨日の夜景です。

 いろんなツイてることがあって、ウキウキしながら家に着いて車から降りた途端、寒空にきれいなお月さま・・・。

 思わず、「あっ、おっ月さんが、付いてる(?)」

 黒い寒空にパッと輝くお月さま。まさに、そこにくっ付いているように感じたのでした。すごい勘違い。(笑)

 だからやっぱり、ついてるついてる!(笑)

 老車フィットも、ちゃんと我が家に、無事、ついてるついてる!(笑)

 

最後にひとつ。

 今のカメラって凄いですね。この写真、撮る時は手がふらついてふらついて・・・。だから、ブレが出て当たり前。このことって、昔から写真やってる人なら分かりますよね。

 もうお分かりでしょ?

 そう、〝手ぶれ補正〟が、ついてるついてる!(笑・笑・笑)

 

 トミスケがお世話になってる病院の皆様、ありがとうございます。

 お読みいただき、感謝していまぁ~す。 (toshi)

コメント (2)