ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

トッシーのお話し相手ボランティア

2019年11月29日 | ハッピーライフ!

トッシーです。今日もありがとうございます。

24日のブログの写真、何も説明してなかったですね。

これ、説明しないと誤解を生みやすいので、簡単に説明しますね。

 

ブログの内容と、マッチしてないですよね。

60%で良しとしようというお話しなのに、「もっと」の写真をデカデカ掲載してるんだから・・・。

ちょっとおかしいですよね。

斎藤一人さんの「もっと」なんですが、この「もっと」には、こんな意味があるんです。

この「もっと」には、前提となる、ある心の状態があるんです。

それが、今の現状を、先ず肯定していること。

その上での、「もっと」なんです。

現状満足だけでは、人類の進化は起きなかったと思います。やっぱり、もっと良くなりたいという強い思いがあって、人類をここまで進化させてきたと思います。

「もっと」という言葉ですが、よく言われる、「足るを知る」という言葉からすると別の方向へ向かっているようですが、この辺は正直難しい・・・。

う~ん・・・。

どちらにしても、幸せになるための方法を言ってるんでしょうが・・・。

 

私は、どちらも大切だと思います。

どちらが正しいとか正解って、ないんじゃないのかな?

その時その時、様々な状況の中で、やっぱり変わってくると思います。

だから、両方の思い方があって、いいんです。

私は、そう思っていますね~!

 

ちょっと、先日の写真の説明が長過ぎましたね。

ということで、今度は今日の写真です。

これは、当市内の風景の中でも、とっても好きな風景の一つです。

今日出かけたグループホームの帰り、いつここを通っても、この風景は大好き。

そんな風景ですが、今日は晴天だったせいか、思わず車を停めて「パシャリ!」

グループホームへは、「あ話し相手ボランティア」で行っています。

笑いヨガだけ・・・ということはもうできませんが、椅子に座って介護施設専門なら、今のトッシーの体でもできると思っていて、お話し相手ボランティアの中で、状況を見て行うことがあります。

笑いヨガはもうできない! と、頑なに思っていましたが、最近はそんな気持ちも少しづづ取れてきたようです。

できないと思ってからの笑いヨガって、やっぱり、ものすごい魅力に思えました。

先日少しやってみて、認知症の方に対しての笑いヨガの素晴らしさを、昔以上に強く感じました。

これからも状況を見て、やってみましょう。

 

現在、2箇所のグループホームへ、毎週出かけています。

これならできるかもと思って飛び込んだ「お話し相手ボランティア」、思い切って始めてみて、良かったです。思った以上に楽しいです。

生まれ変わって、もうまもなく3年になります。

お陰さまで、トッシーの気持ちも、だいぶ変わって来ました。

こうしてできることが、本当に嬉しいです。

有り難いですね。感謝ですね。幸せですね~!

 

今日もありがとうございます。トッシーで~す。元気で~す

コメント

病気に感謝できる・・・?

2019年11月27日 | 感謝

トッシーです。今日もありがとうございます。

20日のブログ「ゆっくり、はやく ???」の続きです。

 

意識することって、こういうこと?

先日の記事では、ちょっとだけ触れた、あの写真。

高さも低く、車で走ったらほとんど意識されないような小さな掲示板に書かれた、「ゆっくり」と「はやく」

何でしょうね? この意味って・・・。

今もって、分かりません。(笑)

確か以前にも、ガードレールに貼られた、これと同じことが書かれた張り紙のことを取り上げたと思います。

その時も、そのままで、何も分からず仕舞いです。

誰に向けて書かれたものかな?となると、間違いなく、中学生。

この道路を通る人は高齢者を含め様々です。

でも、高齢者のためではなく、農作業をする方でもなく、きっと中学生に向けて立てられた掲示板でしょう。

今度ここを通った時、中学生に聞いてみようと思っています。

今までにもそう思っていたんですが、タイミングが合わないんですね。

 

ただ言えることは、この掲示板の「ゆっくり」「はやく」の意味がやけに気になるのは、

やっぱり、足に麻痺があるからでしょうね。

ゆっくり歩け、早く歩け・・・。

それが思うようにできない自分だから、なんか、気になるんでしょうね。

何もなかったら、通っても気が付かないかもしれません。

例え目で見たとしても、心に引っかからない、それ以上特に何も考えないと思います。

だから、やっぱり意識するってことは、凄いんですね。

 

人生が豊かになった気がします!

ちょっとばかしネガティブな話になりましたが、決してそうではありません。

最近時々思うんですが、麻痺が残る大病をしたことで、とっても豊かな気分になれる自分を感じるようになりました。勿論、いつもではありませんよ。

いろんな場面で思うんです。以前だったら、こういう気持ち、こういう意識にはならなかったよなぁ~と。

これが、豊かってことなのかなぁ~?って・・・。

そんなことを思っていた先日、これが病気に感謝できるってことなのかなぁ~って、思っちゃいました。

初めての気分ではありましたね~。

 

生まれ変わったつもりの今の生活。

まもなく、丸3年を迎えます。

有り難いですね~。感謝ですね~。幸せだと思いますね~!

今日も、ありがとうございます。トッシーで~す。元気で~す。

ウェブサイト「認知症介護の見方を変えよう!」はこちらです。

コメント

「60%で良しとする」ことへの壁

2019年11月24日 | 反省

トッシーです。今日もありがとうございます。 

 

やっぱり、60%で良しとしよう!

こんな思いをして大反省をした出来事が、先日ありました。

簡単に言えば、もっと良くしようという思いが災いを招いて、大変なご迷惑をかけてしまうことになったお話です。

今までにもこれと似たようなことを起こしていて、その度に反省しているのですが、今度ばかりはちょっと事情が変わっていました。

自分だけのことではなかったんですぅ~。

今までのように自分だけのことであればまだ良かったんですが、今度ばかりは、多くの皆様にご迷惑をかけてしまったんですから・・・。

 

初めての経験だから、では済まされない!

ある方から頼まれて、その集会の中でメインとなる映画の上映を担当した時のことです。つまり、プロジェクターやパソコンを持って行き、そこでDVDの映画を上映する・・・ということですね。

こういう経験は、初めてのことでした。

それが・・・。

いざ映画をスタートしたら、音声が全く出なかったんです。

事前にテストして、これで行きましょう! と確認してあったのに・・・。

うっ? 音が出るはずだけど?

と思いつつ、数秒経って主催者の方から「◯◯さん、音が出ていないですよ」の声が。

初めて観た映画だったのでおかしいかな?と思っていた矢先だったので、「やっぱり!」と、その方からの声で現実を受け止めたのです。

 

原因は必ずある

その前日にはちゃんと家でテストして、ヨッシ! これで行こうと準備万端!

のはずが、なぜ?

何事も、起きることには必ずあるんですね、その原因が・・・。

すぐに頭に浮かんだのが、会場へ入って機材のセッティングをし、音声は勿論すべてOKと確認をした後で、またいろいろやっていたことでした。

実は、初めに確認した時に、すでに異変が起きていたのです。DVDの再生・一時停止の操作が、昨夜家でテストした時の方法ではできなかったのです。そのため、そこでできる方法で操作するのですが、マウスパッドなしでやった為かマウスポインターの動きがとても不安定で、思うような方法にセットするのに結構戸惑っていたのです。

そんな状態でもなんとかセットし終え、これでOKとしていたものをそのまま素直に実施すれば良かったのに・・・。

それを、ナゼかまたいろいろやってしまったのです・・・。

この、後でまたいろいろやったことが、音が出なくてスムーズにスタートできなかった原因となってしまったのです。

 

「60%で良し」とすることへ壁

一度確認した後で、なぜまたいろいろやることになったのか。

それは、私のこ「こだわり」の問題でしょう。

最初の確認でOKしたことをそのままやっていれば、何の問題も起きず、スムーズに上映できたのに・・・。

 

それは、こういうことでした。

前日に家で確認した時に、プロジェクターを接続しないで行ったことがそもそもの原因ですが、当日の会場で、プロジェクターを接続した場合には前日できた理想的なスタートができないと分かってから、ここでできる別の方法で行うと決めたことを、ナゼやらなかったのか?

それが、私の悪いところで、「もっと良くしたい」といういつもの思いがあったからです。

勿論そういう向上心は大切ですが、必要以上にそれを望んだ場合、行き過ぎた場合には、決して良い結果ばかりではないということの好例です。今回も、最初の方法でやればいいのに、もっとスムーズに映画がスタートできる方法を模索していたのです。

余分な映像部分や上映までの余分な時間も減らし、必要な映画だけをスムーズにスタートしたかったのです。それを、家でプロジェクター無しの場合には簡単にできたのが、プロジェクターを接続した時にはできず、別の方法にせざるを得なかったのです。

それではやっぱり余分な映像も流れるし、当然時間もかかります。

それをなんとかしたいと思ったことが、それより遥かに大きな問題を生ずることにつながってしまったのです。

音が出なかった原因は、マウスポインターの動きが悪い環境でそれをなんとかしようと操作している間に、そのすぐ下にあった音声ボリュームをゼロにしてしまったようなんです。

それを指摘されて初めて、音が出ない原因はこれだと気がつきました。

そんなこと全く気づかず、他のことを模索していたのです。

その間の時間的ロス、会場の皆様に与えた心理的なマイナス面のことを考えると、素直にDVDの初めから、何も考えずに上映していたほうがよっぽど快適だったのです。

DVDをプレーヤーに入れて、そのまま待っていれば、それで十分だったのです。

 

今回ばかりは、自分の講演会ではないだけに、本当に猛省しました。

でも、映画の内容と会場の皆様の温かいお気持ちで、ほんとに救われました。

あまり良くしようと考え過ぎないこと、私には必要なことのようです。

私の場合には、「60点で良し」としましょう!

でも、できないんですよね~、それが・・・。

分かっていながら、それができない壁があるんでしょうね~!

トッシーには・・・。

 

今、こうして悩んでいることが、生きていることが、嬉しいですね~!

トッシーで~す。今日もありがとうございま~す。

コメント

初めてです。電車で泣けたのは・・・。

2019年11月22日 | 感謝

トッシーです。今日もありがとうございます。

今日の午後、JRを利用して名古屋方面へ出かけてきました。

最寄りの駅から乗り、多治見駅で中央線に乗るためエレベーターで1番ホームに降り、並んでいた時です。すぐ後から、車椅子の学生さんが一人で移動していたのを見たのです。

すぐ後で、帽子を被った女性の職員さんが何かを持って、その学生さんに声をかけてエレベーターに乗って帰られたのが目に留まりました。

エッ? 一人で大丈夫なの?

 

手伝わなくていいのかなぁ~?

一人で大丈夫なのかなぁ~?

そんなことを思いながら何もしないうちに、車椅子の学生さんは何かを探すよう仕草をしながら、車両の最後尾へ行かれたようでした。

電車が来て車内に入り、ふと後方に目をやると、なんと、車椅子の学生さんがすでに車内に乗っておられたのです。

よく分からないまま、一人ですごいな~!と思っていました。

その後方から視線を戻し前方のホームに目をやると、先程の女性の職員さんなのか、今度は手にアルミ製のパネルを持って、やはりエレベーターの方へ歩いて行かれるではありませんか。

あ~、ホームから車両に移動するためのスロープだったんだ~。

 

思わず出そうになった涙

実は、こういう光景、初めて見ました。

彼はすごいなぁ~。一人で乗るなんて・・・。

そんなことを思っていました。

それと同時に、こんなことも。

自分も、車椅子になったかもしれない。しかも右手は動かず首から吊って・・・。

それが今はどう?

今日もこうして自分で歩いて、自分でどこへでも出かけられる。

確かに退院して間もないころに飛行機になった時には、彼と同じように車椅子のお世話になりました。

そんなことなど思い出し、つい込み上げるものがあり、涙が出そうになりました。

 

初めて見たこんな光景で、今の自分が本当に幸せなこと、どれだけ感謝すべきことかを改めて感じたお話でした。

有り難いですね。感謝ですね~。

今日もありがとうございます。トッシーで~す。

コメント

ゆっくり、はやく ???

2019年11月20日 | ハッピーライフ!

トッシーです。いつもありがとうございます。

 

今日初めて、ウォーキングの時間帯を変えてみました。

今までは、夕方。

退院後にウォーキングを始めた時のコースも、時間帯は夕方でした。

夏場はいいのですが、だんだん陽が早く沈む季節になっても、ずっと同じ夕方に歩いていました。

今は・・・。

やっぱ、寒いです。(笑)

今の川沿いの直線コースでは、特に寒いです。

遮るものが何もないんですから・・・。

あまり寒い時なんか、脳出血を発症したあの時を思い出すんです。

で、今日初めてですが、お昼前に歩いてみました。

やってみて、これからの季節には絶対に「コレだぁ~!」(笑)

ということで、これからはお昼前に歩くことにしま~す。

 

ところで今日歩いていて、先日見つけて気になった光景を、写真に撮ってきました。

これなんか、ちょっと前に気が付いていたんですが、寒いので脇見もしないでパスッ!

やっぱり、寒いということは、こんなことにも影響するんですね~。

なんでしょうね? コレって・・・。

 

今考えても分からないので、また次回に書いてみますね。

今日もありがとうございます。トッシーです。元気で~す!

 

コメント