goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

麺のようじ(ラーメン)

2025年01月02日 10時49分03秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
大阪市道頓堀、高津ジャンクションの東側にあるラーメン屋さん。ラーメン百名店に選抜されて
いる名店である。



立て看板を確認し店内へ・・・



細長い店内、京都スタイルといいたいようなカウンターとテーブル席が左右に分かれた小さな店内
テーブル席も2人掛けのみである。



食券制を採用するお店は今やかなり多くなったが未だになれない。人気の鶏節極塩らーめん900円
のボタンを押す。



トッピングはてんこ盛り、柚子の香りが漂うスープは目鼻立ちがハッキリした良好なコクが広角的
に広がるトッピングにも入っている鶏節の効力は強力だ!カイワレ大根などの野菜類が瑞々しさも
演出している。レアチャーシューは薄くスライスされ旨味も十分だ、麺は京のていがく製、大阪に
もその手を伸ばしてきた中太麺はもっちりした歯ごたえある食感でスープの絡みも素晴らしい。

とにかく鶏節の威力はすばらしくコクの塊のような塩ラーメンだ。ラーメン百名店の名にふさわし
いお店である。






HP→https://x.com/menno_yoji3rd

「大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル 1F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地植物園とカフェバー (カフェ/バー)

2025年01月01日 10時48分42秒 | 喫茶,カフェ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年一発目は岩倉にある植物の秘密基地。
宝ヶ池通八丁街通の交差点を西へ入った場所にあるカフェ&バー。建屋は植木の多い民家で飲食
店の印象はない。



お店の看板を確認し(少しの勇気が必要)中へ入る。中は店頭のイメージ通り、いやそれ以上の
衝撃だ。



緑、緑、剥製、緑、緑と店内いっぱいに広がる室内森林が目の前に迫ってくきた。緑の中に座席が
あるといった感じで主役はあくまで緑である。



年季の入った喫茶店椅子に陣取りメニューを見る前に周りを確認。秘密基地植物園とはよく名ずけ
だものだ。その名の通りの店内だ。



カフェバーということでアルコール関連も当然充実している。軽食もあるがスペシャルドリンク
が気になり非アルコールである事を確認し注文。価格は記憶に薄いが800円~1000円かと。



トロピカルジュース、ほぼスムージーのような濃厚さパイナップル、マンゴー、バナナ、ブルー
ベルーなどが感じられるが詳しくは某の舌では解析は不可能だ。まったりとした味わいは素直に
旨い。

確かに癖あるお店だがハマれば蟻地獄化するは間違いない。好きな方にはたまらない秘密基地だ。



HP→https://www.instagram.com/sekaichizuo/

「京都市左京区岩倉三宅町367 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする