goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

さびれた浅虫温泉

2021-10-07 | 温泉

新幹線が開通した後
JRから独立した
青い森鉄道で浅虫温泉へ
行った事があった

旅館の女将が新幹線が開通したため
素通りして
お客さんが途絶え
開通などしなければとぼやいていたが・・・
 
今回、コロナ禍
飛び入りで予約したため
駅から離れた
絶景を売り物にしている
観光ホテルに宿泊できた
 
 
昔宿泊した駅前の繁華街あたりを
なつかしく散策したが
皆コロナ禍で休館
旅客の浴衣姿も見えず
閑古鳥が鳴いていた
 
足湯や温泉たまごそして
 
 
棟方志功のゆかりの宿等
以前と変わってはないが
元気がない
 
屋根の形から想像して
多分遊郭であろう
今にも壊れそうな建築を興味深くみて
人は皆無の駅前繁華街を去った
 
浅虫温泉は本当にさみしい風情であった
 
 
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪岡城跡 | トップ | 小牧野遺跡 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
信州も同じです (屋根裏人のワイコマです)
2021-10-07 20:11:21
温泉の数からすれば、日本の上位に位置する信州でも
インバウンド需要もなく、国内の旅行者は、国や県が
自粛させて、我々団塊族を2年間家にこもらせて足腰
を弱らせて、更に年金を減額させて外出の気力を削ぎ
無駄な二年間を送らせた・・この二年間は元には戻らない
ということを認識した政策が待たせるが・・また、安倍??
麻生??変な影が後ろで糸を操っている感じです
来年再来年の物価高、悪性インフレの波がすぐそこに見えて
います。日本中の観光産業はじめサービス業が無くなって
仕舞そうです、政治家も官僚も判っているのに・・
選挙に狂っている
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

温泉」カテゴリの最新記事