goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

バイク ホンダジャイロX さようなら

2020-06-01 | 日常

バイクのホンダジャイロXを
息子からもらって
畑まで得意になって乗っていたが

年代物のせいか
大きな音と黒い煙をはき
公害を近所にばらまいて
乗るのに遠慮がちだった
 
2サイクル50cc特有の音と
三輪車のデザインが
たまらなく好きで
年代も古く
故障する度に修繕していたが
ついに動かなくなった
 
 
幸いバイク屋に同じ型の
中古があって
直ぐに乗り変えた
 
ところが一冬過ぎて早々
突然エンジンがカチッと音がして
動かなくなり
いくら始動しても掛からず
やむなくバイク屋さんを呼んだ
 
惚れ込んで
買ったものだが
半年も経たずこの現象
バイク屋さんいわく
 
 分解してみたが
 シリンダーに傷が付いて
 原因がわからない
 部品を交換しても
 また起きる可能性がある
 こんな事は初めてだ
 申し訳ないが
 買った値段から手数料を引いて
 引き取るからと・・・
 
丁寧に詫びられ
ならば新車をと
カタログを見たら
他のバイクと比べ値段が倍もする
 
何故高いのか聞いたら
公害防止のため
水冷4サイクルとなり部品も多くなり
特殊車両で販売台数が少ないからと・・・
 
冷静になって考えた結果
大枚を叩いて買っても
ホンダジャイロXを
この先何年乗れるかと・・・
 
バイクを止め
自動車にしようかと悩んだが
風を切って安全に走る
魅力に取り憑かれ
手軽に乗るのは
やはりこれだと・・・
 
家庭菜園はまだまだ続けたいし
思案してかみさんに相談したら
幸い特別給付金出るから
買ったらと・・・
 
迷う事なく
それはありがたいと有頂天
天にも登る気持ちで
直ぐに販売店に飛び込んだ
 
親切なおばさん店主が
 
 確かにこの三輪車高いですね
 積載できる二輪車で
 安いSuper Cub 110 Proが
 どうでしょう
 
とカタログを出してきた
 
 
荷物台もリヤーとフロントと2つ
青果物も運べるし低燃費で
現付二種法定速度60km/h
郵便配達の指定車だし
30年は持つとの事
 
 
安い値段には勝てず
ホンダジャイロXを泣くなく諦め
年甲斐もなく
不安定な二輪新車を
購入する事にした
 
新型コロナの影響で
納車が遅れたが
もともと給付金のおかげで
購入できたのだからと
ちょっと後ろめたさを感じながら
コロナに不謹慎な自分を笑った
 
 
愛するホンダジャイロX 三輪車
第一種原動機付自転車
空冷2ストローク単気筒よ
さようなら
空冷4ストロークOHC単気筒
スパーカブ110プロ
こんにちは
 
乗り心地は
スピード、静粛性、燃費
ジャイロXの比ではない
浮気ぽい性格にまたまた笑った
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする