goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

国宝松江城

2018-11-09 | 
昔、生命会社の設計工事監理で
松江に行ったが
その時は時間がなく
トンボ帰り
残念ながら松江城は登城出来ず
その後山陰にも行く機会がなく

城めぐりを思い立って
現存国宝5城の一つ
松江城だけが残っていた

今回山陰地方を旅して
ようやく念願の松江城を・・・

桃山様式の五層六階
束ねた木造柱が
林立する間を急階段で登る
木造空間はやはり現実味があり
見応えがある


城門付近には
建造時からじっとお城を
見上げていた
楠の大木が歴史を語る


幼稚園児が城下の広場で
大きな声で見上げていたが・・・



緑色のお堀をゆっくりと
観光客を乗せた屋形船が
行き過ぎた


江戸時代の一国一城で残り
維新の城解体もどうにかまぬがれ
また太平洋戦争の戦禍を受けず
幾多の災難から逃れた貴重な国宝だ

平和は本当にいいなぁと・・・

若き頃設計した宍道湖畔に面する
生命会社も50年経過し
しっかりと残っていたし・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする