フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

孫娘の吹奏楽コンテストを”観戦”/防災訓練に参加

2016-10-31 11:10:08 | 日記

   千葉に住む孫娘が中学の吹奏楽部の一員として健闘していることをこれまでに2度も取り上げた。千葉県は吹奏楽のレベルでは全国でも有数だそうで、孫娘の通う中学もそんな中で鍛えられているようだ。今年度の吹奏楽コンクールでは県予選から勝ち抜いて東日本大会に進み、各県代表中学の金賞9校の中に選ばれたが、一昨日は「日本管楽合奏コンテスト」に出場して最優秀賞(実はその上に文科大臣賞と最優秀グランプリ賞がある)に選出された。会場の文京シビックホールに家内と出かけて”観戦”したが、中学といえど各校とも演奏レベルが高いのには感嘆した。また、文京シビックは区役所が入る複合ビルで、25階のラウンジからの眺めが素晴らしく、コンテスト後は展望レストランで食事をして帰った。

写真左=コンクールの演奏風景(本当は撮影禁止。ゴメンナサイ!) 中=25階のラウンジから見下ろした東京ドームの屋根(左端)や小石川後楽園など 右=遥か北東方向に筑波山が見渡せる(雲がなければ反対側に富士山も望めるが) 
  

  
   昨日は居住地区の防災訓練に参加した。市の総合訓練の一環なのだが、地区の訓練としては大がかりなものだ。朝9時の地震発生を想定して地区内の班(町会単位)別に一時集合場所に集結、その後避難場所(=訓練会場の小学校校庭)へ避難して訓練開始となる。訓練や体験などは消防署の指導・協力のもとで、どこでもよくやるようなことだが消火器による初期消火、負傷者への包帯手当、AEDや心臓マッサージなどの心肺蘇生、担架搬送、車椅子介助、煙ハウス、仮設トイレ、炊き出しなどなどをスタンプラリーで行った。私は初めて車椅子に座らせてもらったが、坂や段差など見た目より不安とか怖さを感じる。これから車椅子を押す側になった時の参考になった。一列50~60人(×4列)によるバケツリレー消火の訓練もあったが、これは緊急の場ではとてもできそうにない消火方法だと思う。最後は”華やかに”消防車の一斉放水があり、参加者の拍手を浴びていた。
写真は順に①頭部負傷の包帯手当 ②AEDによる心肺蘇生 ③負傷者の担架搬送 ④車椅子介助 ⑤中は煙が充満している煙ハウス ⑥一斉放水
     
    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三笠宮さま崩御/ウソに慣れ... | トップ | 民生委員会の研修会/「聴導... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事