フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

【10年前の記事再投稿#20】「優先席」で考える/またも中国の食の安全問題

2024-07-28 14:42:56 | 日記

   2,3日前の朝日新聞の投書欄に「優先席使用で分かる品位とは」という70歳の方の投書が載っていた。
   話の内容はざっとこうだ。「電車に乗った私は腰痛の持病があり、幸い優先席が空いていたので座らせてもらった。優先席は中年、若い男性、女性らですぐ埋まり、それらの人々はスマホに触ったり、目をつぶったり、文庫本を読んだりしていた。そこに片足が不自由な女性が乗って来たが誰も席を譲る気配がないので、仕方なく(腰痛持ちでしかも一番年長の)自分が譲った。次の駅で妊婦が乗り優先席の前に立ったが、これにも無関心が続いた。・・・健常者で優先席に坐る人には気遣いが必要で、そこから品位と優しさが生まれて来る。・・・・2020年の東京五輪では『お・も・て・な・し』の国らしく品位のある国民でありたい」
 
 
   私は間もなく70歳、この投稿者と同年代であるが電車やバスで席を譲ってもらったことはまずない(後注参照)。優先席では携帯の使用を控えるよう掲示がしてあるものの、ほとんどが携帯やスマホをいじくっている。席を譲ってあげるべき弱者が立っていても我関せず、平気である。私もこの方と同様、そんな時に席を譲ることが度々あった。自分は年寄りとの自覚が薄い反面、ほかに当然譲ってあげるべき人がいるだろうと思うこともあった。
   ただ今回私はこの投書の「品位」という言葉に気付かされた。そうか、そう言われれば確かに優先席に居座る人の顔は品位に欠けていると思えて来た。私は来月70歳、優先席では譲ってもらう方なのか、譲ってあげる方なのか”人生70にして迷う”。
(注:中国ではバスでも地下鉄でもケータイは自由放題。しかし年長者には実によく席を譲る。65歳前後の当時の私はしょっ中若い人に席を譲られた)


   また中国のこと、またまた食の安全の問題である。今度は期限切れ等の鶏肉を使った加工肉食材で、会社の組織ぐるみの違法行為が中国のテレビ局の潜入取材で明るみに出た。日本ではマクドナルドとファミリーマートの2社がそれらを輸入し使用していたとされ、日本の食べ物業界に衝撃が走っている。上海テレビが伝える「上海福喜食品」の手口はこうだ。
『●期限切れの冷蔵品を冷凍して期限書き換え ●期限切れの肉を再加工して期限書き換え ●不良品や返品を5%以内で混入再利用 ●床に落ちた肉を製造ラインに戻して使用』
   でも同じようなことが日本でも行われていて大きな問題になった。まして中国ではこんな不正は朝飯前、いくらでもあること・・・と思った人が多いだろう。
ところがこれが米国企業の現地会社であることを知った。例えば日本の味の素の中国子会社が不正な製品を作っていた、というたぐいの話になる。
中国企業とは比較にならない厳しいマニュアルが作られているが、親会社のわずかなスタッフでは不正や品質管理に十分目が届かないということなのだろうか。当然米国では衝撃的なニュースになっているようだし、中国でも大きく取沙汰されているとのことである。
   話し転じて私は会社時代に一度中国の食品原料メーカーの安全視察に行ったことがある。工場の外観はそれなりにきれいであったが、原料と製品の保管状態に不安が残った。 「仏作って魂入れず」である。その原料はろ過や加熱殺菌をしてから使うものだが、1年ほど後には国産のものに切り替えた覚えがある。

 
[今日の花] 

     
   オニユリ(鬼百合)               ソバナ(岨菜)

  
 ノリウツギ(糊空木)  ミナヅキ(水無月)   ヤブカラシ(藪枯し)

 

  

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【10年前の記事再投稿#19】伸... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事