おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

風立ちぬ

2013年08月14日 | Movie
8月13日、ジブリ映画、宮崎駿監督作品『風立ちぬ』をシネプレックス水戸にて。
“堀越次郎 堀辰雄 に敬意を込めて”のエンディングロール。ゼロ戦の設計者:堀越次郎氏の半生を描く物語と、堀辰雄氏の同名小説「風立ちぬ」が、コラボされた宮崎駿氏オリジナルストーリー。ジブリ作品ながら大人のための映画のように感じました。映画「風立ちぬ」といえば、山口百恵と三浦友和の世代ですが(笑)。それだけに同名ジブリ映画に期待ワクワク。
自らの夢を一途に追いかけるエリート技術者の次郎と、凛として清く美しくも結核を患う菜穂子の純愛ロマンスは、どの場面を切り取っても、一時期大好きで思い出深い、わたせせいぞう氏の「ハートカクテル」を思わせるよう。色鮮やかな青空に白い雲、草木の緑の中、セピアな風を感じる切ないラブストーリー。松任谷由美(ユーミン)ではなく荒井由美の「ひこうき雲」。エンディングだけでなく、次郎と菜穂子の場面でも聞かせてほしかったかなぁ。
一方で、時の日本は、関東大震災、世界恐慌、富国強兵、暗黒の戦争を繰り返す軍国主義真っ只中の時代。神風所以のゼロ戦の設計エンジニアは、見た目(容姿)においても、性能においても、世界を凌駕するセクシー飛行機づくりに没頭します。
しかしながら、日本男児の夢への冒険はいったい誰のため。?が、鑑賞後の素直な感想。
夢の実現=仕事に熱中し、愛する女性をある意味犠牲にし、結果、精魂込めた最高傑作ゼロ戦は、飛び立てど帰還せず、自国の若者を死に追いやる自爆マシンでしかなく、本来の性能を発揮する機会は微塵もありません。伝説の名機:ゼロ戦は、単なる戦争の愚具にすぎない現実。
男たるもの、最愛の女性に対しても、自らの夢・天職に突き進んでも、自分ではどうにもできない現実の移り変わりの中で、すべてを受け入れるスベしかないなんて、‘男はつらいよ’まったく。
それでも、人は“風立つ”中、“生けねば”なのかと考えさせられる映画でした。














コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。